fc2ブログ

★9thシングル曲『花のイマ―ジュ』(発売中止)/岡田有希子・2

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
スポンサーサイト



『Summer Beach』(ザ・ベストテン)初出場

【『Summer Beach』(ザ・ベストテン)初出場】
1985年5月9日は先月頃4月17日にリリースとなる5枚目のシングル曲
Summer Beachザ・ベストテン(TBS系)で第7位初登場となる日。

これまでは最初のシングル曲『ファースト・デイト』から3枚目となるシングル曲
リトルプリンセス』までデビュー曲候補である、「学園恋愛三部作」および
「ティ-ンエイジ・ラブ」をテーマとした竹内まりやさんの楽曲提供3部作(作詞/作曲)といわれた楽曲で構成された。


4枚目のシングル曲からはがらりと変わり作詞や作曲が今迄の竹内まりやさんから
いろんなアーティストが楽曲提供に手掛けるようになる。
4枚目のシングル曲『二人だけのセレモニー』と2ndアルバム『FAIRY』の『風の魔法で…』5枚目のシングル曲『Summer Beach』を尾崎亜美さんが三曲楽曲提供となる。


『二人だけのセレモニー』/『風の魔法で…』作詞を夏目純さん作曲を尾崎亜美さんが手掛けており『Summer Beach』に関しては作詞/作曲ともに提供している。

編曲はいずれも松任谷正隆さんで制作され5枚目の『SummerBeach』ではデビュー曲『ファースト・デイト』に比べると少女からちょっぴり大人っぽくなった印象の楽曲に聴こえる。尾崎亜美さんにとってこの『Summer Beach』はユッコとの思い出深いエピソードがあり他の曲を歌うっていう前に必ず『Summer Beach』を歌ってから歌い入れをしていたユッコ。
いつも気持ちよさそうに歌っていたのが印象的です。


5thシングル曲A面『Summer Beach』/B面『星と夜と恋人たち』ー1985.4.17  岡田有希子      『Summer Beach』5thシングル曲ー1985.4.17
        作詞/作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
        https://youtu.be/RVb7khE_qtI:引用元

      『星と夜と恋人たち』/B面
        作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆
        https://youtu.be/2PsplRUsWA0:引用元

                CANYON-7A0481


《 ザ・ベストテン 出演データー 》 岡田有希子

《 ザ・ベストテン 出演データー 》
〈 Summer Beach 〉
 全3回出演 最高順位 7位

〈 1回目 〉 1985年 5月 9日(木)
 初登場 第 7位 6466点

〈 2回目 〉 1985年 5月16日(木)
 第 8位 6239点 (調布・にっかつ撮影所から生中継)

〈 3回目 〉 1985年 5月23日(木)
  第10位 6219点


 資料提供:「5月9日 / ユッコ 今日は何の日?」 
 ⭐チャオ⭐(@ciao_yukko)さん / Twitter



岡田有希子-Summer Beach-1985.5.9 ザ・ベストテン(第7位)
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/Dcdy_3Y8Hls:引用元

◉尾崎亜美さんのサイトはこちら!!
NEWS(2) | 尾崎亜美 オフィシャルサイト

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

『そよ風はペパーミント』(レッツゴーヤング)/岡田有希子

【そよ風はペパーミント(レッツゴーヤング)】…
1984年4月30日は岡田有希子さんのNHK総合テレビ初の収録番組となる
レッツゴーヤングの収録の日。

この頃のNHK総合テレビレッツゴーヤングでは春ごろにデビューを飾る
アイドル歌手に焦点を当てて普段はA面曲しか聴けないデビュー曲ですが
レッツゴーヤングではデビュー曲のB面曲を披露することが多かった。

デビュー曲が1984年4月21日に『ファースト・デイト』でリリースされる。
シングル曲『ファースト・デイト』のB面曲『そよ風はペパーミント』。



『そよ風はペパーミント』ーレッツゴーヤング1984.4.30 岡田有希子        『そよ風はペパーミント』ーレッツゴーヤング1984.4.30

【『そよ風はペパーミント』】
「そよ風はペパーミント」は、デビュー曲である「ファース・トデイト」の一枚目シングルB面曲であり、1984年4月21日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。作詞:田口俊 作曲・編曲:大村雅朗で構成されている。

この曲は当時、NHK主催のレッツゴーヤング(司会はサン・ミュージック事務所の先輩である太川陽介石川ひとみ)で紹介された。



岡田有希子「そよ風はペパーミント」
歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/OWiZl4BWX-c:引用元


『そよ風はペパーミント』ーB面/岡田有希子 1984.4.21       Yukiko in SWISSプロモーションビデオ
                                1985年

