fc2ブログ

アルバム『FAIRY』/『ヴィーナス誕生』/岡田有希子

★今日3月21日は岡田有希子の二つのアルバム記念日である。1985年3月21日2枚目のアルバムとなる2ndアルバム『FAIRY』、翌年1986年には4枚目にあたる4thアルバム『ヴィーナス誕生』をキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からそれぞれリリース。
今回はこの二つのアルバムを前回の記事より編集。


【2ndアルバム「FAIRY」】…『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。動画の撮影はPVプロモーションビデオ(Yukiko in Swiss)で撮った動画である。スイスのチューリッヒからアルプス山脈のユングフラウヨッホを経由してジューネーブまで鉄道で廻り、プロモーションビデオや写真集、CMなどの撮影を行った。5曲目の「森のフェアリー」は、歌詞の中に天使や妖精を思わせるようなフレーズがでてくる。まるで、妖精や天使達とたわむれる姿を連想させるような楽曲であり、作詞作曲のかしぶち哲郎さんらしいメルヘンチックな歌詞と編曲の松任谷正隆さんのアレンジによっていっそう際立つ。歌手である岡田有希子の透き通る声も魅力である。『FAIRY』とは妖精のことである。

また、2ndアルバムでは色んなアーティストが楽曲製作に加わり、4枚目のシングル曲「二人だけのセレモニー」を手掛けた作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆さんの構成で「風の魔法で…」も収録曲が制作される。収録曲「二人だけのセレモニー」は、同名シングルに収録しているものとはミキシングが異なり、シンセ・ブラスの音が入る。(以降、曲名に「Single Version」「Alubum Version」を付け区別する。)また、「二人だけのセレモニー」は、東芝「レッツチャット」のCMソングとして起用された。2015年発売された2ndアルバム復刻版(1985年3月21日発売)の「FAIRY」*岡田有希子ハイレゾ音源UHQCDの収録曲通常版に加え、11ボーナス曲目にボーナストラックとして「PRAVATE RED」が収録されている。カバーソングアーティストとしては、尾崎亜美さんがアルバム『POINTS-2』に「Summer Beach」をセルフカバーとして収録する。楽曲の全てのアレンジ(編曲)は松任谷正隆さん。


【2ndアルバム『FAIRY』】
               【画像:PCCA-50213引用】
                 2ndアルバム『FAIRY』
           https://youtu.be/vysE60uvXKw:引用元


2ndアルバム『FAIRY』 2015年9月16日  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

   『FAIRY』曲目  作詞

   作曲

  編曲
  1   風の魔法で… 夏目純 尾崎亜美 松任谷正隆
  2 Walking In The Moonlight 三浦徳子 堀川まゆみ 松任谷正隆
  3  目をさまして、Darling 康 珍化 馬飼野康二 松任谷正隆
  4

 二人だけのセレモニ ー (Album Version)

   夏目純 尾崎亜美 松任谷正隆
  5 森のフェアリー かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
  6  おしゃれな雨音 吉沢久美子 松任谷正隆 松任谷正隆
  7 ストライプのジェラシー 三浦徳子 馬飼野康二 松任谷正隆
  8 Lady Joker 吉沢久美子 堀川まゆみ 松任谷正隆
  9 あなたを忘れる魔法があれば 康 珍化 松任谷正隆 松任谷正隆
 10 ポップ・アップ・リセエンヌ かしぶち哲郎 かしぶち哲郎 松任谷正隆
 11PRAIVATE  RED 売野雅勇 山川恵津子 大村雅朗

       ※11.「PRAIVATE RED」はボーナストラック



※詳しい記事はこちら 
 岡田有希子・アルバム名曲②!!2ndアルバム『FAIRY』

※関連記事はこちら 
 かしぶち哲郎と岡田有希子



森のフェアリー 1985.3.21
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:かしぶち哲郎 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/73Xp4eehqck:引用元





【4thアルバム「ヴィーナス誕」】…4thアルバム『ヴィーナス誕生』は、1986年3月21日LP/CT/CDがキャニオンレコード(現キャニオン)から同時発売。同年書籍でも、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポニカ出版)が4月4日に発売されたばかりだったが、4月8日サンミュージック事務所から投身自殺したとされ、全て回収された。

アルバム『ヴィーナス誕生』は1999年3月17日発売メモリアルBOX-Disc3『ヴィーナス誕生』に収録、2002年12月18日(復刻版は2019年9月11日)発売、贈りものⅢ岡田有希子CD/DVD-BOXにDisc4(CD)『ヴィーナス誕生 Plus』にボーナストラックとして「恋のエチュード」、「花のイマージュ」、「秘密のシンフォニー」を追加した楽曲が収録されている。

