fc2ブログ

「かぐや姫」のモデルは「聖母マリア」・かぐや姫とんで初体験!?

【かぐや姫と聖母マリアの共通点】
◎日本の昔話に「竹取物語」という話しがある。実は以外と「かぐや姫」「聖母マリア」には、共通点が多い事に驚く。まずは「竹取物語」だが、あらすじとしては、たくさんの男性からプロポーズされるのだが、すべて断って独身を通した。そして、最後は満月の日に天に昇ってしまう。この日付が8月15日。一方、「聖母マリア」だが男性との介入はなく単身であったマリアは聖霊によって神の子(イエス・キリスト)を宿す。後にマリアにはダビデの末裔であるヨセフ大天使ガブリエルの導きにより結婚することとなる。マリアの最後は大天使ミカエルとイエス12使徒に囲まれ魂と肉体は天使たちにより天へと「被昇天」していく。この被昇天の日付も8月15日と共通している。。ペルシャでは聖母マリアのことを「光り輝く姫」と呼んでいた。そのネストリウスのキリスト教は中国に入り「景教」と呼ばれていましたが、「景」という字は「光り輝く」という意味です。これが東に移っていく途中、ペルシャ辺りで、マリア様が天にあげられた8月15日に、亡くなった人々を天国に連れて行ってもらおうと死者の霊魂を一つの灯りに託して川に流す事が行われました。それは日本まで入ってきて、9世紀、弘法大師「空海」が中国(当時は唐)に渡り、景教のお寺でも学んでいた。一説に空海あたりがマリア様の被昇天を天にあげられたということを日本流に伝えるためにそれが末永く語り継がれるように、「かぐや姫」という物語を創作したのではないかと思う。かぐや姫は、何百年に渡って語り継がれてきました。実は、そこに聖母の被昇天への信仰が込められていたのです。先祖の人々は、かぐや姫が聖母とは知らずに話しの中にそれをしっかり刻み込んで伝えてきました。聖母への憧れは形を変え日本で生き続けてきたのです。もう一度「竹取物語」を呼んでみてください。聖母マリアがちりばめられているのに気づくはずです。…
  (ちゅう太郎のブログ転載http://tyutaro.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-82ec.html)

【月曜ドラマランドーかぐや姫 とんで初体験!?】…
昭和60年(1985年7月1日)フジテレビ系、単発ドラマ。
岡田有希子の単発ドラマ初主演である。

あらすじ…シールズ星で両親(寺田農、大信田礼子)がいつもケンカばかり。それを見ていた、シールズ星の少女ミル(岡田有希子)は、嫌気が募り思い切って、家出をすることを決意する。部屋にあった本(かぐや姫)を読んで未知なる星地球へと出発する。
かぐや姫の姿(十二単依)となって地球に到着するが、次元を間違えて、現代(当時)の東京・原宿へタイムスリップ。スケバングループに囲まれながらも、かぐや姫(十二単依)姿から、「ひなこ」と名乗りさやか(河合美智子)と学(北川豪)と出会う。友達になったさやかのもとに居候させてもらい大騒動を起こす。次第に地球人の学を好きになる「ひなこ」だが、さやかが学の事を好きだと告白されると気持ちを察した「ひなこ」は別れが近づいたことを悟る。そして、学校の屋上からまばゆい光に包まれてシールズ星へ…


​​​​かぐや姫とんで初体験⁉


…有希子の演じた「かぐや姫 とんで初体験!?」は彼女自身の人生にも類似しているところがある。新人賞で受賞をしていた頃の有希子は一番輝いていた。老若男女からも愛されて。歌やドラマと…
彗星のごとく現れた彼女。周りを和ませる妖精や天使のような存在を感じさせる。
そして、この地球(三次元世界)に別れを告げ去っていく…

(参照:「かぐや姫 とんで初体験!?」ダイジェストhttp://youtu.be/ty1NnbZhohIユーチューブより引用)

ブログランキング・にほんブログ村へ                   
スポンサーサイト



本田美奈子と岡田有希子の共通点【カバラ数秘術】

【本田美奈子】…本田美奈子。本名:工藤美奈子 1967年(昭和42年)7月31日 日本の歌手、女優、ミュージカル、声楽。
80年代を代表するアイドルである。血液型O型。

