2021/02/22
岡田有希子・アルバム名曲①!!1stアルバム『シンデレラ』
【岡田有希子・アルバム名曲】…岡田有希子の楽曲はシングル曲B面曲に限らず、アルバム収録曲にも多いことがある。生前の頃に発売とされたアルバムは4枚。死後に発売されたベストアルバムが5枚。ハイレゾ(音源)リューションオーディオ復刻版が同時発売5枚。5曲のシングル用マスターテープハイレゾ化1枚。今回は1stアルバム「シンデレラ」についてYouTubu(ユーチューブ)の中からコメントを抜粋し、見解を交えて言及したいと思う。
【1stアルバム「シンデレラ」】…『シンデレラ』は1984年9月5日にリリースされた岡田有希子のファーストアルバム。レコード(LP)が9月5日、CDが同年12月21日にリリースされた。デビューシングル「ファースト・デイト」同様に、ジャケット写真はドレス姿で、彼女自身の初期のキャッチコピーにあるイメージに合わせ、富士急ハイランドで撮影されたもの。竹内まりや作詞・作曲の「憧れ」は後年発売されたファンリクエストアルバムにおいても、シングル曲を超えて上位に選出され、2019年9月4日発売の竹内まりや自身のベスト&レア・トラック集、『Turntable』では竹内まりやによるセルフカバーが収録されている。「ソネット」もリクエストに上位に選抜され『シンデレラ』発売イベントでも歌唱された。2015年9月16日(キャニオンレコード・現ポニーキャニオン)から再発売された復刻版UHQCD(高音質CD)では、ボーナストラックとして「そよ風はペパーミント」「恋のダブルス」の2曲(1st.2ndシングルのB面曲)が追加されている。
カバーソングのアーティストでは、竹内まりやさんのベストアルバム『Turntable』に「ファースト・デイト」「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」「憧れ」 -が セルフカバーとして収録されている。サンミュージックからは、さんみゅ~がアルバム『未来地図』に「ファースト・デイト」「くちびるNetwork」が収録されている。また、デビュー当時持ち歌が少なかった彼女(岡田有希子)は、彼はハリケーンを最初の楽曲でよく歌っていた。彼女が一番のお気に入りの楽曲であることをラジオ番組で語っている。作詞はシンガーソングライターで活躍のEPOさん。当時フジテレビ系土曜日PM20:00放送:オレたちひょうきん族のエンディングやCM曲で80年代を代表するアーティストでした。作曲/編曲は清水信之さんです。5曲目の「潮風のラブレター」では、作詞の康珍化さん作曲の白井良明さんと編曲の清水信之さんの三人のコラボが軽快なサウンドとアレンジによって心地良い仕上がりとなっています。

【画像:PCCA-50212引用】
アルバム『シンデレラ』
(https://youtu.be/29H1zyfFpx4:引用元)
1st アルバム『シンデレラ』2015.9.16日発売 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全12曲
曲順 | 『シンデレラ』曲目 | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
1 | さよなら・夏休み | 竹内まりや | 竹内まりや | 清水信之 |
2 | リトルプリンセス | 竹内まりや | 竹内まりや | 大村雅朗 |
3 | 彼はハリケーン | EPO | 清水信之 | 清水信之 |
4 | 丘の上のハイスクール | 康 珍化 | 萩田光雄 | 萩田光雄 |
5 | 潮風のラブ・レター | 康 珍化 | 白井良明 | 清水信之 |
6 | 風の中のカフェテラス | 三浦徳子 | 岡田 徹 | 清水信之 |
7 | 憧れ | 竹内まりや | 竹内まりや | 萩田光雄 |
8 | Plastic Girl | 山口美央子 | 山口美央子 | 萩田光雄 |
9 | ソネット | 吉沢久美子 | 梅垣 達志 | 萩田光雄 |
10 | ファースト・デイト | 竹内まりや | 竹内まりや | 萩田光雄 |
11 | そよ風はペパーミント※ | 田口 俊 | 大村雅朗 | 大村雅朗 |
12 | 恋のダブルス※ | 康 珍化 | 萩田光雄 | 萩田光雄 |
1.さよなら・夏休み
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:清水信之
https://youtu.be/ZTpExMQ_VsY:引用元
コメント!!…・天析という言葉がこれほどハマる人はいない。・こんな声に生まれてきたかった(笑)。・曲によって声や歌い方を変えて、それでいて抜群にかわいい。・みんな彼女の魅力に引き込まれる。
・歌唱力もさることながら1stアルバムの1曲目にふさわしい、わくわくさせるイントロが心地いいですね!岡田有希子ワールドの始まりの曲かもと思っています。・竹内まりやさんの提供曲です。素晴らしい名曲です。・文句なく名曲です! そんなにたくさんアイドルへ曲を提供していない竹内まりやさんの作家としての才能もとんでもなく素晴らしいです。この切なさがアイドルポップスの真骨頂とさえ言ってしまいたい。色褪せないですね~!など…
見解…さわやかな夏の風景が浮かんできそうな、彼との貴重な夏の思い出を描いた楽曲であり、竹内まりやさんらしい作風に仕上がっている。
2.リトルプリンセス
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗
https://youtu.be/bXnDNa_OcRs:引用元
コメント!!…・楽曲と雰囲気がぴったり♪永遠に時が止まったまま、素敵な歌声、清楚な透明感。・歌声が透き通っている。・サビが好き!聴いてる方が手をとられおとぎの国へ連れてかれちゃう感じ。…
見解…シングル2曲目となる「リトルプリンセス」。アルバム「シンデレラ」にも収録され、特に歌のサビの部分では透き通った声が伸びて気持ちがいい。背景に移っている場所は、富士急ハイランドでジェットコースターはムーンサルト・スクランブル(2000年まで)だそうです。
3.彼はハリケーン
歌手:岡田有希子 作詞:EPO 作曲/編曲:清水信之
