fc2ブログ

8thシングル曲「くちびるNetwork」/岡田有希子

【『くちびるNetwork』】…くちびるNetworkは、1986年(昭和61年)1月29日、シングル8枚目『くちびるNetwork』がキャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)から発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。その後カネボウ化粧品「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソングに起用される。B面は『恋のエチュード』。『くちびるNet work』はシングル曲のほか、メモリアルBOX-Disc「ヴィーナス誕生」、ALL SONGS REQUEST 、贈りものIII 岡田有希子CD/DVD-BOX 「ヴィーナス誕生Plus」、ザ・プレミアムベスト 岡田有希子 Disc1 『シングル集』、ゴールデン☆アイドル 岡田有希子に収録されている。

・週間1位(オリコン)
・1986年度年間36位(オリコン)
・4位(ザ・ベストテン)
・5位(ザ・トップテン)
・1986年度年間42位(ザ・ベストテン)


【岡田有希子ーくちびるNet work/恋のエチュード】
            『くちびるNet work』/『恋のエチュード』
             1986.1.29 発売
             画像:CANYON 7A0548
             https://youtu.be/VxoCLokOyOc:引用元


【カネボウ化粧品・「くちびるNet work」編】
カネボウ化粧品・「くちびるNet work」編では、1986年(昭和61年)1月29日、シングル「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色のコンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに録音スタジオを訪れている。


【録音スタジオ・シングル『くちびるNetwork』収録/坂本龍一/岡田有希子/松田聖子ー1986】
      録音スタジオ・シングル曲「くちびるNetwork」レコーディングの様子
         左-坂本龍一 中央-岡田有希子 右-松田聖子

1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソングに決定した。本人(岡田有希子)は出演せずCM出演には女優の沢口靖子がCMイメージガールーに起用される。岡田有希子本人は楽曲のみで「くちびるNet work」が、カネボウ化粧品のCMソングとして起用された。2月11日から3月2日まで、握手会イベント『くちびる・ときめきネットワーク』が全5都市で開催され、初日の東京(後楽園ホール)では2部構成で4,000人のファンを動員した。
(一部Wikipedia転載引用)

唯一オリコン1位に輝いた楽曲でもある。その後、4月8日の事務所ビル内から投身自殺?したとされ、CMが打ち切りとなる。

♪「今、色がネットワーク!口紅をきめると愛がきまる!チークがきまる!プロ感覚のメイクをカネボウBIO(バイオ)カラーネットワーク」



カネボウ化粧品 沢口靖子
歌手・岡田有希子 作詞・Seiko 作曲・坂本龍一  編曲・かしぶち哲郎
https://youtu.be/w70ql51Gvc4:引用元

【カネボウ化粧品春のキャンペーン】
           【カネボウ化粧品イメージキャンペーン】
             (左:沢口靖子 右:岡田有希子)

・全編曲:かしぶち哲郎
1.くちびるNetwork
作詞: Seiko 作曲:坂本龍一
2.恋のエチュード
作詞:かしぶち哲郎 作曲:飛澤宏元


【カバーソング】…2011年に中川翔子により、さらに2013年1月に岡田の後輩格としてサンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンをさんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。

★中川翔子&岡田有希子デュエットによる『くちびるNetwork』
 歌手:中川翔子&岡田有希子デュエット
 https://youtu.be/3x7OboZXFXM:引用元


【さんみゅ~によるシングル】…
「くちびるNetwork」は、日本の女性アイドルグループ・さんみゅ〜のメジャー・デビュー・シングルとして、2013年1月23日にポニーキャニオンよりリリースされた。初回盤A(CD+DVD、PCCA-03767)、初回盤B(CD+DVD、PCCA-03768)、通常版(CDのみ、PCCA-70358)の3形態がある。


★さんみゅ~Debut Single「くちびるNetwork」
 作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:中野定博
 https://youtu.be/cj2oar6v-tg:引用元




『くちびるNet work』ー1986.1.29


岡田有希子 くちびるNetwork レッツGOアイドル(1986)
歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/BjmcMqcDgYg:引用元


岡田有希子 / くちびるNetwork
歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/Yq5dFAMg0fY:引用元


岡田有希子さん最後の収録
「くちびるNet work」
  歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎

https://youtu.be/637eONouG38:引用元
★こちらを参照! ◉最後のシングル曲『くちびるNet work』【岡田有希子】


『恋のエチュード』 岡田 有希子 スライドショー 歌詞付
歌手:岡田有希子
作詞:かしぶち 哲郎  作曲:飛澤 宏元  編曲:かしぶち 哲郎

https://youtu.be/ziYDuaGqLWc:引用元

◉POP-ポニーキャニオン パッケージ・オーダー・プロジェクト
[懐かしの"レアアイテム"が復刻!]