1曲目は「WONDER TRIP LOVER」。WONDER TRIP LOVER は、1986年(昭和61年)3月21日発売、4thアルバム「ヴィーナス誕生」の最初の1曲目の収録曲である。作詞にEPOさん、作曲坂本龍一さん、編曲にかしぶち哲郎である。全国コンサート「Heart Jack」が、4月5日東京(渋谷公会堂)、4月6日名古屋(名古屋市民会館)の2都市で歌われた。(一部Wikipedia転載)

3曲目「ヴィーナス誕生」ではアルバムのタイトルでもあり、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポ二カ出版)も4月4日に発売された。作詞は前川由佳、作曲は木下伸二、編曲はかしぶち哲郎で構成される。5曲目と6曲目は、宇宙をモチーフにした歌詞と楽曲である。まず5曲目の「銀河のバカンス」では、作詞:高橋修、作曲:三井一正、編曲はかしぶち哲郎で構成され、6曲目「ジュピター」は、作詞/作曲/編曲ともにかしぶち哲郎が担当し、宇宙的な要素を含んだ5曲目「銀河のバカンス」と6曲目「ジュピター」を制作することによって、アルバム「ヴィーナス誕生」にふさわしい楽曲に力を注いでいるのが垣間見える。7曲目「くちびるNet work」は1986年(昭和61年)1月29日、シングル曲8枚目「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色のコンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに録音スタジオを訪れている。1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソング(カネボウ化粧品「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソング)に決定した。その後2013年1月に岡田の後輩格としてサンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンをさんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。


8曲目「眠れぬ夜のAQUARIUS」では、アルバム「ヴィーナス誕生」の秘話が残されており、アルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングの曲である。前日1月27日に風邪で体調をくずした岡田有希子だったが、翌1月28日レコーディング最終日を迎える当日には少し体調がよくなって、19時にレコーディングを開始し、音楽プロデューサーである渡辺有三さん、岡田有希子のマネージャー溝口氏、最終日とあって「眠れぬ夜のAQUARIUS」の作詞である、麻生圭子さん、少し遅れてかしぶち哲郎さんそうそうたるメンバーで最終レコーディングを開始した。最後に「ジュピター」のリテイク部分を終えて無事にアルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングを終了した。11曲目「恋のエチュード」は、シングル曲8枚目となる「くちびるNet work」/CW(A面)のB面曲である。

ラストアルバム復刻版(1986年3月21日)として、2015年9月15日ポニーキャニオンから岡田有希子UHQCD復刻4thアルバム「ヴィーナス誕生」が発売された。1986年3月発売の通算4枚目のアルバムに加え、未収録シングルB面曲を追加収録。ボーナストラックに恋のエチュードを追加、かしぶち哲郎が全曲をアレンジ。


【アルバム「ヴィーナス誕生」】
               【画像:PCCA-50215】
              4thアルバム『ヴィーナス誕生』
          https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』2015.9.16日発売 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲

 曲順     『ヴィーナス誕生』曲目   作詞   作曲   編曲

   1

WONDER TRIP LOVER     EPO 坂本龍一かしぶち哲郎
   2愛…illusion     Seiko   飛澤宏元かしぶち哲郎
   3ヴィーナス誕生   前川由佳 木下伸二かしぶち哲郎
   4Spring Accident     EPO 大貴妙子かしぶち哲郎
   5銀河のバカンス   高橋修 三井一正かしぶち哲郎
   6ジュピター   かしぶち哲郎 かしぶち哲郎かしぶち哲郎
   7くちびるNet work   Seiko 坂本龍一かしぶち哲郎
   8眠れぬ夜のAQUARIUS   麻生圭子 坂本龍一かしぶち哲郎
   9水晶の家   高橋修 高橋修かしぶち哲郎
  10愛のコロニー   かしぶち哲郎 かしぶち哲郎かしぶち哲郎
  11恋のエチュード   かしぶち哲郎 飛澤宏元かしぶち哲郎

 ※11.「恋のエチュード」はボーナストラック



※詳しい記事はこちら 
 
岡田有希子・アルバム名曲④!!4thアルバム『ヴィーナス誕生』

※関連記事はこちら 
 『WONDER TRIP LOVER』・『Ballet Mecanique』・『クロニック・ラブ』



ヴィーナス誕生 1986.3.21
歌手:岡田有希子 作詞:前川由佳 作曲:木下伸二 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/37mVMgtIAXg:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸
※ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