◉ロケ地ー

Hotel Bellevue des Alpes前      ◦オープニング  
         Hotel Bellevue des Alpes前
        (クライネシャイデック駅の横にあるホテル前)

ジュネーブ駅から列車の車窓シーン。      ◦ジュネーブ -ジュネーブ駅から出発
       ジュネーブ駅から列車の車窓シーン。

ローザンヌ・サンフランソワ教会からパリュウ広場へ続く道      ◦ローザンヌ・サンフランソワ教会からパリュウ広場へ続く道
       仕掛け時計のある建物の横の通りRue de la Merceneにある
      お菓子屋さん
(パン屋さん)です。

クライネシャイデック駅のホーム      ◦クライネシャイデック駅のホーム
       クライネシャイデック駅のホーム。
       目の前にアイガー・メンヒ・ユングフラウの3山が広がる。

クライネ・シャイデック駅横の看板前      ◦クライネ・シャイデック駅横の看板前
       駅から線路を渡りトレッキングコースのEiger Ultra Trailにある標識                      
       の前での撮影です。


Yukiko in SWISS オープニング そよ風はペパーミント
No.1 #岡田有希子

『そよ風はペパーミント』
歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/hZEs-964jc0:引用元

★今回はYukiko in SWISSプロモーションビデオからユッコのナレーションと
 『そよ風はペパーミント』のBGMを交えSWISSを紹介。(1:08秒~)


   こんにちは”岡田有希子”です。

  今 有希子は素敵なメルヘンの世界にいます。

  アルプスに囲まれた森と湖

  ファンタジックに広がる美しい花の国"スイス”

  ここで出逢った素晴らしいロマンを

  あなたにだけ そっと 伝えたくて

  有希子と一緒に旅をした気分で

  お付き合いくださいネ

  さあ それじゃー メルヘンのページを開いて

  レッツ ゴー!



岡田有希子 そよ風はペパーミント
「Yukko Smile in Switzerland」

歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/frDGLfjPp9M:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


ユッコ 今日は何の日?岡田有希子さん最後の収録

【くちびるNet work】…
「くちびるNet work」は、岡田有希子さんの楽曲で8枚目となるシングルである。
1986年1月29日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。

当時、芸能活動休止中だった松田聖子が作詞を手掛けており、カネボウ化粧品
「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソングとして
使用された。

松田さんは「内容があまりに色っぽ過ぎるかと思ったが、有希子ちゃんが歌うと
かわいらしく艶めいた曲になった」と述べている(当時のオリコンより)。

岡田さんの最大のヒット曲であり、オリコンチャート1位はこれが最初にして
最後であった。また、本作発売からおよそ2ヶ月後の4月8日に岡田さんが死去
したため、生前最後のシングルとなった。

2011年に中川翔子により、さらに2013年1月に岡田さんの後輩格として
サンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、
それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された
鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンを
さんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。
(出典:Wikipedia転載)


’86カネボウ春のプロモーションイメージソング「くちびるNetwork」 1/29        【くちびるNet work/恋のエチュード】
                        1986.1.29
              (画像:CANYON 7A0548)


【カネボウ化粧品・「くちびるNet work」CM編】
カネボウ化粧品・「くちびるNet work」編では、1986年(昭和61年)1月29日、
シングル「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。

作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色の
コンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに
録音スタジオを訪れている。1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の
新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソングに決定した。

本人(岡田有希子)は出演せずCM出演には女優の沢口靖子がCMイメージガールーに起用される。
岡田有希子本人は楽曲のみで「くちびるNet work」が、カネボウ化粧品のCMソングとして
起用された。2月11日から3月2日まで、握手会イベント『くちびる・ときめきネットワーク』が
全5都市で開催され、初日の東京(後楽園ホール)では2部構成で4,000人のファンを動員した。
(一部Wikipedia転載引用)


唯一オリコン1位に輝いた楽曲でもある。
その後、4月8日の事務所ビル内から投身自死?したとされ、CMが打ち切りとなる。


「くちびるNet work」CM カネボウ化粧品 沢口靖子 -1986.1.29
歌手・岡田有希子 作詞・Seiko 作曲・坂本龍一 編曲・かしぶち哲郎
https://youtu.be/w70ql51Gvc4:引用元

★くちびるNet workは、岡田有希子さんにとって最後のシングル曲であり、ファンの人達にとっても思い入れの詰まった楽曲であることは言うまでもない。

この、「くちびるNet work」はどこか宇宙を想像させ、何となく夢で語っているかのような雰囲気と遠ざかって行くような感じにも思える。
そして、最後の収録番組で歌った「くちびるNet work」は他の動画よりも、きれいで可愛いく見え、一番輝いている姿にみえる。