main.jpg
・ポニーキャニオンが手掛けるPOP-ポニーキャニオン 
パッケージ・オーダー・プロジェクトは廃盤となり入手不可能な作品や
CD化されていない作品をポニーキャニオンが原盤を持っている作品の
中から厳選し、パッケージ化するプロジェクトが「POP」です。
お客様のオーダー方式で、規定数に達した段階で商品化が決まるそうです。

★詳しいサイトはこちらから!!https://pop.ponycanyon.co.jp/

にほんブログ村 にほんブログ村へ

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いしま~す。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



4枚目シングル曲『#二人だけのセレモニー』/岡田有希子

【『二人だけのセレモニー』】…『二人だけのセレモニー』は、岡田有希子の4枚目のシングル曲である。1985年1月16日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から発売される。B面曲は『PRIVATE RED』。『二人だけのセレモニー』は、東芝のLet'sChatしっかりくるりん(ドライヤーカールブラシ)のcmソングとして起用され、アヒルのキャラクターをモチーフ(CG)にしたcmを共演をする。また、東芝パーソナルテレビU・30「二人だけのセレモニー」編では、CMのBGMに「二人だけのセレモニー」がCMソングとして起用された。ナレーション・「ハートのアンテナがちょっぴりお洒落な、東芝U・30新発売」有希子♪「あまくておいしい有希子のテレビ」で話題を呼んだ。2ndアルバム『FAIRY』(1985年3月21日)の収録曲『二人だけのセレモニー(Alubum Version)』では、同名シングルに収録しているものとはミキシングが異なり、シンセ・ブラスの音が入る。(以降、曲名に「Single Version」「Alubum Version」を付け区別する。2ndアルバム『FAIRY』収録(※2015年9月16日発売の復刻版ではボーナストラックにB面曲である『PRIVATE RED』が追加収録。)メモリアルBOX『贈りもの』、アルバムPV『贈りものⅢ』、アルバム『ALL SONGS REQUEST』、ザ・プレミアムベスト岡田有希子、ゴールデン★アイドルー岡田有希子などに収録される。

・週間4位(オリコン)
・1985年度年間85位(オリコン)
・7位(ザ・ベストテン)
・5位(ザ・トップテン)
・1985年度年間71位(ザ・ベストテン)


【4thシングル曲『二人だけのセレモニー』-1985.1.16】
            『二人だけのセレモニー』-1985.1.16
            『PRIVATE RED』
              (EP:7A0465)


1.『二人だけのセレモニー』 作詞: 夏目純、作曲:尾崎亜美、編曲: 松任谷正隆

2.『PRIVATE RED』 作詞: 売野雅勇、作曲:山川恵津子、編曲: 大村雅朗


【概要】…卒業式の後の、二人きりの卒業祝いの会食の様子を描いた歌。

【岡田有希子cmソング】…
【東芝Let's Chat(しっかりくるりん)】では、CMのBGMに「二人だけのセレモニー」がCMソングとして起用された。「ふたりだけのセレモニー」は岡田有希子の4枚目のシングル曲である。1985年1月16日、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売。卒業式の後の、二人きりの卒業祝いの会食の様子を描いた歌。
東芝パーソナルテレビU・30でもcmのBGMに「二人だけのセレモニー」が起用される

(出典:Wikipedia転載)


【公式】2016年7月2日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第14回

「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84東海ラジオ」番組にてパーソナリティーである山口さんが40周年記念ライブを目前にした尾崎亜美さんに岡田有希子(ユッコ)さんについて電話でインタビュー。この回は4thシングル曲『ふたりだけのセレモニー』についてアルバムバージョンとの違いなどを語る。
https://youtu.be/EhAEiBRn14M:引用元


「二人だけのセレモニー」ー東芝Let's Chat・CM曲
歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/6-mX3AGcKEw:引用元


♪「有希子ちゃーん!お年頃のお気に入り!Let's Chatのしっかりくるりん!と
   My Set東芝から!」

   有希子:「いま、レッツ・セットな人ふえてます」



 岡田有希子 東芝テレビU-30CM1 カット
「二人だけのセレモニー」ー東芝テレビU-30CM曲

 歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/sPMfib-uCao:引用元

♪「きみがテレビに夢中だから、ぼくはコンセントになってしまった!」

ナレーション・「ハートのアンテナがちょっぴりお洒落な、東芝U・30新発売」

有希子♪「あまくておいしい有希子のテレビ



岡田有希子 『二人だけのセレモニー』 1985
歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/bflNxdH9Bpc:引用元



岡田有希子 『PRIVATE RED』
歌手:岡田有希子 作詞:売野雅勇 作曲:山川恵津子 編曲:大村雅朗
https://youtu.be/3a4h-vSmrhY:引用元

◉POP-ポニーキャニオン パッケージ・オーダー・プロジェクト
[懐かしの"レアアイテム"が復刻!]

main.jpg

・ポニーキャニオンが手掛けるPOP-ポニーキャニオン 
パッケージ・オーダー・プロジェクトは廃盤となり入手不可能な作品や
CD化されていない作品をポニーキャニオンが原盤を持っている作品の
中から厳選し、パッケージ化するプロジェクトが「POP」です。
お客様のオーダー方式で、規定数に達した段階で商品化が決まるそうです。

★詳しいサイトはこちらから!!https://pop.ponycanyon.co.jp/

【ユッコと相棒のトニーちゃん】
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いしま~す。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


PVアクセスランキング にほんブログ村
         ※ワンクリック のご支援をお願いします!ブログランキング
          ブログ村のボタンをみなさまの ワンクリック のご支援が
          何よりの励みになります。


新年のご挨拶②!!岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より!!

【岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より新年のご挨拶②】…
読者様、新年あけましておめでとうございます。
今年も、皆さんに読んでいただける良い記事、読みやすい記事を目指して掲載していきます。今年も皆さんに、良い年でありますように、(故)岡田有希子はじめ、ブログ管理人、知人ともお祈り致します。今年もよろしく応援、ご声援お願いします。

<by 👧岡田有希子(ユッコ)=👨ブログ管理人=👦知人=🐤鳥(聖霊)&👼天使


【岡田有希子より新年のご挨拶】

           【岡田有希子より新年のご挨拶ー2022年】



【去年人気の多い記事掲載をリンクup!!】
…今年はじめの掲載記事にあたり、去年半年でもっとも反響の良かった記事を
リンクupしました。◉記事の下記タイトルをクリックすると原文が閲覧できます。


16).【3rdアルバム『十月の人魚』】…3rdアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にLT/CT/CDがリリースされた岡田有希子のサードアルバムである。作詞には、三浦徳子、高橋修、竹内まりや、かしぶち哲郎、作曲:小室哲哉、財津和夫、竹内まりや、松任谷正隆、かしぶち哲郎、杉真理、編曲は全て松任谷正隆さん。個性あふれるアーティストによって、3rdアルバム『十月の人魚』は制作された。
9曲目である「十月の人魚」では、作詞の高橋修さんの歌詞が冴える。さわやかなメロディーとしんみりと切ない感が岡田有希子の歌声で伝わってくる。アルバム『十月の人魚』の楽曲。この『十月の人魚』に使われているタイトル「人魚」にはいくつかの伝説が伝えられている。その伝説を紹介します。



『十月の人魚』ー3rdアルバム『十月の人魚』1985年9月18日に
LT/CT/CDリリース
歌手:岡田有希子 作詞:高橋修 作曲/編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/GTnL9X3s8zs:引用元


3rdアルバム『十月の人魚』と伝説「人魚」-岡田有希子と中山美穂

17).【岡田有希子ーちょっとおあずけ 1984年10月8日=第一回放送】
岡田有希子のちょっとおあずけ(1984年10月8日放送)の第一回放送がニッポン放送にて放送される。第一回放送のゲストとして、堀越学園で同期生で、親しい友達でもある田中久美さんがゲストとして紹介される。


【田中久美(左)と岡田有希子(右)】            【堀越学園当時の二人…】
           [田中久美(左)と岡田有希子(右)]
            
https://youtu.be/4Pbo69EJuJY:引用元


岡田有希子のちょっとおあずけ(ラジオ番組)/田中久美

18).【岡田有希子は直観像記憶(カメラアイ)の持ち主だった?】
…直観像記憶とは、映像記憶ともいう特殊能力のひとつで個人差はあるが、パットと見たものを写真で撮ったように記憶し、細部まで正確に思い出すことができるそうだ。
ユッコが芸能界に進むために母親から課せられた「3つの条件」の話は有名だが、その条件というのは、学内テストで学年一番になる等、勉強に関するもので比較的成績が良かった彼女でも到底達成できないような高いハードルだったらしいのだが、周囲が呆れるような集中力を発揮して次々に条件をクリアしていったという。



「おもしろ人間ウォンテッド!!」 1985-12-07
https://youtu.be/QJ2H1Yt2mM4:引用元

瞬間記憶能力と岡田有希子/予知能力

19).【禁じられたマリコに見る超能力】…「禁じられたマリコー第6話[私はあなたを赦さない]」の中で、実に【使徒言行録】を説明しているかのような場面(シーン)が2:23秒付近から8:35秒付近にかけての場面(シーン)である。まさに、窮地の人を危険から守りたい、救いたいという思いが超能力(奇跡)を増幅させる。そこに、怒りが入ると力が倍増するということをこの場面で現している。
禁じられたマリコ6話4 - 動画 Dailymotion
                「禁じられたマリコ」
                6話:私はあなたを赦さない・1シーン

禁じられたマリコ第6話(4)dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/xacec3:引用元


2・使徒言行録=奇跡=超能力(再)、禁じられたマリコ

20).【『リトルプリンセス』】…『リトルプリンセス』は、岡田有希子の2枚目のシングル曲である。1984年(昭和59年)7月18日、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリース。B面は「恋のダブルス」。