尾崎亜美さん岡田有希子(ユッコ)を語る②

 尾崎亜美さん岡田有希子(ユッコ)を語る② 

★前回に引き続き「尾崎亜美さんと岡田有希子(ユッコ)」について特集。
尾崎亜美さんといえばシンガーソングライター(作詞/作曲)としても活躍されており
幅広いアーティストに楽曲など提供されている。
その尾崎亜美さんが東海ラジオが主催するトリビュート番組に     
2016年6月25日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第13回
放送番組でゲストとして、岡田有希子(ユッコ)さんについて電話インタビューで
語ってくれた。

提供曲として制作された5thシングル曲「Summer Beach」
尾崎亜美さんにとって岡田有希子(ユッコ)さんは思い入れのある歌手で
スタジオ収録などの当時のエピソードを語ってくれました。
その模様を2回に渡って掲載。

尾崎亜美さんと岡田有希子『Summer Beach』

5thシングル『Summer Beach』/岡田有希子-1985.4.17
          5thシングル曲『Summer Beach』ー1985.4.17
          歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
          キャニオンー番号7A0481 


【尾崎亜美さん・岡田有希子(ユッコ)を語る②】
…40周年記念記念ライブを目前に控えた尾崎亜美さん。
「ドットーレ山口のドキドキラジオ'84(東海ラジオ)」での番組で
パーソナリティーである山口さんが電話で岡田有希子(ユッコ)さんについての
インタビューを尾崎亜美さんに当時の岡田有希子(ユッコ)の印象やスタジオなどの
模様を番組で紹介。



【公式】2016年6月25日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第13回
https://youtu.be/mNqMfAHmBUY:引用元

※16:22~23:27秒付近まで

ドットーレ山口さん…はい、それでそういう曲を三曲つくられた時っていうのは
           具体的な創作作業の話しなんですけど、亜美さんはあの
           デモはご自身で歌うタイプなんですか?…

     亜美さん…はい、歌いますね。

ドットーレ山口さん…あ、自分で歌って…

     亜美さん…でも、あんまり感情移入を激しくしないで歌います。

ドットーレ山口さん…ああ、そういうふうに提供する場合ですか?…

     亜美さん…ああ、はい、そうですね。

ドットーレ山口さん…そしたら、この今言ったこの三曲も一回はご自身でしっかり
           歌って…

     亜美さん…歌いましたね。ああ、今いったその感情を抑えてっていうのは
          人によります。この子は、こう自分をプロデュースできるなあ
          と思う時には感情を抑えて歌います。
          でも、むしろ私のレイアウトというか、いろんな事をまねした
          方がいいなあってはっきり思う人にはわりとそれがはっきり
          わかる 歌い方をします。

ドットーレ山口さん…へえ、そしたらこのユッコの場合は…

     亜美さん…うん、わりとフラットに、あの、やっぱり、うん、この子は
           自分の声を知ってるなあと思う歌い方だったので、うん、
           自分の声を活かせる歌い方を考えつくんじゃないかという
           ことを待ち…

ドットーレ山口さん…待ち…

     亜美さん…それで、歌い入れの時は必ずつきあったので…

ドットーレ山口さん…ああ、そうなんですね。
          実は、あの"ラジオネームしほさん"という方からですね
          ご質問があって事前にご質問を集めたんですけどもあの
          「Summer Beach」はユッコがいつも気持ちよさそうに
          歌っていたのが印象的なんですけれども亜美さんは
          レコーディングには立ちあわれていたのでしょうか?
          と、いうあの質問があって、もしそうでしたらその際の
          思い出深いエピソードか何かありますか?…
          というご質問があったんですけども…

     亜美さん…あのね、「Summer Beach」に関してはいっぱいいろんな
          エピソードがあるんですけども、一番はじめの歌い入れを
          したときは何かとにかく 一生懸命歌ってくれたんですけどね
          あの人って褒められると嬉しいでしょう。
          だから、褒めたことはもちろん喜んでくれるんですけど、
          あたしね、むしろねえ、ユッコちゃんが面白いと思ったのは
          そこはそうじゃなくてこういう気持ちでつくったんだよねえ…
          て、いってだからちょっと違うアプローチをしてもらって
          いいかな…ていった時に

