fc2ブログ

岡田有希子 ALL SONGS REQUEST

【岡田有希子 ALLSONGS REQUEST】…
岡田有希子 All SONGS REQUESTは2002年5月15日にポニーキャニオンから
リリースされた岡田有希子さんのアルバムである。

1ヵ月の期間限定で、ホームページに作られたリクエスト・ボックスに投票された
作品をパッケージした、ファン選出によるベスト。

今まで未CD化だった2曲「恋のエチュード」「二人だけのセレモニー
(シングルVersion)」も追加収録されている。

そして、その2曲以外の収録曲をオフィシャルHP&i-modeでのファンからのリクエストによって決定。
まさに「ファンの、ファンによる、ファンのための」VERY BESTです。

 ポニーキャニオン - PONY CANYON:オフィシャルサイト


 ALL SONGS REQUEST/岡田有希子ー2002.5.15   ALL SONGS REQUEST/岡田有希子ー2002.5.15 (表)
    全17曲ー初CD化2曲
    「恋のエチュード」
    「二人だけのセレモニー(シングルVersion)」も追加収録


ALL SONGS REQUEST/岡田有希子ー2002.5.15 (裏)   ALL SONGS REQUEST/岡田有希子ー2002.5.15 (裏)
     ポニーキャニオン:PCCA-1679


曲目 :



【ALL SONGS REQUEST】岡田有希子
https://youtu.be/i0P2Ahf-Zbo:引用元


【Twitterのフォロワーさんによる「ALL SONGS REQUEST」の貴重な裏話し】…
2002年3月1日~31日、ファンによる投票が行われ、選ばれた上位15曲+2曲を収録したCD『ALL SONGS REQUEST』です。投票に参加された方は、ポニーキャニオンのHPで好きな(収録して欲しい)ユッコの曲を投票します。

既に初CD化が決まっていた「恋のエチュード」「二人だけのセレモニー・シングル.Ver」を含めた上位15曲(合計17曲)が収録されます。
当時ネット上のユッコファンの皆さんはお祭り状態だそうです(笑) 。
これだけ熱狂できるのは1999年「花のイマージュ」がリリースされた「メモリアルBOX」以来。2002年3月1日投票スタート。

初日から1人で何度も投票したり不正続出この不正はポニーキャ二オンも想定内でした。3月4日時点で投票1位の曲は「Sweet Planet」。
2位は「水色プリンセス-水の精-」です。これを見ても1位、2位ともに
小室さんの提供した楽曲(作曲)が多くのユッコファンを魅了しました。
しかし某ファンによる不正票とみなされメンテが加わり改めて投票数と順位が見直され2週間後に少しずつ順位が落ち着いて10位くらいまではファンの方が大体予想していた曲が決まり今の曲順タイトルとなったそうです。
そしてCD「ALL SONGS REQUEST」が2002年5月15日にポニーキャニオンから
リリースされました。

【「ALL SONGS REQUEST」収録曲裏話】…
岡田有希子さんの場合完全なシングルコレクションが発売されなかったため
ファンの要望に応えるためファン投票を行い投票で収録曲が決まり
CD「ALL SONGS REQUEST」が発売されました。

曲順の構成は最初に「さよなら・夏休み」が終わると「リトル プリンセス」の
イントロが頭に浮かんでくるといった感じ。
そこであまり無理な曲順の組み換えをせず、発売順でなくアルバム発表時の収録順に並べました。また、コンサートのように全体を2部に分け、1部のエンディングが
「あなたを忘れる魔法があれば」、ここで他よりも曲間を少し多めにとって第2部の「Sweet Planet」が始まる、という構成にしています。

第2部で小室系が続く中、少し1部とは世界観が変わりすぎるので、それを引き戻す役割として、発売順からすると後ろすぎますが、「Summer Bearch」を挟んでいます。その後はかしぶち氏とのコラボでラストまで。
曲間を目一杯取ったのち、アンコールとしてお約束の「Believe In You」を持ってきました。



