2022/01/02
新年のご挨拶②!!岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より!!
【岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より新年のご挨拶②】…読者様、新年あけましておめでとうございます。
今年も、皆さんに読んでいただける良い記事、読みやすい記事を目指して掲載していきます。今年も皆さんに、良い年でありますように、(故)岡田有希子はじめ、ブログ管理人、知人ともお祈り致します。今年もよろしく応援、ご声援お願いします。
<by 👧岡田有希子(ユッコ)=👨ブログ管理人=👦知人=🐤鳥(聖霊)&👼天使

【岡田有希子より新年のご挨拶ー2022年】
【去年人気の多い記事掲載をリンクup!!】
…今年はじめの掲載記事にあたり、去年半年でもっとも反響の良かった記事を
リンクupしました。◉記事の下記タイトルをクリックすると原文が閲覧できます。
16).【3rdアルバム『十月の人魚』】…3rdアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にLT/CT/CDがリリースされた岡田有希子のサードアルバムである。作詞には、三浦徳子、高橋修、竹内まりや、かしぶち哲郎、作曲:小室哲哉、財津和夫、竹内まりや、松任谷正隆、かしぶち哲郎、杉真理、編曲は全て松任谷正隆さん。個性あふれるアーティストによって、3rdアルバム『十月の人魚』は制作された。
9曲目である「十月の人魚」では、作詞の高橋修さんの歌詞が冴える。さわやかなメロディーとしんみりと切ない感が岡田有希子の歌声で伝わってくる。アルバム『十月の人魚』の楽曲。この『十月の人魚』に使われているタイトル「人魚」にはいくつかの伝説が伝えられている。その伝説を紹介します。
『十月の人魚』ー3rdアルバム『十月の人魚』1985年9月18日に
LT/CT/CDリリース
歌手:岡田有希子 作詞:高橋修 作曲/編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/GTnL9X3s8zs:引用元
◉3rdアルバム『十月の人魚』と伝説「人魚」-岡田有希子と中山美穂
17).【岡田有希子ーちょっとおあずけ 1984年10月8日=第一回放送】
岡田有希子のちょっとおあずけ(1984年10月8日放送)の第一回放送がニッポン放送にて放送される。第一回放送のゲストとして、堀越学園で同期生で、親しい友達でもある田中久美さんがゲストとして紹介される。

[田中久美(左)と岡田有希子(右)]
https://youtu.be/4Pbo69EJuJY:引用元
◉岡田有希子のちょっとおあずけ(ラジオ番組)/田中久美
18).【岡田有希子は直観像記憶(カメラアイ)の持ち主だった?】
…直観像記憶とは、映像記憶ともいう特殊能力のひとつで個人差はあるが、パットと見たものを写真で撮ったように記憶し、細部まで正確に思い出すことができるそうだ。
ユッコが芸能界に進むために母親から課せられた「3つの条件」の話は有名だが、その条件というのは、学内テストで学年一番になる等、勉強に関するもので比較的成績が良かった彼女でも到底達成できないような高いハードルだったらしいのだが、周囲が呆れるような集中力を発揮して次々に条件をクリアしていったという。
「おもしろ人間ウォンテッド!!」 1985-12-07
https://youtu.be/QJ2H1Yt2mM4:引用元
◉瞬間記憶能力と岡田有希子/予知能力
19).【禁じられたマリコに見る超能力】…「禁じられたマリコー第6話[私はあなたを赦さない]」の中で、実に【使徒言行録】を説明しているかのような場面(シーン)が2:23秒付近から8:35秒付近にかけての場面(シーン)である。まさに、窮地の人を危険から守りたい、救いたいという思いが超能力(奇跡)を増幅させる。そこに、怒りが入ると力が倍増するということをこの場面で現している。
「禁じられたマリコ」
6話:私はあなたを赦さない・1シーン
禁じられたマリコ第6話(4)dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/xacec3:引用元
◉2・使徒言行録=奇跡=超能力(再)、禁じられたマリコ
20).【『リトルプリンセス』】…『リトルプリンセス』は、岡田有希子の2枚目のシングル曲である。1984年(昭和59年)7月18日、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリース。B面は「恋のダブルス」。