東京都板橋区の成増産院で産まれ、東京都葛飾区柴又に住んでいたが、幼いうちに埼玉県朝霧市に移る。幼いころから歌うのが好きだった美奈子は、歌手を夢見た母の影響もあり、小学校六年生の作文で「女優か歌手になれたらいい」と綴っている。中学三年生で「スター誕生」のオーディションを受け柏原芳江の「ハローグッバイ」を歌い見事合格。決勝へ。決戦大会では松田聖子の「ブルーエンジェル」を歌うも、獲得するプロダクションはなく落選する。1983年(昭和58)4月東京成徳短期大学附属高等学校に入学。7月に初めて原宿を訪れた時、ボンド企画のスタッフが少女隊のメンバーを探していたところ目に止まりスカウトされ芸能界入り。

1985年(昭和60年)東芝EMIから4月20日「熱意のバカンス」で歌手デビューをした。同年9月に発売された4枚目のシングル「Temptation(誘惑)」がヒットしこの年の新人賞を数多く貰った。第16回日本歌謡大賞優秀音楽賞を受賞したが、この時に本田美奈子へ花束を手渡したのが去年第15回日本歌謡大賞優秀音楽賞を受賞した岡田有希子である。


(1985年・日本歌謡大賞新人賞/本田美奈子さんユーチューブより引用)

1986年(昭和60年)には「1986年のマリリン」で、へそ出し露出させた衣装や激しく腰を振りながら踊るスタンスが人気を好して大ヒットとなる。1988年(昭和62年)に女性だけのメンバーロックバンド”MINAKO with  WILD CATS"を結成するも、翌年1989年(平成元年)秋に解散。

【歌手からミュージカルへ、そして病魔が襲う】…1990年(平成2年)ミュージカル「ミス・サイゴン」のオーディションを受け、約15000人の中からヒロインキム役を射止める。演技力、歌唱力が認められ1992年(平成4年)第30回ゴールデンアロー賞新人賞を受賞。その後ミュージカルに声楽、コンサートと順調に活躍した矢先に、2005年(平成17年)急性骨髄性白血病と診断され緊急入院する。同年9月には輸入新薬による抗がん剤治療をうけるが、肺への合併症が容態が急変し、同年11月6日東京都文京区の順天堂大学医学部附属順天堂医院で家族に看取られて息を引き取った。享年38歳。


Temptation(誘惑)-1985年
歌手:本田美奈子 作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:大谷和夫/船山基紀
(https://youtu.be/6gi7dSVf5b0:引用元)


本田美奈子. - 1986年のマリリン
歌手:本田美奈子 作詞:秋元康 作曲:筒美京平 編曲:新川博
(https://youtu.be/XKCaVpwAnEg:引用元)

【本田美奈子と岡田有希子の共通点】…本田美奈子と岡田有希子は意外に共通点が多い。まず、どちらも西暦は同じ1967(昭和42年)生まれである。生年月日は本田美奈子が7月31日、岡田有希子が8月22日とそれぞれ日にちは違ってはいるが、カバラ数秘術では二人ともマスターナンバー33である。

また血液型も二人はO型だ。本田美奈子はヤンキーの様な性格ではあるが、負けず嫌い、しかし、ミュージカルなどでは優れた歌唱力が豊富で、人を和ませる力を持っている。岡田有希子は内気で頭は聡明であり大和撫子みたいな性格、負けず嫌いである。こちらも人を和ませる力を持っている。そんなに仲が悪いというわけではないが、仕事が忙しい反面お互いライバル心はあったと思う。
どちらも堀越学園の同期生でもある。本田美奈子は東京成徳大学附属高等学校普通科在学中にスカウトされたため、芸能人が多く利用する堀越学園へと編入する。堀越学園の同期生に、いしのようこ、南野陽子、長山洋子。唯一の親友は南野陽子で仕事の内容や私生活まで何でも話せると言っていた。

本田美奈子は享年38歳。岡田有希子は享年18歳。二人は女性の厄年で亡くなっている。本田美奈子は享年38歳だが37歳で厄年なので後厄にあたる。岡田有希子は享年18歳だが数え年で19歳になるので厄年にあたる。やはり何かの法則があるのではないだろうか?…


ブログランキング・にほんブログ村へ
                  

鳥は天使の使い!!超能力と動物!!