岡田有希子-プロフィール(1984年[昭和59年]当時)     岡田有希子-プロフィール(1984年[昭和59年]当時)
   ●本名:佐藤佳代
   ●生年月日:昭和42年8月22日生まれ(しし座)
   ●出身地:名古屋市
   ●血液型:O型
   ●デビューのきっかけ:
    NTV「スター誕生」第46回決戦大会チャンピオン
   ●デビュー日:昭和59年4月21日
   ●サイズ:身長155cm 体重:45㎏ B:83cm W:59cm H:84cm
    靴:23cm
   ●家族構成:両親 姉 祖父母
   ●学歴:堀越高校1年在学中

    ★TV・ラジオレギュラー★
    ●ニッポン放送「ポップ・シティ」
      ニッポン放送ラジオ
    ●毎日放送
     「なにかいいことないか仔猫ちゃん」
      MBSラジオ 日曜 25:00 - 25:30枠
    ●テレビ東京・ヤンヤン歌うスタジオ  
     「ミニドラマコーナー」


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



アルバム『FAIRY』/『ヴィーナス誕生』/岡田有希子

★今日3月21日は岡田有希子の二つのアルバム記念日である。1985年3月21日2枚目のアルバムとなる2ndアルバム『FAIRY』、翌年1986年には4枚目にあたる4thアルバム『ヴィーナス誕生』をキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からそれぞれリリース。今回はこの二つのアルバムを前回の記事より編集。

【2ndアルバム「FAIRY」】…
『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。動画の撮影はPVプロモーションビデオ(Yukiko in Swiss)で撮った動画である。スイスのチューリッヒからアルプス山脈のユングフラウヨッホを経由してジューネーブまで鉄道で廻り、プロモーションビデオや写真集、CMなどの撮影を行った。5曲目の「森のフェアリー」は、歌詞の中に天使や妖精を思わせるようなフレーズがでてくる。まるで、妖精や天使達とたわむれる姿を連想させるような楽曲であり、作詞作曲のかしぶち哲郎さんらしいメルヘンチックな歌詞と編曲の松任谷正隆さんのアレンジによっていっそう際立つ。歌手である岡田有希子の透き通る声も魅力である。『FAIRY』とは妖精のことである。

また、2ndアルバムでは色んなアーティストが楽曲製作に加わり、4枚目のシングル曲「二人だけのセレモニー」を手掛けた作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆さんの構成で「風の魔法で…」も収録曲が制作される。収録曲「二人だけのセレモニー」は、同名シングルに収録しているものとはミキシングが異なり、シンセ・ブラスの音が入る。(以降、曲名に「Single Version」「Alubum Version」を付け区別する。)また、「二人だけのセレモニー」は、東芝「レッツチャット」のCMソングとして起用された。2015年発売された2ndアルバム復刻版(1985年3月21日発売)の「FAIRY」*岡田有希子ハイレゾ音源UHQCDの収録曲通常版に加え、11ボーナス曲目にボーナストラックとして「PRAVATE RED」が収録されている。カバーソングアーティストとしては、尾崎亜美さんがアルバム『POINTS-2』に「Summer Beach」をセルフカバーとして収録する。楽曲の全てのアレンジ(編曲)は松任谷正隆さん。



【2ndアルバム『FAIRY』】        2ndアルバム『FAIRY』-1985.3.21 C28A0400
       LPレコード:https://youtu.be/o6GXaQDaTqU:引用元

 2ndアルバム『FAIRY』       2ndアルバム『FAIRY』- 2015年9月16日 PCCA-50213
          復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
          https://youtu.be/vysE60uvXKw:引用元


2ndアルバム『FAIRY』 2015年9月16日  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
    『FAIRY』曲目  作詞

  作曲

 編曲
  1風の魔法で…夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  2Walking In The Moonlight三浦徳子堀川まゆみ松任谷正隆
  3目をさまして、Darling康珍化馬飼野康二松任谷正隆
  4

二人だけのセレモニ ー (Album Version)

夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  5森のフェアリーかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
  6 おしゃれな雨音吉沢久美子松任谷正隆松任谷正隆
  7ストライプのジェラシー三浦徳子馬飼野康二松任谷正隆
  8Lady Joker吉沢久美子堀川まゆみ松任谷正隆
  9あなたを忘れる魔法があれば康珍化松任谷正隆松任谷正隆
 10ポップ・アップ・リセエンヌかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
 11PRAIVATE  RED売野雅勇山川恵津子大村雅朗
※11.「PRAIVATE RED」はボーナストラック