【『リトルプリンセス』/『恋のダブルス』】
          2ndシングルー1984.7.18
        『リトルプリンセス/恋のダブルス』

             CANYON-7A0402


2枚目シングル曲『リトルプリンセス』/岡田有希子

21).【星(Star)のつく歌詞や楽曲:岡田有希子「星と夜と恋人たち」】
…今回は、星のつく歌詞・楽曲をテーマにしました。岡田有希子さんの楽曲については、星のつく歌詞・楽曲はいくつもあります。

5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である「星と夜と恋人たち」、3rdアルバム「十月の人魚」から、「sweet planet」、4thアルバム「ヴィーナス誕生」から、「銀河のバカンス」、「ジュピター」、「くちびるNet Work」、「眠れぬ夜のAQUARIUS」、「水晶の家」。特に4thアルバムに関しては宇宙や星といったキーワードが多い。
その中で、今回注目したい楽曲は、5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である「星と夜と恋人たち」。
「星と夜と恋人たち」は、5枚目シングル曲「Summer Beach」のB面曲である。1985年4月17日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリース。作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆で構成される



岡田有希子 星と夜と恋人たち レッツゴーヤング(1985/6/9)
『星と夜と恋人たち』
歌手:岡田有希子 作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/MRIZiRC5vEc:引用元


岡田有希子「星と夜と恋人たち」/中山美穂「You're My Only Shinin' Star」

22).【3rdアルバム「十月の人魚」】…3rdアルバム『十月の人魚』は1985年9月18日にLT/CT/CDがリリースされた岡田有希子のサードアルバムである。作詞には、三浦徳子、高橋修、竹内まりや、かしぶち哲郎、作曲:小室哲哉、財津和夫、竹内まりや、松任谷正隆、かしぶち哲郎、杉真理、編曲は全て松任谷正隆さん。個性あふれるアーティストによって、3rdアルバム『十月の人魚』は製作された。

【岡田有希子ー『十月の人魚』】
                【画像:PCCA-5014引用】
              3rdアルバム『十月の人魚』フルバージョン

              https://youtu.be/B9y7uJS_m00:引用元

岡田有希子・アルバム名曲③!!3rdアルバム『十月の人魚』

23).『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』…『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。
1984年9月21日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされた。B面曲は『気まぐれTeenage Love』で、いずれも作詞/作曲を竹内まりやさんが担当している。編曲は萩田光雄さん。(EP:7A0416)


『‐Dreming girl‐恋、はじめまして』ー岡田有希子(1985.9/21
            3rdシングル
           『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』ー1984.9.21
           『気まぐれTeenage Love』
             (EP:7A0416)


3rdシングル曲『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』/岡田有希子

24).【7thシングル曲『Love Fair』】…『Love Fair』(ラブ・フェアー)は、1985年(昭和 年)10月5日、キャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)からリリースされた岡田有希子の7枚目シングル曲である。A面『Love Fair』の構成は、作詞/作曲ともにかしぶち哲郎さん。B面は『二人のブルー・トレイン』。B面の『二人のブルー・トレイン』に関しては、作詞のみ竹内まりやさん、作曲は杉真理さん、編曲はA面『Love Fair』/B面『二人のブルー・トレイン』ともに松任谷正隆さんが担当。

【7thシングル『LoveFair/二人のブルー・トレイン』1985.10.5:岡田有希子】
                  7thシングル
             『Love Fair』/A面-1985.10.5
             『二人のブルー・トレイン』/B面
                   画像:7A0523

7thシングル曲『Love Fair』/岡田有希子

『Love Fair』の謎:岡田有希子

25).【企業イメージCMソング】…企業cmとは、どのようなものかについて今回テーマにしました。
一般的に企業cmには大きく分けて2種類のcmがあると言われています。一つは「企業の商品cm」と呼ばれる商品・サービスを売るためのcm、もう一つは「企業cm」と呼ばれる企業の宣伝を兼ねたメッセージを放送するためのcmです。
しかし、企業のcmにかかる費用はとても高額な金額です。
高額な費用がかかりますが、多くの企業がcm放送を通して「財務基盤の安定」といったイメージを投資家にも好印象を与え、株価にも影響があるようです。地域においては「地球環境への取り組み」と言った、CO2(温室効果ガス)排出の軽減や、廃棄物処理などの低減、廃棄物リサイクルの向上を企業cmで促し、地域活動に貢献している企業も多い。
企業CMの目的は「信頼度」と「知名度」。企業が商売をする上で、何よりも欠かせないのは「知名度」と「信用」です。

【岡田有希子ー「二人だけのセレモニー」:東芝Let's Chat(しっかりくるりん)】
            東芝Let's Chat(しっかりくるりん)
          「二人だけのセレモニー」cmソング:1985.1.16 
          歌手:岡田有希子 作詞:夏目純   作曲:尾崎亜美
          編曲:松任谷正隆
          https://youtu.be/6-mX3AGcKEw:引用元