【鳥と霊魂】…鳥類は「祖先の霊」、あるいは死者の魂、または天使も意味した。当時のローマ皇帝も自分の火葬用の積み巻きの上に鷲(ワシ)を放って、霊魂を天界へと運んでもらい、神格を得た。エジプトにおいても、王たちが鷹(たか)を葬儀の日に、空高く放ち、霊魂を天界に運んだ。不死鳥と同じよう王は火の中をくぐり抜けて、生まれ変わる(再生)時は、鳥となる。また、キリスト教の聖人たちも、列聖式の日に、白いハトを放ち、霊魂を天界に運んだ。鳥は地上界と天界の間を自由に行き来するため、いたるところで霊魂を天界に運ぶものと考えられ、時には天使の使者、情報を与えてくれる神秘的な存在とされている。ハシボソガラスとハゲワシは霊魂を天界に運ぶ鳥である。コウノトリは霊魂を地上界へ連れ戻し人間を再生させる鳥、賢いフクロウは夜の秘密を語ってくれる鳥、ハトとナイチンゲールは愛の秘密を語ってくれる鳥。天使の使者でもあるワシは未来の事を教えてくれる鳥。予言者たちは鳥のことばを理解する能力があった。神話や伝説として語られてきた。
【小鳥は天使の使い】

【小鳥ー天の使い】

【鳥は天の使い】…鳥が帰ってくるということは、未知の地への展開が保証されているようなもの、空中という天・神に近い所で行動し、人々のあらゆる情報を収集し、人を導く天使のようなもの。また、人々の行動や情報などは、朝、夕2回天使へと報告するとされています。それにより、生前行った悪事や良い行いをされた方の情報はすでに天使へと伝えられているので※死後の行方がきまります。悪事を行った人々は一般に言われる「地獄」へと行きます。いくら弁解しても生前の記録が、鳥によって伝えられているため嘘はつけません。「地獄」も色々あるようです。軽い罪を犯した人々は、「煉獄」へ行きます。そこで一定期間浄化して、天国へ進みます。「地獄」と「天国」の中間。次に良い行いをした人々は「天国」と言われるところに行きますが、ほとんどの人が行けるわけではありません。ごく一部です。つまり、現世で人々に貢献した人です。宗教的には聖人と言われる人、僧侶、国の代表(リンカーン、ケネディ、田中角栄、ガンジー…)など…他の人は?…天国に似たいいところです。でも天国では無いところ。神も天使もいないところ。それはなぜか…最後の審判がまだだからです。最後の審判が行われる間の一時待機で、「煉獄」の人々と最後の審判が行われるときに「天国」へと行きます。鳥たちは、人々を監視し、一人一人見守り、天使に伝えています。日々の悔い改めと、感謝する心、祈り(信仰)は大事です。鳥たちは、見ています。あなたの行動を…  ※死後の行方は最終的に最後の審判で決まる。

【鳥が横切る行為(サイン)とは?】…天使は時には鳥の姿になってメッセージを伝える為に現れる事があります。鳥が近づいてきたり、こっちに向かって飛んできたり、目の前を横切ったり。鳥(天使)たちは、「あなたを見守っているよ!」…「安心してね」というメッセージを伝えています。カラスは小鳥たちよりも少し凶暴的なイメージですが天使の使いでもあり知恵の象徴と言われています。有名な話し日本神話では、八咫烏(やたがらす)が、道に迷った神武天皇の元に遣わされ、熊野国(和歌山県)から、大和国(奈良県)への道案内をされた。八咫烏はサッカー協会のシンボルともされ、一般に三本の足の姿で表される。

【鳥の死の意味は】…車を運転中に鳥がぶつかってきたり、鳥が道端で死んでたり?避けようと思えば避けられる場合もあるのにと?鳥が死ぬことを鳥落といいます。…鳥が亡くなる場面はいくつもありますが、鳥は本能で人気(ひとけ)のない場所で最期を迎えることがある。人の前で鳥が死ぬということは、余程のことであり一つの舞台が終わりを迎えることを表し、次に新たな舞台の入り口が開かれ魂も成長することを表しています。苦悩や人間関係に悩んでいるのはここで終わりで新たな扉がひらきますよ。鳥の死は強い衝撃とともに現れ、一つの出来事が終わるというサインでもあります。