岡田有希子 03 「FAIRY」(1985.3.21)◎レコード音源
https://youtu.be/o6GXaQDaTqU:引用元

2ndアルバム『FAIRY』 ー1985.3.21
    『FAIRY』曲目  作詞

  作曲

 編曲
  1風の魔法で…夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  2Walking In The Moonlight三浦徳子堀川まゆみ松任谷正隆
  3目をさまして、Darling康珍化馬飼野康二松任谷正隆
  4

二人だけのセレモニ ー (Album Version)

夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  5森のフェアリーかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
  6 おしゃれな雨音吉沢久美子松任谷正隆松任谷正隆
  7ストライプのジェラシー三浦徳子馬飼野康二松任谷正隆
  8Lady Joker吉沢久美子堀川まゆみ松任谷正隆
  9あなたを忘れる魔法があれば康珍化松任谷正隆松任谷正隆
 10ポップ・アップ・リセエンヌかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆


森のフェアリー/岡田有希子 photo MV
the fairy in the forest / yukiko okada
作詞/作曲:かしぶち哲郎 編曲:松任谷正隆



【4thアルバム「ヴィーナス誕生」】…
4thアルバム『ヴィーナス誕生』は、1986年3月21日LP/CT/CDがキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から同時発売。同年書籍でも、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポニカ出版)が4月4日に発売されたばかりだったが、4月8日サンミュージック事務所から投身自死したとされ、全て回収された。

アルバム『ヴィーナス誕生』は1999年3月17日発売メモリアルBOX-Disc3『ヴィーナス誕生』に収録、2002年12月18日(復刻版は2019年9月11日)発売、贈りものⅢ岡田有希子CD/DVD-BOXにDisc4(CD)『ヴィーナス誕生 Plus』にボーナストラックとして「恋のエチュード」、「花のイマージュ」、「秘密のシンフォニー」を追加した楽曲が収録されている。

1曲目は「WONDER TRIP LOVER」。WONDER TRIP LOVER は、1986年(昭和61年)3月21日発売、4thアルバム「ヴィーナス誕生」の最初の1曲目の収録曲である。作詞にEPOさん、作曲坂本龍一さん、編曲にかしぶち哲郎である。全国コンサート「Heart Jack」が、4月5日東京(渋谷公会堂)、4月6日名古屋(名古屋市民会館)の2都市で歌われた。(一部Wikipedia転載)

3曲目「ヴィーナス誕生」ではアルバムのタイトルでもあり、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポ二カ出版)も4月4日に発売された。作詞は前川由佳、作曲は木下伸二、編曲はかしぶち哲郎で構成される。5曲目と6曲目は、宇宙をモチーフにした歌詞と楽曲である。まず5曲目の「銀河のバカンス」では、作詞:高橋修、作曲:三井一正、編曲はかしぶち哲郎で構成され、6曲目「ジュピター」は、作詞/作曲/編曲ともにかしぶち哲郎が担当し、宇宙的な要素を含んだ5曲目「銀河のバカンス」と6曲目「ジュピター」を制作することによって、アルバム「ヴィーナス誕生」にふさわしい楽曲に力を注いでいるのが垣間見える。7曲目「くちびるNet work」は1986年(昭和61年)1月29日、シングル曲8枚目「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色のコンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに録音スタジオを訪れている。1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソング(カネボウ化粧品「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソング)に決定した。その後2013年1月に岡田の後輩格としてサンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンをさんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。

8曲目「眠れぬ夜のAQUARIUS」では、アルバム「ヴィーナス誕生」の秘話が残されており、アルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングの曲である。前日1月27日に風邪で体調をくずした岡田有希子だったが、翌1月28日レコーディング最終日を迎える当日には少し体調がよくなって、19時にレコーディングを開始し、音楽プロデューサーである渡辺有三さん、岡田有希子のマネージャー溝口氏、最終日とあって「眠れぬ夜のAQUARIUS」の作詞である、麻生圭子さん、少し遅れてかしぶち哲郎さんそうそうたるメンバーで最終レコーディングを開始した。最後に「ジュピター」のリテイク部分を終えて無事にアルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングを終了した。11曲目「恋のエチュード」は、シングル曲8枚目となるくちびるNet work/CW(A面)のB面曲である。