2ndシングルー1984.7.18
『リトルプリンセス/恋のダブルス』
CANYON-7A0402
◉2枚目シングル曲『リトルプリンセス』/岡田有希子
21).【星(Star)のつく歌詞や楽曲:岡田有希子「星と夜と恋人たち」】
…今回は、星のつく歌詞・楽曲をテーマにしました。岡田有希子さんの楽曲については、星のつく歌詞・楽曲はいくつもあります。
5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である「星と夜と恋人たち」、3rdアルバム「十月の人魚」から、「sweet planet」、4thアルバム「ヴィーナス誕生」から、「銀河のバカンス」、「ジュピター」、「くちびるNet Work」、「眠れぬ夜のAQUARIUS」、「水晶の家」。特に4thアルバムに関しては宇宙や星といったキーワードが多い。
その中で、今回注目したい楽曲は、5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である「星と夜と恋人たち」。
「星と夜と恋人たち」は、5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である。1985年4月17日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリース。作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆で構成される
岡田有希子 星と夜と恋人たち レッツゴーヤング(1985/6/9)
『星と夜と恋人たち』
歌手:岡田有希子 作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/MRIZiRC5vEc:引用元
◉岡田有希子「星と夜と恋人たち」/中山美穂「You're My Only Shinin' Star」
22).【3rdアルバム「十月の人魚」】…3rdアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にLT/CT/CDがリリースされた岡田有希子のサードアルバムである。作詞には、三浦徳子、高橋修、竹内まりや、かしぶち哲郎、作曲:小室哲哉、財津和夫、竹内まりや、松任谷正隆、かしぶち哲郎、杉真理、編曲は全て松任谷正隆さん。個性あふれるアーティストによって、3rdアルバム『十月の人魚』は製作された。

【画像:PCCA-5014引用】
3rdアルバム『十月の人魚』フルバージョン
https://youtu.be/B9y7uJS_m00:引用元
◉岡田有希子・アルバム名曲③!!3rdアルバム『十月の人魚』
23).『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』…『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。
1984年9月21日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされた。B面曲は『気まぐれTeenage Love』で、いずれも作詞/作曲を竹内まりやさんが担当している。編曲は萩田光雄さん。(EP:7A0416)

3rdシングル
『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』ー1984.9.21
『気まぐれTeenage Love』
(EP:7A0416)
◉3rdシングル曲『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』/岡田有希子
24).【7thシングル曲『Love Fair』】…『Love Fair』(ラブ・フェアー)は、1985年(昭和 年)10月5日、キャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)からリリースされた岡田有希子の7枚目シングル曲である。A面『Love Fair』の構成は、作詞/作曲ともにかしぶち哲郎さん。B面は『二人のブルー・トレイン』。B面の『二人のブルー・トレイン』に関しては、作詞のみ竹内まりやさん、作曲は杉真理さん、編曲はA面『Love Fair』/B面『二人のブルー・トレイン』ともに松任谷正隆さんが担当。

7thシングル
『Love Fair』/A面-1985.10.5
『二人のブルー・トレイン』/B面
画像:7A0523
◉7thシングル曲『Love Fair』/岡田有希子
◉『Love Fair』の謎:岡田有希子
25).【企業イメージCMソング】…企業cmとは、どのようなものかについて今回テーマにしました。
一般的に企業cmには大きく分けて2種類のcmがあると言われています。一つは「企業の商品cm」と呼ばれる商品・サービスを売るためのcm、もう一つは「企業cm」と呼ばれる企業の宣伝を兼ねたメッセージを放送するためのcmです。
しかし、企業のcmにかかる費用はとても高額な金額です。
高額な費用がかかりますが、多くの企業がcm放送を通して「財務基盤の安定」といったイメージを投資家にも好印象を与え、株価にも影響があるようです。地域においては「地球環境への取り組み」と言った、CO2(温室効果ガス)排出の軽減や、廃棄物処理などの低減、廃棄物リサイクルの向上を企業cmで促し、地域活動に貢献している企業も多い。
企業CMの目的は「信頼度」と「知名度」。企業が商売をする上で、何よりも欠かせないのは「知名度」と「信用」です。