見方によっては最後は佐藤佳代として楽曲を歌っているように思えてしまう。
最後の収録番組終了後4日後に岡田有希子さんは、当時四谷にあったサンミュージック事務所屋上から投身自死したとされる!?…

あれから36年経った今でも岡田有希子さんは色あせることなく多くのファンを魅了し続けている。昔からファンだった人達から若い人達が岡田有希子さんを今でも偲ぶ人が後を絶たない。まさしく、昭和の伝説と言えるだろう…


最後の収録      岡田有希子さん最後の収録-4月4日収録 テレビ朝日
        「歌謡ドッキリ大放送!!」より

★最後の収録となる4月4日収録 テレビ朝日の「歌謡ドッキリ大放送!!」 に出演4日後の4月8日事務所ビル内から投身自殺?したとされる。作詞はSeiko さんが担当しているだけあって、その スタイルが楽曲にもあらわれている。歌詞が過激と言う指摘もある中、岡田有希子さんが歌うと可愛らしく、宇宙的な連想をさせる。

「くちびるNet work」は、何となく夢の中で語っているような雰囲気もあり遠ざかっていく印象を想像する。コメントの多くが岡田有希子さんの最後の収録番組について述べているが、私個人としての見解は、最後は岡田有希子ではなく佐藤佳代として歌を歌ったように見えてしまう。いろんな「くちびるNet work」の動画がある中で、この最後の収録番組で歌った「くちびるNet work」は彼女らしく優しくて、一番きれいでかわいい動画だと私は思う。

そして、どことなく寂しげで、自分の死を悟り誰かに訴えかけているように私には見えます。


岡田有希子さん最後の収録
「くちびるNet work」
歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/637eONouG38:引用元

ポニーキャニオン - PONY CANYON :オフィシャルサイト





※3月28日に坂本龍一さんがお亡くなりになられました。
世界を代表する音楽家として多くの人を魅了した坂本龍一さん。

多くのアーティストにも楽曲提供されました。
岡田有希子さんには「くちびるNetwork」、「WONDR TRIP LOVER」
などの楽曲提供をしてくださいました。

ユッコに楽曲提供して下さり心から感謝いたします。
坂本龍一さんのご冥福をお祈り申し上げます。


【録音スタジオ・シングル『くちびるNetwork』収録/坂本龍一/岡田有希子/松田聖子ー1986】       スタジオ・シングル曲「くちびるNetwork」
              レコーディングの様子

            左-坂本龍一 中央-岡田有希子 右-松田聖子

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


くちびるNetwork/岡田有希子ーザ・ベストテン

【くちびるNetwork/ザ・ベストテンー第5位】…

1986年2月20日は歌番組TBS系ザ・ベストテンでの出演で岡田有希子さんのくちびるNetworkが第5位にランクイン。
2月13日放送のTBS系ザ・ベストテンでのランキングが第4位だったので一つランキングが下がってしまった。

2月20日放送での岡田有希子さんは少し声に元気がないように聴こえる。
疲れとストレスが重なったことが原因だと思われる。

またこの時期2月11日から3月2日まで、握手会イベント『くちびる・ときめきネットワーク』が全5都市で開催され1986年(昭和61年)1月29日岡田有希子さんの8枚目となるシングル曲

くちびるNet work」の新曲リリース(キャニオンレコード:現ポニーキャニオン)に合わせたもので握手会とミニコンサートを兼ねた全5都市で開催されたイベント。


参照記事:『くちびる・ときめきネットワーク』 ミニコンサート&握手会

『くちびるNet work』ーTBS系ザ・ベストテン第5位ランクイン。      『くちびるNet work』ーTBS系ザ・ベストテン第5位ランクイン。
       作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎


【岡田有希子/ Yukiko Okada】 くちびるNetwork/ Kuchibiru Network
TBS系列ザ・ベストテン 第5位 1986.2.20日放送
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/gh_IbtiG5II:引用元

岡田有希子 - 08th 「くちびるNetwork」 Short Ver. [4K 60fps] 英外部字幕
TBS系列ザ・ベストテン 第4位 1986.2.13日放送
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/zzzTqnMtvNE:引用元

『くちびる・ときめきネットワーク』 ミニコンサート&握手会    『くちびる・ときめきネットワーク』 ミニコンサート&握手会
         ◉4000人のファンと握手会


『くちびる・ときめきネットワーク』 ミニコンサート&握手会     『くちびる・ときめきネットワーク』 ミニコンサート&握手会
      ◉会場後楽園ホールの様子 楽屋で雑誌の取材に応じる有希子さん


岡田有希子 くちびるNetwork
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/eBI9piPex-Y:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。