ラストアルバム復刻版(1986年3月21日)として、2015年9月16日ポニーキャニオンから岡田有希子UHQCD復刻4thアルバム「ヴィーナス誕生」が発売された。1986年3月発売の通算4枚目のアルバムに加え、未収録シングルB面曲を追加収録。ボーナストラックに恋のエチュードを追加、かしぶち哲郎が全曲をアレンジ。


【アルバム「ヴィーナス誕生」】        4thアルバム『ヴィーナス誕生』-1986.3.21 C28A0480
        
LPレコード:https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』      4thアルバム『ヴィーナス誕生』-2015.9.16日発売 PCCA-50215
       復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
       https://youtu.be/dXhRMQfwvlQ:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』2015.9.16日発売 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
 曲順 『ヴィーナス誕生』曲目  作詞  作曲  編曲

   1

WONDER TRIP LOVEREPO坂本龍一かしぶち哲郎
   2愛…illusionSeiko飛澤宏元かしぶち哲郎
   3ヴィーナス誕生前川由佳木下伸二かしぶち哲郎
   4Spring AccidentEPO大貴妙子かしぶち哲郎
   5銀河のバカンス高橋修三井一正かしぶち哲郎
   6ジュピターかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
   7くちびるNet workSeiko坂本龍一かしぶち哲郎
   8眠れぬ夜のAQUARIUS麻生圭子坂本龍一かしぶち哲郎
   9水晶の家高橋修高橋修かしぶち哲郎
  10愛のコロニーかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
  11恋のエチュードかしぶち哲郎飛澤宏元かしぶち哲郎
※11.「恋のエチュード」はボーナストラック 

岡田有希子/ヴィーナス誕生-1986.3.21◎レコード音源
https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』ー1986.3.21
 曲順 『ヴィーナス誕生』曲目  作詞  作曲  編曲

   1

WONDER TRIP LOVEREPO坂本龍一かしぶち哲郎
   2愛…illusionSeiko飛澤宏元かしぶち哲郎
   3ヴィーナス誕生前川由佳木下伸二かしぶち哲郎
   4Spring AccidentEPO大貴妙子かしぶち哲郎
   5銀河のバカンス高橋修三井一正かしぶち哲郎
   6ジュピターかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
   7くちびるNet workSeiko坂本龍一かしぶち哲郎
   8眠れぬ夜のAQUARIUS麻生圭子坂本龍一かしぶち哲郎
   9水晶の家高橋修高橋修かしぶち哲郎
  10愛のコロニーかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎


『WONDER TRIP LOVER』-1986年
歌:岡田有希子 作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/yFPbRG5uF8Q:引用元

Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) - Ballet Mécanique
作詞:矢野顕子 / 翻訳:ピーター・バラカン 作曲:坂本龍一
https://youtu.be/_ZaDQL6fobA:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村





メモリアルBOX/岡田有希子

【メモリアルBOX/岡田有希子】…
メモリアルBOX/岡田有希子は1999年3月17日ポニーキャニオンからリリースされた

ベストアルバム『贈りもの』『贈りものII』、オリジナルアルバム『ヴィーナス誕生』に、1986年5月14日に発売予定だったシングル『花のイマージュ』を加えた4枚組。各アルバムの収録曲は、先に単品で発売されているものと同じ内容である。

3枚のアルバムに、自死での急な死のためか当時発売が中止されたシングル(未発表ジャケットも復刻)をDISC 4に追加。竹内まりや尾崎亜美坂本龍一らのポップな曲の良さも際立つ。


発売が見合わせになっていたシングル『花のイマージュ』と『秘密のシンフォニー』(c/w)を初収録した限定BOX。このBOXにすべてのシングルを収録。

メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17      メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ポニーキャニオン
      
CD4枚組。坂本龍一、竹内まりや、松田聖子、かしぶち哲郎、杉真理
            尾崎亜美、松任谷正隆、萩田光雄他、作詞/作曲による
            豪華アーティスト


メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ②   メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ポニーキャニオン PCCA-0137                                                                             
   シングル「花のイマージュ」と「秘密のシンフォニー」(c/w)を初収録した
   限定BOX。