【鳥の上昇の意味は】…車を運転中に上昇して飛んでいく姿は、これからあなたにいいことがあるよ。見守っているよ、というサインです。物事がうまくいったり、幸運が巡ったりと物事の上昇を意味します。つばめが家に巣を作ると家庭が幸運だったり。会社だと、業績があがったり商売繁盛と繁栄をもたらします。

【カラスの監視】
​​【カラスの監視】

【煉獄】…善人でも罪人でもない者が行く。◆地獄の一歩手前で魂を浄化…キリスト教では、立派な善人は天国へ昇り、罪人は地獄へ落ちるとされているが、その中間に位置する、ちょっとした罪を犯した程度の一般人はどうなるのか?その答えが[煉獄]だ。そのままでは天国に昇れるほど立派ではないが、地獄に落ちるほどの大罪を犯したわけではない死者は[煉獄]の炎で浄化されることによって、天国に行けるようになる。ただし、プロテスタントやイスラム教徒、ユダヤ教徒は聖書に記載がないとして、[煉獄]の存在を認めいてない。初期キリスト教に大きな影響を与えた神学者である聖アウグスティヌスは、「マタイによる福音書」の「人に対するいかなる罪や冒涜の言葉も赦されますが、聖霊への冒涜の言葉は赦されません」という言葉に、死者の罪を償うことができる可能性を見出した。彼は人間に対するちょっとした罪は赦されると考え、[煉獄]が存在する余地をつくりだしたのだ。こうした思想から、彼は「真の煉獄の父」とよばれている。同様に、神学者たちは、パウロが言及した火の刑罰を根拠として、「地獄の火」と「浄化の火(=煉獄の火)」を区別するようになった。  …ちゅう太郎のブログ一部転載!!   
( http://tyutaro.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-1941.html)


【超能力と動物】…よく動物は「万物の霊長」といわれる超能力を持っているといわれます。猫には人間には見えないオーラ(霊)が見えたり、悪い霊を追い払うといわれています。猫や犬には、人間の数倍の電磁波がある為地震をより早く感知する能力があります。
人間も太古の昔には、動物と同じように能力がありました。しかし、文明が発達するといろいろ便利になって機械に頼るようになり、本来持っていた能力を使わなくなっってしまったためその能力が退化あるいは封印されたのかもしれない。超能力者といわれる人の多くは、基本動物が好きな人が多いといわれることを聞いたことがある。純粋で誰にでも優しい人が多い。だから動物も自ら寄ってくる。動物の気持ちがわかる、話しができる。これは頭の中で「テレパシー、テレパス」として話しをします。声がきこえたり、映像として頭に入ってくる。この時点で五次元の世界といわれています。


【白いハトとたわむれる岡田有希子】
(参照:http://momoeseikojunko.seesaa.net/archives/201905-1.html)
【白いハトとたわむれる岡田有希子】
白いハトは平和の象徴ともいわれる。通常、鳥たちは警戒心が強いため
人間のそばには近寄らないが有希子の場合自然に鳥たちが近寄ってくる。
鳥たちも癒されているのか(テレパシー)?また白いハトはめったにいない。




【追記…生前、岡田有希子が中学一年生(佐藤佳代)の時に書いた詩】
     小鳥     佐藤佳代

  青空を飛びまわっている小鳥たち
  自由で幸せそうで
  空に吸いこまれそうに飛んでいる
  緑の木にとまって
  大きな声でチュンと鳴くのは
  仲間とのオシャベリ?
  かごの鳥よりも危険がいっぱい
  でもそれは 自由とのひきかえ
  あなたたちは小さな小さな冒険者
  だから晴れた空がお似合い
  自由にはばたいている姿が
  一番 自然

ブログランキング・にほんブログ村へ                   

次元上昇と歪み(ゆがみ)