企業イメージ名曲CMソング/岡田有希子CMソング


26).【ベストアルバム『贈りもの』】…ベストアルバム『贈りもの』は1984年11月28日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた初のベストアルバムで、シングル曲1枚目から3枚目のA面・B面曲に加え、収録曲「Believe In You」が追加されたベストアルバムである。LP(レコード)とCT(カセットテープ)で曲順が異なる。
CTのみ、シングルA面3曲のオリジナルカラオケが追加収録されている。(カラオケ含む全10曲収録)
CDは未発売。収録曲「Believe In You」は、東芝「パソピアIQ」CMソング。2002年12月4日、同名でシングル化


【ベストアルバム『贈り物』ー1984.11.28/岡田有希子】
           ベストアルバム『贈りもの』ー1984.11.28
                 LP(レコード) CT(カセット)

ベストアルバム「贈りもの」/岡田有希子

27).【ベストアルバム『贈りものⅡ』】…ベストアルバム『贈りものⅡ』は1985年12月5日にLP / CT、CD1985年12月15日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた2枚目のベストアルバムで、シングル曲「二人だけのセレモニー」から「Love Fair」のA面・B面曲に加え、収録曲「子羊NOTE」が追加された2ndベストアルバム『贈りものⅡ』である。
歌手デビュー前、一番初めにレコーディングされた「小羊NOTE」が収録されている。
LP / CT1985年12月5日、CD1985年12月15日にリリースされた。収録曲「二人だけのセレモニー」は、同名シングルに収録している物とはミキシングが異なり、ベストアルバム『贈りものⅡ』に収録されている「二人だけのセレモニー」はFairy Album Version(フェアリーアルバムバージョン)となる


【ベストアルバム『贈りものⅡ』/岡田有希子ー1985.12.5】
           ベストアルバム『贈りものⅡ』(C25A0463)ー1985.12.5
               LP(レコード) CT(カセット)-1985.12.5
                CD -1985.12.15

ベストアルバム『贈りものⅡ』/岡田有希子

28).ソルフェジオ周波数と岡田有希子
※3rdシングル「-Dreaming Girl 恋、はじめまして-」の数々の最優秀新人賞を除いては、
6thシングル「哀しい予感」でザ・ベストテンでの生中継放送時における1985年8/12日123便日航機墜落事故、9thシングル「花のイマージュ」発売直前での投身事故を考えるとよい出来事とは言えない。最悪の事件事故である。
しかし、3、6、9、の方程式によると決して悪い楽曲ではなく、人々のDNAを回復させるソルフェジオ周波数が刷り込まれている。よってヒーリング効果もある。その他にも岡田さんの楽曲には多くのソルフェジオ効果の楽曲が存在し、特にコンサートでのアンコール曲に使われた「Believe in you」にもソルフェジオ周波数の効果が見られる。


【岡田有希子ーshowas-idol(twitter.com)】
          「 Believe in you」 岡田 有希子  歌詞付
           歌手:岡田有希子 作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志
           編曲:萩田光雄
           https://youtu.be/iHgFqDqk48E:引用元

ソルフェジオ周波数と岡田有希子



29).【TVドラマ「禁じられたマリコ」ー第8話「クリスマスが見えない!」】
…第8話「クリスマスが見えない!」謎の組織に狙われた実の母(赤座美代子)を助けるため、麻里子(岡田有希子)の超能力が炸裂するー感動の第8話。放送日はTBS系列で1985年12月24日放送。(視聴率6.9%)


【第8話「クリスマスが見えない!」1985.12.24放送】
           第8話「クリスマスが見えない!」の1シーン 1985.12.24放送
         ◉謎の組織にねらわれている実の母親を助けるシーン。
           ここでは超能力(ポルターガイスト)を使いすぎた麻里子(マリコ)
          が 一時的に目が見えなくなる。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm27045690:引用元

禁じられたマリコ8話5 - 動画 Dailymotion 

「禁じられたマリコ」ー第8話「クリスマスが見えない!」





【岡田有希子ー二人だけのセレモニー(Album Version)】和服姿のユッコ
歌手:岡田有希子 作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美
https://youtu.be/J4cJj_v7shw:引用元


★新年、訪問していただきありがとうございます。
読者の皆さんのご声援、アドバイスなどこれからもよろしくお願いします。
今年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り致します。


【ユッコと相棒のトニーちゃん】
             ◉訪問ありがとうございます(*^-^*)
              今年もユッコと相棒のトニーちゃんを
              よろしくニャン😸

PVアクセスランキング にほんブログ村
         ※ワンクリック のご支援をお願いします!ブログランキング
          ブログ村のボタンをみなさまの ワンクリック のご支援が
          何よりの励みになります。



新年のご挨拶①!!岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より!!

【岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より新年のご挨拶①】…
読者様、新年あけましておめでとうございます。
今年も、皆さんに読んでいただける良い記事、読みやすい記事を目指して掲載していきます。今年も皆さんに、良い年でありますように、(故)岡田有希子はじめ、ブログ管理人、知人ともお祈り致します。今年もよろしく応援、ご声援お願いします。

<by 👧岡田有希子(ユッコ)=👨ブログ管理人=👦知人=🐤鳥(聖霊)&👼天使


【岡田有希子より新年のご挨拶】

           【岡田有希子より新年のご挨拶ー2022年】



【去年一年間で最も反響がよかった人気の多い記事を掲載(リンクup)】…
今年はじめの掲載記事にあたり、去年一年間でもっとも反響の良かった記事を
リンクupしました。◉記事の下記タイトルをクリックすると原文が閲覧できます。


1).【WONDER TRIP LOVER】…WONDER TRIP LOVER は、1986年(昭和61年)3月21日発売、4thアルバム「ヴィーナス誕生」の最初の1曲目の収録曲である。

【アルバム「ヴィーナス誕生」】
          【画像:4thアルバム「ヴィーナス誕生」】
          [UHQCD/PCCA-50215 -2015.9.16]

『WONDER TRIP LOVER』・『Ballet Mecanique』・『クロニック・ラブ』

2).【岡田有希子・シングルB面名曲】…岡田有希子のシングル曲にはA面にも勝る、隠されたB面の名曲が数多い。そしてアルバム収録曲にも名曲が残されている。今思うと、B面曲がA面曲でもかなりヒットしていたのではないかと思うくらい、いい楽曲に仕上がっている。他のアイドル歌手では、あまりいないのではないか?…普通B面はあまり期待されないA面の補助的な曲が多いが、岡田有希子のB面にはA面・B面どちらを聞いても心地よい楽曲となっていることが多い。その数々を紹介しょう。

【ゴールデン★アイドルー岡田有希子】           【 ゴールデン☆アイドル 岡田有希子】
            [HQCD/PCCA-50189 -2014.7.30]

岡田有希子・シングルB面名曲の謎!!幻のA面【花のイマージュ】

3).【水色プリンセスー水の精ーとハンプティ・ダンプティ】…水色プリンセスー水の精は、1985年9月19日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた岡田有希子の3rdアルバム「十月の人魚」に収録されている楽曲である。1曲目がSweet Planet  で水色プリンセスー水の精は10曲目になる。作詞は三浦徳子、作曲は小室哲哉、編曲は松任谷正隆で構成されている。Sweet Planet、水色プリンセスー水の精ーともに同じ構成で楽曲は制作され、特に小室哲哉による小室サウンドは水色プリンセスー水の精に強いインパクトを与えているぐらい心地よいサウンドに仕上がっており、編曲の松任谷正隆とのコラボも抜群である。小室サウンドが心地良いのは、ソルフェジオ周波数528hzで奇跡の周波数ともいわれる中心の波動だからである。


【水色プリンセスー水の精】ー1985.9.19
  歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉 
  編曲:松任谷正隆

  https://youtu.be/MQyH5JJDuUY:引用元

水色プリンセス-水の精とハンプティ・ダンプティとは?

4).【岡田有希子・CMソング集】…岡田有希子のCMは、現在活躍されているタレントや女優さん、俳優さんに比べても数は少ない。当然、芸能界活動をした期間は2年ちょっとだろう。しかし、彼女(岡田有希子)が限られた短い期間の間にCMイメージキャラクターとして起用されたCMは非常に貴重であるといえる。販売企業側の販売促進に貢献し売り上げも伸びた。そして、大ヒットまではいかないとしてもCMイメージキャラクターで起用されたCMソングが人気を博し楽曲が浸透するようになった。CMソングとして起用された楽曲は実に10曲と多い。2年半しか生きられなかった岡田有希子としては多い方ではないかと思います。その貴重なCMソングの数々を紹介しょう。


【江崎グリコーグリコセシルチョコレート・CM】
 https://youtu.be/9GiQk3wsXig:引用元

岡田有希子・CMソング集!!


5).【1stアルバム「シンデレラ」】…『シンデレラ』は1984年9月5日にリリースされた岡田有希子のファーストアルバム。レコード(LP)が9月5日、CDが同年12月21日にリリースされた。

【1stアルバム『シンデレラ』】
           【画像:PCCA-50212引用】
            1stアルバム『シンデレラ』
           https://youtu.be/oKOZRZYcJ-g:引用元