収録曲
[Disc 1]〈贈り物〉

01ファースト・デイト

02そよ風はペパーミント

03リトルプリンセス

04-Dreaming Girl-恋、はじめまして

05気まぐれTeenage Love

06恋のダブルス

07Believe In You


ファースト・デイト
作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/oPe01jO5NlA:引用元


Believe In You
作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/avyctwOLfpo:引用元

[Disc 2]〈贈り物2〉

01二人だけのセレモニー

02Summer Beach

03哀しい予感

04Love Fair

05PRIVATE RED

06星と夜と恋人たち

07恋人たちのカレンダー

08二人のブルー・トレイン

09子羊NOTE



Summer Beach 岡田有希子 スライドショウ 歌詞入り
作詞/作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/GCm7WZME_qI:引用元


哀しい予感
作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/6dXZ-qZi3AU:引用元


[Disc 3]〈ヴィーナス誕生〉

01WONDER TRIP LOVER

02愛…illusion

03ヴィーナス誕生

04Spring Accident

05銀河のバカンス

06ジュピター

07くちびるNetwork

08眠れぬ夜のAQUARIUS

09水晶の家

10愛のコロニー



WONDER TRIP LOVER
作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/EeqTuqJjisg:引用元


くちびるNetwork
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/IIt-iSErN0w:引用元


[Disc 4]

01花のイマージュ


花のイマージュ
作詞・作曲・編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/ZxPlwC64uw0:引用元


02秘密のシンフォニー

秘密のシンフォニー  岡田有希子 スライドショー 歌詞付き
作詞:麻生圭子  作曲:大貫妙子  編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/hHKYLXhUVZI:引用元

※この記事はまだ書きかけ中です。
 今後文章の追加、画像の追加編集、削除があります。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

Present for You(プレゼント4(フォ-)ユー)堀ちえみ 岡田有希子 斉藤由貴 おニャン子クラブ

【Present for You】
Present for You(プレゼント・4(フォ-)・ユー)は1985年(昭和60年)12月21日(D32A0153)キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から堀ちえみ 岡田有希子 斉藤由貴 おニャン子クラブによる4人の代表曲を4曲ずつ(全16曲)収録したオムニバス形式のCD。


Present for You(プレゼント4(フォ-)ユー)      Present for You(プレゼント・4(フォ-)・ユー)CD-1985.12 表面

堀ちえみ 岡田有希子 斉藤由貴 おニャン子クラブ      Present for You(プレゼント・4(フォ-)・ユー)CD-1985.12 裏側

曲目リスト  
◆堀ちえみ 01 青春の忘れ物 02 クレイジーラブ 03 リ・ボ・ン
  04 Deadend Street GIRL  

◆おニャン子クラブ 05 およしになってねTEACHER 06 真赤な自転車
 07 セーラー服を脱がさないで 08 早すぎる世代     

◆岡田有希子 09 Love Fair 10 二人だけのセレモニー
 11 恋はじめまして 12 哀しい予感  

◆斉藤由貴 13 情熱 14 白い炎 15 初戀 16 卒業



  【堀ちえみ】
堀 ちえみ(ほり ちえみ、1967年2月15日 - )は、日本の歌手、女優、タレント。本名、尼子 智栄美(あまこ ちえみ)旧姓、堀。芸名は本名の『智栄美』を平仮名表記の『ちえみ』にしたもの。
大阪府堺市東区出身。ホリプロ(アイドル時代)を経て、松竹芸能所属。実子5人、現夫の連れ子2人の計7人の子どもが居ることでも知られる。血液型はB型。

  [アイドル歌手デビュー]

1981年に開かれた第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝をきっかけとして芸能界入り。
1982年3月に『潮風の少女/メルシ・ボク』で、アイドル歌手としてデビューする。なお、デビュー当時のキャッチフレーズは「GOOD FRIEND」。堀の代表曲としては、1983年『さよならの物語』、1984年『クレイジーラブ/愛のランナー』、1985年『リ・ボ・ン』など。また同期生のデビューでは、小泉今日子三田寛子松本伊代早見優中森明菜石川秀美シブがき隊らが居り、「花の82年組」とも言われた。さらに、1984年末の『第35回NHK紅白歌合戦』には『東京Sugar Town』で初出場を果たしている。