https://youtu.be/cannOi_MRbc:引用元
コメント!!…いい声、軽やかなステップふんで、笑顔いっぱい歌ってる情景が見える。・コーラスはEPO?…
見解…まだ、デビュー当時持ち歌があまりなかった岡田有希子がイベントにて自分の持ち歌の前に、良く披露していた楽曲が「彼はハリケーン」。アップテンポの「彼はハリケーン」は彼女のお気に入りの楽曲であることをラジオ番組で語っている。
4.潮風のラブ・レター
歌手:岡田有希子 作詞:康 珍化 作曲:白井良明 編曲:清水信之
https://youtu.be/Ynyhqo3n9C4:引用元
コメント!!…この曲白井良明さんのメロディーもそうですが、何より清水信之さんのアレンジがユッコさんのvocalを際立たせているように感じました。・有希子さんの透き通る声最高ですよ。・歌詞がシチュエーションに合ってた。…
7.憧れ
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/8uyily2P2SI:引用元
コメント!!…・短調の悲しげな曲調。・「憧れ」はシングル曲にしてもいいぐらいの名曲。メジャーコードもマイナーコードも凄くうまく表現して歌える素晴らしい歌手です。…
見解!…アルバム曲「憧れ」は、デビュー曲である「ファースト・デイト」に並んで上位一位、二位にあがる楽曲でありランキングリクエスト曲でも人気がある。シングル曲として発売してもおかしくないぐらいの隠れた名曲でもある。「憧れ」はCMのグリコセシルチョコレート「乙女坂編」を連想させるような楽曲である。又、バックコーラスに竹内まりやさんが参加している。
8.Plastic Girl
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:山口美央子 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/lVEw5E24mXg:引用元
コメント!!…・曲の合間の電話機からのベルが懐かしい。・女の子の切ない心がよく表現された曲ですね。・アルバム「シンデレラ」の中では、この曲のみ異次元なタイプの曲ですね。…
見解!!…私個人としては、この「Plastic Girl」が好きな曲でもある。女の子の切ない心が楽曲に表現されており、曲の合間のベルの音が妙に懐かしさを思い出す。現在に至っては、スマホや携帯電話が主流になり昔の固定電話もなくなっている現状。昭和の時代を思い出す。又、この「Plastic Girl」は市販されているCDよりもハイレゾ音源UHQCDの方がコンサートさながらのエコーやドラムとベースが楽曲を際立たせる。ハイレゾUHQCDの音源をオススメします。
9.ソネット
歌手:岡田有希子 作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/5e3u0HpbtoU:引用元
見解…「ソネット」はアルバム『シンデレラ』とアルバム『ALL SONGS REQUEST』にも収録されている。「ファースト・デイト」、「憧れ」と並びリクエスト曲で人気がある楽曲である。「ソネット」は「憧れ」と同じ流れの曲に仕上がっており、続編的なイメージを持つ楽曲になっている。歌詞の中では英語の部分の歌詞もあり、英検3級検定の資格を持つ彼女(岡田有希子)の発音は違和感なく優しくささやきかけるような歌声で魅力がある。
10.ファースト・デイト
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/fgntS3xAWf4:引用元
コメント!!…・全国のユッコファンのリクエストで堂々の一位に輝いたシングル曲。・今のアイドルにはいない歌唱力とかわいさ。
「表現力」その一言に尽きる。・最後のサビ。・岡田さんは、竹内まりやと歌い方が同じ。すべての歌詞の語尾が微妙に変化しています。作曲家が歌に込めた意図を一生懸命くみ取っている。・グリコカフェゼリーのCM思い出す。彼女の曲の中では最も印象深い曲ですね。…
見解!!…デビュー曲「ファースト・デイト」は岡田有希子の原点ともいえる楽曲である。初恋をモチーフに製作されたこの曲は、竹内まりやさんが岡田有希子の心情を良くとらえている作風であり、このあと「リトルプリンセス」、「‐Dreming girl-恋、はじめまして」と続く三部作の楽曲となる。
11.そよ風はペパーミント
歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/frDGLfjPp9M:引用元(フルバージョン・PV)
https://youtu.be/OWiZl4BWX-c:(そよ風はペパーミント:引用元)
コメント!!…・大村雅朗さんらしい、ステキな曲ですね。イントロのメロディーにちゃんと聴くものの心に引っかかるフックが設けてあって。キュンとします。…
・ゆっこちゃん、スイスに行きたかったんですよね。 その夢が叶って良かったです。 白鳥に餌をやる姿や、お菓子を口にしようとして撮られてるのに気づき、照れ笑いする姿が、なんとも可愛い。映像と歌がとても合ってて、お気に入りの動画です。…
見解…さわやかなそよ風が夏の訪れを感じる状況が目に浮かぶ歌詞である。この動画はスイスにPVプロモーションビデオ、CMと写真集を兼ねた撮影で撮られた動画です。
♪好きです 誰より ひざしをさえぎる雲の影がすべりぬけ あなたが 手を振り
駆けて来るのが見えたら 夏の始まりね 早く夏にして…
ユッコの優しく歌いかける歌唱力は人を惹きつける力とファンを癒してくれる。田口俊さんもユッコの心情に近いぴったりの作詞をかいて下さり、編曲の大村雅朗さんのアレンジも違和感なくいい楽曲に仕上がっています!
★過去の記事に改めて一部動画挿入しました。こちらもどうぞ!
<369(ソルフェジオ周波数)の謎と岡田有希子!!>
<さわやかTasty I feel coke!(コカ・コーラ)・ユッコのcm集【タイムスリップ】>

訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけるとユッコもトニーも今後の励みになるニャン😸