ドットーレ山口さん…言ったんですね?…

     亜美さん…すっごい嬉しそうにしたもん。

ドットーレ山口さん…えー、ってどういうことですか?つまり…

     亜美さん…それってすごく面白くないです…何か、ああ、
          そうかっていう。何だろう…
          だから全部自分の中で完結する喜びを持ってる人だけじゃ
          なくてていうことだけじゃなくて、自分が成長できると
          思ったんじゃないかなあ…
          というかこの曲の秘密を知ったぐらいな感じの喜び方で…

ドットーレ山口さん…ああ、それはねえ、ようするに長かったりする歌詞だったり
          メロディーラインに合点がいったっていうことなんですかね…

     亜美さん…そう、そうそうなんですよ、それで何か芸風がひろがった
          喜びみたいな…
          で、わかんないけどこんな歌い方していいんだとか、
          例えばね、あの凄いこんなマニアックなことに
          なっちゃうんですけど、
          悲しいかもしれないような事をすっごい悲しい顔で歌うっ
          ていうやり方もありますよね。
          そうするともう私すごい悲しい…

ドットーレ山口さん…ようするにもうその感情移入っていうかその…

     亜美さん…でも、そこをぐっと抑えて逆に笑顔で悲しいことを歌われると
          聴き手がぐっとくることってありませんか?

ドットーレ山口さん…まあ、それはね、日常でも無理してるなあと思う時には、ねえ
          きちゃいますもんねえ…

     亜美さん…だから、もっと今のはすごく単純な例ですけどもう少し
          それの複雑なことをたぶんいったんだと思うんです。
          ただ、ああ、って

ドットーレ山口さん…え、その『Summer Beach』に関してですか?…

     亜美さん…それで、ああ、ってなってすごくなんかね嬉しかったのかなあ
          わかんないんだけど、わかったー見たいな顔して歌ってくれた
          のを覚えているのと、あと『Summer Beach』に関しては
          これはちょっと困ったのがあって、スタッフ一同困ったのは
          もう、全部歌い入れも済んでもうちゃんとしたのができてる
          のに他の曲を歌うっていう前に必ず『Summer Beach』を
          歌ってから歌い入れをしていたんですよ。

ドットーレ山口さん…ああ、そりゃ何か何か喉慣らし的なあるいは感情の…

     亜美さん…うん、そうなんですよ。
          だから気持ちのそのアングルを増やすっていうかなんでしょう
          こう表現をこうあたしはこう柔軟体操みたいな感じで
          たぶん使ってたんじゃないかなあて今思うんだけど
          そうやってねまあ、その当時デレクターしてた倉中くんとか
          飯島美織ちゃんっているんですけど美織ちゃんとかはまた
          亜美さんの『Summer Beach』歌ってからしか
          歌わないって言っているんですーってよく言っていたんです…

ドットーレ山口さん…そうなんですねえ…

     亜美さん…たぶん体操だったと思いますよ。

ドットーレ山口さん…えー体操ソング『Summer Beach』

亜美さん…そうですね。そんな感じだったと思いますね。

ドットーレ山口さん…最後にですね、あのいわゆるこの番組は非常に沢山の
         ユッコファンが聴いてるんですけれど

亜美さん…ねえ、みたいですねえ…

ドットーレ山口さん…うん、そうなんですよ。
          全国からですね反響があるんですけれど亜美さんから
          そのちょっとこうファンの方へのメッセージみたいなの
          ありますかね?あの、いわゆるこう…

亜美さん…そうですね、ユッコちゃんはね何かあのもちろんあの亡くなったっていう
          悲しい事実はみんな知ってるんだけどあたしにとっては
          ほんとにね楽しいことが沢山あって優しい子だったってことを
          一番いいたい。

ドットーレ山口さん…優しい子。はい…

亜美さん…あの、あたしね結構裸足で録音レコーディングスタジオにいる時が
          多っかったんですよ。

ドットーレ山口さん…亜美さんが?