リ・ボ・ン         『リ・ボ・ンー』ー1985.1.23
           キャニオンレコード


  [大映ドラマ]
1983年にTBS系列で放送されたドラマ『スチュワーデス物語』(原作:深田祐介)で大映ドラマ初主演。劇中での「教官!」「ドジでノロマな亀」の台詞は流行語になり、翌1984年に新語・流行語大賞に指名され、大衆賞を受賞した。

この『スチュワーデス物語』以外にも、『スタア誕生』や『花嫁衣裳は誰が着る』でも主演し、「少女がいじめや冷酷な仕打ちに耐えながら、終いに幸運を手に入れる」という、1980年代の大映ドラマを象徴するキャラクターを演じた。

1987年3月、20歳の誕生日を迎えた直後、堀自ら電撃的に歌手活動を含め、芸能界を引退する事を表明した(アイドル歌手としてのラストシングルは『愛を今信じていたい』)。


『スチュワーデス物語』ーTBS/大映ドラマ
         スチュワーデス物語』83'10.18-84'3.27
            TBS/大映ドラマ
          スチュワーデス物語 スペシャル - 動画 Dailymotion

『花嫁衣装は誰が着る』ーフジテレビ/大映ドラマ           花嫁衣装は誰が着る』86'4.23-10-15
              フジテレビ/大映ドラマ


  「口腔がんによる休業」
 2019年2月19日、自身のオフィシャルブログにて、口腔癌(舌癌)に罹りステージ4と診断され、左首のリンパ節にも転移していることを公表し、同日に入院、当面は芸能活動を休業して療養に専念するとした。2019年2月22日に受けた11時間に及ぶ手術では、頸部リンパ節や舌の6割を切除し、太ももの組織を移植する舌の再建手術が行われた。

同日放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に入院前の収録でゲスト出演しており、病気の経緯を詳細に語った。

 25日、ICU(集中治療室)から一般病棟へ戻り、26日には術後初めて本人が自身のブログを更新した。3月16日、外泊許可を得て一時帰宅。3月26日に退院。
(出典:wikipedia引用転載)


『リ・ボ・ン』ー1985 1.23 キャニオンレコード
歌手:堀ちえみ 作詞:三浦徳子 作曲:松田良 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/jaqsTHFYZOc:引用元

堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」 - Ameba Blog




 【おニャン子クラブ】
おニャン子クラブは、1985年にフジテレビテレビ番組夕やけニャンニャン』から誕生した女性アイドルグループ。


  「結成までの経緯」
1983年から始まったフジテレビ土曜深夜の生放送番組『オールナイトフジ』は社会的現象ともいえるほどにヒットし、そのヒットの一翼を担った、番組アシスタントの女性グループ、オールナイターズもアイドル的な人気と活動展開で盛り上がっていた。彼女らは既存の芸能人ではない素人の女子大生たちを中心に構成されていて、それまで崇高な存在であったアイドル像とは相反していたことで注目を浴びていた。

その成功から、フジテレビは同じスタッフによるもので、平日夕方の時間帯で中高生をメインターゲットに放送する、『オールナイトフジ』と同様な生放送の情報バラエティ番組『夕やけニャンニャン』の開始と、オールナイターズに相当する番組アシスタントの女性グループ、おニャン子クラブの結成を企画する。


  「1985年・アイドルグループ時代」
『夕やけニャンニャン』放送開始から3か月後の7月5日にシングル「セーラー服を脱がさないで」でレコードデビュー。たちまちにヒットしていき、当初から評判があった番組とおニャン子クラブの人気はここでブレイクした。それを期に『夕やけニャンニャン』は番組開始当初は7局ネットだったのが年内には全国ネット規模の23局ネットまで拡大していく。また、おニャン子クラブは、フジテレビの他の番組である『夜のヒットスタジオDELUXE』や『スターどっきり㊙報告』、他局人気音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS系)、『ザ・トップテン』(日本テレビ系)にも出演を果たし、さらにアイドル情報雑誌の『明星』や『平凡』などにも登場して全国的な知名度も上がっていくようになる。