岡田有希子・アルバム名曲①!!1stアルバム『シンデレラ』

6).【千里眼と長南年恵】……先ず千里眼の意味ですが、これは千里(約4キロ)先の遠隔地の出来事成り行きを感知できる能力、又は能力を持つ人。透視と呼ばれることです。仏教における天眼通(てんげんつう)。仏教でいう広目天(こうもくてん)がこの能力を行使できたとされたほどの力が媽祖(まそ)に使役されている鬼に、この能力をもつ千里眼と呼ばれた鬼がいました。順風耳(じゅんぷうじ)と呼ばれる鬼と共に一対で仕えていました。日本では明治時代にこの能力を持つとする御船千鶴子や長尾郁子らが、福来友吉らの一部の学者と共に巻き起こした。公開実験や論争などの騒動(千里眼事件)が知られています。この事を映画化(リング)しました。ちなみに「禁じられたマリコ」というサイコサスペンスドラマ(超能力)のつながりを持つとされる長南年恵についても述べますが、この女性は特別な能力の持主で、中でも鳥の言葉が分かるとされる人です。

【ドットーレ山口ドキドキラジオ’84】
           【禁じられたマリコー山形ロケ】
          [ホテル溝光園ー岡田有希子と竜雷太さん]

千里眼と長南年恵・禁じられたマリコ山形【岡田有希子】

7).【2ndアルバム「FAIRY」】…『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。

【2ndアルバム『FAIRY』】
          【画像:UHQCD/PCCA-50213引用】
           [2ndアルバム『FAIRY』-2015.9.16]
           https://youtu.be/vysE60uvXKw:引用元

岡田有希子・アルバム名曲②!!2ndアルバム『FAIRY』

8).【4thアルバム「ヴィーナス誕」】…4thアルバム『ヴィーナス誕生』は、1986年3月21日LP/CT/CDがキャニオンレコード(現キャニオン)から同時発売。


「WONDER TRIP LOVER」ー1986.3.21
歌手:岡田有希子 作詞:EPO 作曲:坂本龍一 
編曲:かしぶち哲郎
4thアルバム『ヴィーナス誕生』より

https://youtu.be/yFPbRG5uF8Q:引用元
4thアルバム『ヴィーナス誕生』-1986.3.21 LP/CT/CD
https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元


岡田有希子・アルバム名曲④!!4thアルバム『ヴィーナス誕生』

9).【真田太平記】…NHK総合テレビの「新大型時代劇」枠で1985年(昭和60年)から
1986年(昭和61年)に放送された連続テレビドラマ。「新大型時代劇」の第2作。
放送期間は1985年(昭和60年)4月3日ー1986年(昭和61年)3月19日。全45話。
放送時間:毎週水曜日 20:00~20:45放送 全45話
原作:池波正太郎 脚本:金子成人 音楽:林光 制作:日本放送協会(NHK総合テレビ)
(出典:Wikipedia)


【於菊ー岡田有希子】
           【 於菊ー岡田有希子:画像Twitter.com】

真田太平記と岡田有希子

10).【くちびるNet work】…「くちびるNet work」は、岡田有希子の楽曲で8枚目となるシングルである。1986年1月29日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。当時、芸能活動休止中だった松田聖子が作詞を手掛けており、カネボウ化粧品「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソングとして使用された。松田さんは「内容があまりに色っぽ過ぎるかと思ったが、有希子ちゃんが歌うとかわいらしく艶めいた曲になった」と述べている(当時のオリコンより)。
岡田さんの最大のヒット曲であり、オリコンチャート1位はこれが最初にして最後であった。



岡田有希子さん最後の収録
「くちびるNet work」

歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/637eONouG38:引用元


最後のシングル曲『くちびるNet work』【岡田有希子】

11).【ユッコからハヤブサ、小鳥たちの伝言、そしてファンへ】…ユッコは幼少期の時、とても幸せに暮していたことです。家族の中はとても仲良く優しいご両親だと言っていました。それから、中学校3年生の頃、3月30日スター誕生の決戦オーディション予選を通過し、見事合格。プロダクション(サンミュージック所属、キャニオンレコード)も決まりました。中学校を卒業して高校1年生の半ばくらい(8月25日)に名古屋から東京に上京して芸能界に入り、芸能界活動はだんだん慣れてきて、そうこうしてる内に休みもなかなか取れず毎日忙しいスケジュールでした。最初の内はまだ未熟で新人でしたので、弱音がなかなか言えず、悩んでいられないと思い我慢して仕事に集中するように努力しました。ある程度の休みも与えられず使われてる身にもなれば、先ずは死にたい程疲れるに決まってると思います。でも、ファンが居ることで励まされて何とか耐えられました。先ずはありがとうございました。中略…◎こちらの伝言を伝えたあと、ハヤブサは久しぶりにユッコに逢えることができたので感謝で涙を浮かべたそうです。そして、自殺の真相はどうっだたのかの問いに、死にたいとは思っていなかったし、考えていなかった。(※実際、某ラジオ番組でこれからの将来の事、夢の事を語っていました)。だから、死にたくて死んだんじゃないということをハヤブサに強調的に伝え、皆さんに伝えて下さいと言伝されました。また、T.Mさんについては、まったく恋愛感情はなく、仕事での芝居のアドバイスを相談していただいたということだけで、関係ありません。T.Mさんには、大変ご迷惑がかかり、申し訳ないと思っています。と、ハヤブサに伝えたそうです。…続く

【岡田有希子ー名古屋市民会館『Heart Jack』コンサート】
         【岡田有希子ー名古屋市民会館『Heart Jack』コンサート】
         亡くなる2日前にコンサート終了後撮影した写真・1986年4月6日


ユッコからハヤブサ、小鳥達の伝言、そしてファンへ!