◎次元上昇(アセンション)とは、三次元から五次元に移動することをいう。物質世界から意識世界(精神世界)へと変わりつつある。
物質世界から意識世界(精神世界)へ移行するには、いままでのエゴを捨てることが大事です。今だけ、自己中心、お金などは波動をマイナスへとレベルを下げてしまいます。今の価値観から上昇させるには、人々に対しての共有や、お金からの欲望をすて、動物に対しても優しい心で生き物を大事にし、自然や植物、食べ物に感謝と祈りの気持ちを持つことが大事です。また、魂の向上(上昇)へとつながります。

【意識レベルの上昇】…意識を浄化して上昇させるには、「恐れ」、「怒り」、「葛藤」、「恨み」、「妬み」、「嫉妬」、「怠惰」などは波動を妨げてしまうおそれがあります。これを、「七つの大罪」といいます。七つもというと、取り除くことは難しいかもしれませんが、一番は「瞑想」と断食だと言われます。三日間断食すると、心も体も軽くなり、病気もよくなります。水は人間にとって、動植物にとっても命に欠かせないものなので大事です。また、神社やお寺、森林浴ができる静かな場所で「瞑想」すると魂もレベル効果につながります。そのため、肉食の生活から、菜食(野菜)や、魚、穀物中心いわゆる「和食」へと変える必要があります。

◎歪み(ゆがみ)…今、この世界では、各国の地域で歪みが起きています。異常気象による「気象操作」、haarp(ハープ)による「地震、津波」、電磁波(5G)による「交通事故、コロナ感染」。また、それらによって神社やお寺の「結界」が破られようとしています。

歪みは例えるなら「蜃気楼しんきろう」に似ているともいわれます。蜃気楼は、気温の上昇に伴い、大気密度が場所によって異なることによって生じる光の異常屈折。アスファルトが太陽光に熱せられて水蒸気が立ち、地面と空気の境目に光が曲がって見える。まるで水たまりがあるいは流水があるかのように見える現象。近づくと水たまりも先へ移って、逃げるように見えることから「逃げ水」という。この状況に似た事が次元として現れるという。映画スターゲートのようなもの。

※次元上昇や歪みについてなぜ述べなければならないのか?このことはある知人からの依頼でぜひ伝えていただきたいと彼からの要望からである。彼について少し触れておきますが、彼と私は長い付き合いでもある。彼は7、8年前に高機能障害と今の医学では治せない難病「特発性血小板紫斑病」といわれる病気になり輸血を行った。この時点で、輸血患者は急変して70%の人が亡くなるらしい。しかし2週間は経過したが血液も正常となり、奇跡的に回復した。左半身はまだ麻痺があるが、日常生活には何の支障もなく、今も元気に生活している。その彼が体の代償と引き換えに得たものがある。俗にゆう「テレパシー、テレパス」である。彼は健常者の頃も、手から石を出して見せたり、物体移動(テレポーテーション)も見せてくれた。人のオーラも見えていたらしく、人の心も読めたそうです。病気になってからは物を出すことができなくなり封印されたのだと思います。そのかれが2、3年前から鳥と話ができるようになった。頭で「映像やことばがほんの数秒」で読み取れるとのことです。徐々に人の心も読めるようになったとのことです。彼が「鳥と会話(テレパシー)できる時点で五次元の世界」を彼は体験しています。彼が私に伝えたかった事。

…彼は鳥たちに言われたそうです。鳥たちは【天使】からの命令で来る2020年8月12日に大阪空港(伊丹)に現れるであろう123便を命をかけて守るようにと四方から鳥たちが8月12日に備えて集まっていると彼に言われたそうです。鳥たちも今何をしていいのかざわざわしているそうです。そもそも人間の犯した人災に鳥たちもなんで人間のために守らなければならないのか?とつぶやく鳥もいて怯えていると。また、多くの人が次元上昇や歪みについて理論的にネットで述べてはいるが少し違うらしい。私が次元上昇、歪みについて述べたことが最も近いという。そして強調的に示されたのが「動物に対しても優しい心で生き物を大事」にというところを、鳥は一番強調されたと私に話してくれた。もし、8月12日に123便着陸が阻止されたら、今以上に人間にとって地球にとって致命傷となる災いが起こると。

<補足>…【天使】は鳥に言われた。今、世界中で起こっている「戦争」、「飢餓」、「災害」、「テロ」、「異常気象」、「コロナ感染」。これらは、全て人災によるわざわいだと。誰がみても分かる状況である。携帯電話は40年前までは考えられなかったことだが、今では無くてはならないものとなっている。便利な反面情報操作に操られている。そして人間は何でも作れるといううぬぼれに酔っている。このまま突き進むと、地球規模の問題ではなく「宇宙戦争」にまで発展しかねない。神の裁きが近づきつつあると。ー【天使】は一部の人に夢で伝えられている。

※【天使】は鳥に伝え、鳥から知人に伝えられた事を書いている。取り返しがつかない所まで人間は来てると!!