  「1987年・解散」
3月の番組内および4月の春のコンサートツアー最終公演で、「セーラー服を脱がさないで」フロントボーカル4人のうち最後のひとりであった内海和子、初期メンバーであった国生さゆり、高井麻巳子らが脱退。5月、生稲晃子、工藤静香、斉藤満喜子の3人で結成されたうしろ髪ひかれ隊がシングル「時の河を越えて」でデビューする。ヒットしたものの、これがグループ内ユニットの最後のものとなり、翌6月15日に『夕やけニャンニャン』内で番組の終了とおニャン子クラブの解散を告知する。同時に、おニャン子クラブの新規メンバーを選ぶ番組内オーディション・コーナー「ザ・スカウト アイドルを探せ!」も終了となる。
(出典:wikipedia引用転載)


『セーラー服を脱がさないで』ーおニャン子クラブ        『セーラー服を脱がさないで』1985.7.5
            キャニオンレコード

【HD画質】おニャン子クラブ セーラー服を脱がさないで(1985年)
 作詞: 秋元康 作曲・編曲: 佐藤準
 https://youtu.be/F2nkenteB44:引用元




 【岡田有希子】
岡田 有希子は、1967年〈昭和42年〉8月22日 - 1986年〈昭和61年〉4月8日)は、日本のアイドル歌手である。本名は佐藤 佳代(さとう かよ)。愛称はユッコ(Yukko)。愛知県一宮市生まれ、同県名古屋市熱田区育ち。名古屋市立向陽高等学校を経て、堀越高等学校卒業。サンミュージックに所属していた。1984年に音楽賞などの新人賞を総なめにして「ポスト松田聖子」と期待されていたが、1986年に飛び降り自殺した。当時は若者の相次ぐ自殺が社会問題となり、「ユッコ・シンドローム」と呼ばれた。
(出典:wikipedia引用転載)


【4thシングル曲『二人だけのセレモニー』-1985.1.16】         『二人だけのセレモニー』-1985.1.16
            キャニオンレコード(EP:7A0465)
         参照:4枚目シングル曲『二人だけのセレモニー』/岡田有希子

【TVドラマ「禁じられたマリコ」ーTBS系ー岡田有希子】          禁じられたマリコ』-1985.11.5
                       TBS系/東宝 

『‐Dreming girl‐恋、はじめまして』ー岡田有希子(1985.9/21        『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』
           1984年9月21日キャニオンレコード
        参照:3rdシングル曲『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』

岡田有希子-恋はじめまして
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/Adi1IaglJtg:引用元




  【斉藤由貴】
斉藤 由貴(さいとう ゆき、1966年9月10日 )は、日本の女優歌手作詞家ナレーター。本名は小井 由貴(いさらい ゆき)。旧姓は斉藤由貴。

神奈川県横浜市南区出身。東宝芸能所属。所属レコード会社はJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント。


  【略歴】
週刊少年マガジン』のコンテストにスナップ写真を送って応募したのではないかと回想している。高校在学中は漫画研究会の部長を務めていた。

1984年、第1回東宝「シンデレラ」オーディションのファイナリスト。同年の『少年マガジン』(講談社)第3回ミスマガジンでグランプリに選ばれ芸能界入り。同年10には、明星食品「青春という名のラーメン・胸騒ぎチャーシュー」のCMが話題を呼び、テレビ初登場。翌1985年2月、「時代だって、由貴に染まる。」というキャッチフレーズのもと、キャニオン・レコードより『卒業』で歌手デビュー。同曲はオリコンで最高6位を記録し、約35万枚のヒットとなった。同年神奈川県立清水ヶ丘高等学校を卒業している。


『卒業』ー斉藤由貴         『卒業』1985.2.21キャニオンレコード
                       (EP: 7A0464)

明星食品・CMー「青春という名のラーメン・胸騒ぎチャーシュー」        「青春という名のラーメン・胸騒ぎチャーシュー」
                     明星食品・CM


  【高校卒業後】
1985年4月放送開始のフジテレビ系『スケバン刑事』で連続ドラマ初主演。『スケバン刑事』が一世を風靡し、一躍トップアイドルへと上り詰める。また同年12月には初の主演映画『雪の断章 -情熱-』が公開され、各映画賞の新人賞を受賞した。