12).【ファースト・デイト】…『ファースト・デイト』は、1984年(昭和59年)4月21日にデビュー曲としてキャニオンレコードからリリースされた岡田有希子の最初のシングル曲である。B面曲は『そよ風はペパーミント』。4月21日シングル曲『ファースト・デイト』でメジャーデビュー。キャッチフレーズは「いつまでも、一緒にいてね。ステキの国からやってきたリトル・プリンセス」。

【岡田有希子ーファースト・デイト】   1984年-4月21日デビュー曲   
            『ファースト・デイト』-1984.4/21
            『そよ風はペパーミント』
                [LP-7A0368]

デビュー曲シングル『ファースト・デイト』岡田有希子

13).【かしぶち哲郎と岡田有希子】…岡田有希子さんは生前に4枚のアルバムをリリースしている。そして、豪華な作詞/作曲/編曲家の一流アーティストにも恵まれ楽曲を提供された。そのうち3枚のアルバムにかしぶち哲郎氏が参加する。特に4thアルバム『ヴィーナス誕生』では作詞/作曲のほか全編曲を担当している。
かしぶち哲郎氏がアルバムに参加するのは、2ndアルバム『FAIRY』(1985年)からで、「森のフェアリー」、「ポップ・アップ・リセエンヌ」がある。3rdアルバム『十月の人魚』(1985年)では、かしぶち哲郎氏は「Bien」を作詞・作曲を担当。
シングルでは、7枚目のシングル『Love Fair』(1985年10月5日)がキャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)からリリースされ、作詞・作曲をかしぶち哲郎、編曲を松任谷正隆さんが担当、江崎グリコ「セシルチョコレート」のCMソングとしても起用された。


【かしぶち哲郎-左・岡田有希子-右】
              【書籍『ヴィーナス誕生』より】
             かしぶち哲郎(左)-岡田有希子(右)


かしぶち哲郎と岡田有希子

14).【花のイマージュ】…花のイマージュは、岡田有希子さんの9枚目シングル曲で、1986年5月14日にキャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされる予定であった。レコーディングも、ジャケット撮影も完了しており、1986年5月14日発売と予定もされていたが、約一か月前に4月8日、四ツ谷にあるサンミュージック事務所の屋上から投身自殺したとされ、発売を余儀なくされた。

【『花のイマージュ/秘密のシンフォニー』ー岡田有希子】
            『花のイマージュ/秘密のシンフォニー』
             1986.5.14 発売中止
            アルバム「岡田有希子メモリアルBOX」初収録
             1999.3.17

幻の9枚目シングル曲『花のイマージュ』-岡田有希子

15).【小室サウンド(周波数528Hz)と岡田有希子】…前にもブログで掲載しましたが、小室哲哉さんの音楽はこのソルフェジオ周波数528Hzと言われます。
テンポが良く、心地いいサウンドでリラックスできる音域。ソルフェジオ周波数でも中心となる周波数であり、DNAの修復はもちろん「奇跡の周波数」ともいわれる小室さんの提供した楽曲はオリコンチャートでも常に上位に入る。小室さんがまだ無名の時に、はじめてアーティストに楽曲を提供したのが岡田有希子さんである。
この周波数によって、岡田有希子さんの3rdアルバム「十月の人魚」の中の1曲目に「Sweet Planet」、10曲目「水色プリンセスー水の精」が作詞:三浦徳子さん、 作曲:小室哲哉さん、 編曲:松任谷正隆さんの協力によって制作された。


小室哲哉
              【小室哲哉さん】


「Sweet Planet」 岡田有希子 -1985.9.19
歌手:岡田有希子 作詞:三浦徳子 作曲:小室哲哉 
編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/vCAy4tyanBI:引用元


小室サウンド(ソルフェジオ周波数528Hz)と岡田有希子




【岡田有希子ーDreaming girl-恋、はじめまして】~着物姿で歌う岡田有希子
 歌:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/03QyHszKWfg:引用元

★新年、訪問していただきありがとうございます。
読者の皆さんのご声援、アドバイスなどこれからもよろしくお願いします。
今年も皆様にとって良い年でありますようにお祈り致します。


◉新年ご挨拶②へ…

【ユッコと相棒のトニーちゃん】
             ◉訪問ありがとうございます(*^-^*)
              今年もユッコと相棒のトニーちゃんを
              よろしくニャン😸

PVアクセスランキング にほんブログ村
           ※ワンクリック のご支援をお願いします!ブログランキング
            ブログ村のボタンをみなさまの ワンクリック のご支援が
              何よりの励ましになります。

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。