東芝Let's Chat(しっかりくるりん)
「二人だけのセレモニー」cmソング:1985.1.16
歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美
編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/6-mX3AGcKEw:引用元
◉企業イメージ名曲CMソング/岡田有希子CMソング
26).【ベストアルバム『贈りもの』】…ベストアルバム『贈りもの』は1984年11月28日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた初のベストアルバムで、シングル曲1枚目から3枚目のA面・B面曲に加え、収録曲「Believe In You」が追加されたベストアルバムである。LP(レコード)とCT(カセットテープ)で曲順が異なる。
CTのみ、シングルA面3曲のオリジナルカラオケが追加収録されている。(カラオケ含む全10曲収録)
CDは未発売。収録曲「Believe In You」は、東芝「パソピアIQ」CMソング。2002年12月4日、同名でシングル化。

ベストアルバム『贈りもの』ー1984.11.28
LP(レコード) CT(カセット)
◉ベストアルバム「贈りもの」/岡田有希子
27).【ベストアルバム『贈りものⅡ』】…ベストアルバム『贈りものⅡ』は1985年12月5日にLP / CT、CD1985年12月15日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた2枚目のベストアルバムで、シングル曲「二人だけのセレモニー」から「Love Fair」のA面・B面曲に加え、収録曲「子羊NOTE」が追加された2ndベストアルバム『贈りものⅡ』である。
歌手デビュー前、一番初めにレコーディングされた「小羊NOTE」が収録されている。
LP / CT1985年12月5日、CD1985年12月15日にリリースされた。収録曲「二人だけのセレモニー」は、同名シングルに収録している物とはミキシングが異なり、ベストアルバム『贈りものⅡ』に収録されている「二人だけのセレモニー」はFairy Album Version(フェアリーアルバムバージョン)となる

ベストアルバム『贈りものⅡ』(C25A0463)ー1985.12.5
LP(レコード) CT(カセット)-1985.12.5
CD -1985.12.15
◉ベストアルバム『贈りものⅡ』/岡田有希子
28).ソルフェジオ周波数と岡田有希子
※3rdシングル「-Dreaming Girl 恋、はじめまして-」の数々の最優秀新人賞を除いては、
6thシングル「哀しい予感」でザ・ベストテンでの生中継放送時における1985年8/12日123便日航機墜落事故、9thシングル「花のイマージュ」発売直前での投身事故を考えるとよい出来事とは言えない。最悪の事件事故である。
しかし、3、6、9、の方程式によると決して悪い楽曲ではなく、人々のDNAを回復させるソルフェジオ周波数が刷り込まれている。よってヒーリング効果もある。その他にも岡田さんの楽曲には多くのソルフェジオ効果の楽曲が存在し、特にコンサートでのアンコール曲に使われた「Believe in you」にもソルフェジオ周波数の効果が見られる。

「 Believe in you」 岡田 有希子 歌詞付
歌手:岡田有希子 作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志
編曲:萩田光雄
https://youtu.be/iHgFqDqk48E:引用元
◉ソルフェジオ周波数と岡田有希子
29).【TVドラマ「禁じられたマリコ」ー第8話「クリスマスが見えない!」】
…第8話「クリスマスが見えない!」謎の組織に狙われた実の母(赤座美代子)を助けるため、麻里子(岡田有希子)の超能力が炸裂するー感動の第8話。放送日はTBS系列で1985年12月24日放送。(視聴率6.9%)

第8話「クリスマスが見えない!」の1シーン 1985.12.24放送
◉謎の組織にねらわれている実の母親を助けるシーン。
ここでは超能力(ポルターガイスト)を使いすぎた麻里子(マリコ)
が 一時的に目が見えなくなる。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27045690:引用元
禁じられたマリコ8話5 - 動画 Dailymotion
◉「禁じられたマリコ」ー第8話「クリスマスが見えない!」
【岡田有希子ー二人だけのセレモニー(Album Version)】和服姿のユッコ
歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美
https://youtu.be/J4cJj_v7shw:引用元
★新年、訪問していただきありがとうございます。
読者の皆さんのご声援、アドバイスなどこれからもよろしくお願いします。
今年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り致します。

◉訪問ありがとうございます(*^-^*)
今年もユッコと相棒のトニーちゃんを
よろしくニャン😸


※ワンクリック のご支援をお願いします!ブログランキング
ブログ村のボタンをみなさまの ワンクリック のご支援が
何よりの励みになります。