1986年4月からNHK連続テレビ小説はね駒』のヒロインを演じて平均視聴率40%を記録するヒット作となり、人気と知名度を全国的に定着させた。同年3月にリリースした『悲しみよこんにちは』が約30万枚の売上を記録。年末の『第37回NHK紅白歌合戦』へ初出場し、当時としては最年少の紅組キャプテンを務めた。

1987年8月黒柳徹子自伝エッセイを映画化した『トットチャンネル』に主演。監督・脚本の大森一樹とは『恋する女たち』(1986年)および『「さよなら」の女たち』(1987年)でもタッグを組んでいる。この“三部作”で東宝青春映画のスターの地位を確立。

芸術選奨文部大臣新人賞、『恋する女たち』と『トットチャンネル』により第11回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞して司会も務め、『レ・ミゼラブル』で初舞台を踏む。以降女優、歌手として幅広く活躍。

2006年5月、 宮藤官九郎脚本の主演ドラマ『吾輩は主婦である』(TBS)ではコメディエンヌ(喜劇女優)ぶりが高い評判を呼び、改めて注目される。

2022年9月、東宝ミュージカル『シンデレラストーリー』が初演(2003年)から17年ぶりに再演された。引き続き斉藤が作詞を担当した楽曲が使用される。なお、主演には斉藤の長女である水嶋凜加藤梨里香とダブルキャスト)が務めた。また、水嶋は舞台初日である9月6日に斉藤のアルバム『チャイム』収録曲「予感」をカバーして歌手デビューを果たした。て注目される。
(出典:wikipedia引用転載)


『スケバン刑事』ーフジテレビ         『スケバン刑事』-フジテレビ
              1985.4.11~10.31

『はね駒』ーNHK総合         『はね駒』ーNHK連続テレビ小説(総合)
                      1986.4.7~10.4

斉藤由貴 - 白い炎 1985年5月21日(EP: 7A0488)
『スケバン刑事ー主題歌』
歌:斉藤由貴. 作詞:森雪之丞. 作曲:玉置浩二
https://youtu.be/V-yuT1WVDNA:引用元


斉藤由貴 - 卒業  1985年2月21日
作詞 - 松本隆 / 作曲 - 筒美京平 / 編曲 - 武部聡
https://youtu.be/oSqTaVzqPIk:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村



贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOX

【『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOX】…
『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOXは2002年12月18日にポニーキャニオンからリリース。
2002年12月30日付週間アルバムランキング、初登場87位。
CD6枚とDVD1枚がセットになったスペシャルBOX。CDはオリジナルアルバムごとにボーナストラックが収録されている。
「二人だけのセレモニー」は、アルバムバージョン(Disc2)とシングルバージョン(Disc5)の両方を収録。
「Fly Up! Angel」「Believe In You (2003 Present-Mix Version)」は、このBOXのみの特典(Disc5に収録)。
復刻版は2019年9月11日発売。
(出典:wikipedia引用転載)


贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOX
         岡田有希子CD/DVD-BOX「贈りものⅢ」
           ~84-86 ぼくらのベストSP~
            [6CD+DVD]   (表紙) 

岡田有希子CD/DVD-BOX          2002年12月18日(オリジナル発売日)      
           2010年09月15日(復刻版発売日)
               PCCA-01774 (裏面)

岡田有希子CD/DVD-BOX          全アルバム6枚とDVDのコンプリートBOX
        全アルバムに加え、「BELIEVE IN YOU」のニュー・ヴァージョンや
       CM集、カラオケなどを収録。


Believe In You (2003 Strings Version)岡田有希子
作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:服部隆之

Fly Up!Angel 岡田有希子
作詞:竜真知子 作曲:馬飼野康二

二人だけのセレモニー(Single Version)岡田有希子
作詞:夏目純  作曲:尾崎亜美  編曲:松任谷正隆

Believe In You(2003 Present-Mix Version)岡田有希子
作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 


ディスク 5
・01. Believe In You (2003 Strings Version)
https://youtu.be/SvzWiKE3BJ4:引用元

・02. Fly Up! Angel
https://youtu.be/gzhploRVjFk:引用元

・03. 二人だけのセレモニー (Single Version)
https://youtu.be/kdqJv6vu8FE:引用元

・04. Believe In You (2003 Present Version)
https://youtu.be/tyKqvbqcLcs:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。