ブログランキング・にほんブログ村へ                   

123便時空超え現れる!パラレルワールド!Sweet Planet(スィート・プラネット)

◎墜落した123便が何と2020年8月12日に時空を超えて現れる?…大摩邇(おおまに)さんのサイトに福田元昭さんの記事が転載されていたので紹介します。原文転載ー【福田元昭の「桜の木になろう」さんのサイトより】
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1271.htmll<転載開始>
(1)口封じの歴史・高天原山事変272 静岡県沼津市のらららサンビーチ関連の記事のまとめ PART1
「760.123便は時空を超えた!!!<123便の真実・最新1>」の「(9)口封じの歴史・高天原山事変111 123便は時空を超えた!!!」に次の通り書きました。760こちら
 <転載開始>実は御巣鷹山エリアで1機目の123便が核攻撃を受ける際、天界からの助けで更に3機目が1機目から分離した!!! 3機目は異次元に行き、2020年8月12日に大阪伊丹空港に現れると言う。
 2017年8月12日から2020年の8月12日までに123便事件の真実が解明ができない場合、人類全体に災厄が及ぶと言う。<転載終了> 更に、760の「(10)口封じの歴史・高天原山事変112 らららサンビーチ」に次の通り書きました。

 <転載開始>実はもう一つ説があります。静岡県沼津市西浦平沢にある「らららサンビーチ」に、2020年8月12日に3機目の123便が現れると言う。こちらの説は2020年8月12日を待たずに、今現れても不思議はないと言う。123便の出現に対応できる土台が既に2012年に完成している。~中略~
1機目のJAL123便が自衛隊の核ミサイルを後部に受けたのは駿河湾の沼津市のらららサンビーチ付近です。相模湾でソ連軍機Tu-95ベアにより尾翼を損傷し、駿河湾で自衛隊の核ミサイル攻撃を受けたということになる。ソ連のTu-95ベアについては、「564.JAL123便を米軍が撃墜したと言う説は真実か?」などで取り上げました。564はこちら。<転載終了> 福田元昭の「桜の木になろう」さんのサイト一部転載しました。…私の知ってる範囲では東京の某地方にも既に次元装置があると?そしてプラズマ兵器が長野県の某地方に既にあるとか?…私たち一人一人にゆだねられています。

◎パラレルワールド(平行宇宙)…パラレルワールドとは、ある世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界を指す。並行世界、平行宇宙、並行時空ともいう。「異世界」、「魔界」、「四次元世界」などとは違い、パラレルワールドは我々の宇宙と同一の次元を持つ。
Wikipedia引用文献 

【Sweet Planet -3rdアルバム「十月の人魚」より】
  作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉
  編曲:松任谷正隆


【岡田有希子 3rdアルバム】-「十月の人魚」1985-9月18日
             【岡田有希子 3rdアルバム「十月の人魚」】

【Sweet Planet】
歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉 編曲:松任谷正隆

Sweet Planet http://youtu.be/vCAy4tyanBIユーチューブより引用

【Sweet Planet】は岡田有希子の3rdアルバム「十月の人魚」に収録されている。
当時まだ無名だった、小室哲哉が初めてアーティストに曲を提供した曲でもある。
また、編曲の松任谷正隆と【Swet Planet】【水色プリンセス-水の精-】の2曲を
手掛けている。コラボも違和感なく仕上がっている。
【Sweet Planet】の歌詞には、キーワードに何か宇宙やパラレルワールドを連想
させるようなことばが出て来る。カプセルの窓越しに、a shooting star
Sweet Planet、ワープ、と…。
カプセルの窓越しにとは「飛行機(宇宙船)」でも表しているのだろうか?


ブログランキング・にほんブログ村へ         


プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。