亜美さん…それでね、とげが刺さっちゃってね、凄い痛ーいって言ったときに
     ユッコちゃんがそこにたまたま居合わせたことがあってそれで亜美さん
     足大変っていってね、
     …そのとき毛抜きとかが無くてそしたら車の中に絶対誰かが
     持ってるっていってマネージャーの人が持ってたあっつうていって
     駐車場まで行ってね刺抜き持ってきてくれてそれで一生懸命ね
     抜いてくれた…

ドットーレ山口さん…抜いてくれた。足のとげを…

亜美さん…抜いたとかって、確か手渡してくれたのかなあ…
     ずっとそばにいたのかなあ…それで、あぁ、抜けたよユッコちゃんって
     いったらもうねものすごく喜んでくれて、もう何でもないエピソード
     なんですけど優しい子だなあーっと思ってだから賢い子であるとか、
     影のある子であるとか、歌が可愛いとか、そのルックスが可愛いとかっ
     ていうことはすごく有名な子なんだけど
     私が知っているユッコちゃんはとっても可愛らしくて優しい子だったっ
     ていうことをもう一回ね皆さんにいいたいなあと思いますね…


尾崎亜美さんと岡田有希子『Summer Beach』

【尾崎亜美】
           NEWS(2) | 尾崎亜美 オフィシャルサイト
          https://www.amii-ozaki.com/news-1





岡田有希子 -Summer Beach-1985.4.17
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/U4RaUM5MWj4:引用元(NTVお昼のワイドショー)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸

※ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


尾崎亜美さんと岡田有希子『Summer Beach』

 ★今回は「尾崎亜美さんと岡田有希子(ユッコ)」について特集。
尾崎亜美さんといえばシンガーソングライター(作詞/作曲)としても活躍されており
幅広いアーティストに楽曲など提供されている。
その尾崎亜美さんが東海ラジオが主催するトリビュート番組に     
2016年6月25日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第13回
放送番組でゲストとして、岡田有希子(ユッコ)さんについて電話インタビューで
語ってくれた。

提供曲として制作された5thシングル曲「Summer Beach」
尾崎亜美さんにとって岡田有希子(ユッコ)さんは思い入れのある歌手で
スタジオ収録などの当時のエピソードを語ってくれました。
その模様を2回に渡って掲載。


5thシングル曲『Summer Beach』ー1985.4.17/岡田有希子
         5thシングル曲『Summer Beach』ー1985.4.17
        歌手:岡田有希子 作詞/作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
          CANION-7A0481 画像は宣伝用ポスター



【尾崎亜美】…尾崎亜美さんは、本名小原美鈴。1957年3月19日生。
京都府京都市北区出身、日本の女性シンガーソングライター(作詞/作曲家)である。
多くのアーティストに楽曲提供を手掛け、松田聖子天使のウィンク」「ボーイの季節」、
杏里オリビアを聴きながら観月ありさ伝説の少女」などがある。
夫はミュージシャンの小原礼

【経歴】…8歳でクラシック・ピアノを習い始める。16歳ころからポップミュージックに
興味を持ち、アマチュアのサークルに参加、作詞/作曲をするようになる。
公式処女作は「ひとりっこカバッこ」というタイトルで、これは後にNHKのこども番組
いないいないばあっ!』に起用された。
尾崎自身によると真の処女作は「衣中音頭」(出身校:衣笠中学校)である。
中学では演劇部の創部に参加。演劇部の27年後輩に芥川賞作家の綿矢りさがいる。
京都府立山城高校時代に、地元ラジオ局・近畿放送(現・京都放送)の
公開オーディション番組「アクション大丸」に他校の男子生徒と2人組で出場、
司会の諸口あきらや審査員の東芝EMI(現・EMIミュージック・ジャパン)関係者に絶賛される。
その後一時期、やしきたかじんのバックバンドでピアノを担当したこともあった。
(出典:wikipediai一部引用転載)


【尾崎亜美】
          NEWS(2) | 尾崎亜美 オフィシャルサイト
          https://www.amii-ozaki.com/news-1



【尾崎亜美さん・岡田有希子(ユッコ)を語る】
…40周年記念記念ライブを目前に控えた尾崎亜美さん。
「ドットーレ山口のドキドキラジオ'84(東海ラジオ)」番組でパーソナリティーである山口さんが電話で岡田有希子(ユッコ)さんについてのインタビューを尾崎亜美さんに当時の岡田有希子(ユッコ)の印象やスタジオなどの模様を番組で紹介。



【公式】2016年6月25日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第13回
https://youtu.be/mNqMfAHmBUY:引用元


※11:21~16:22付近を掲載…
◉ドットーレ山口さん…この番組の趣旨といったら何なんですけど
           "岡田有希子"亜美さんがね

亜美さん…大好きな子だったから…

ドットーレ山口さん…僕らファンは通称ユッコと呼んでいます。
ドットーレ山口さん…まず、はじめて一つ聞きたい質問は、はじめて
           ユッコと会った時の印象は?…
           覚えていらしゃるかなあなんて…

亜美さん…あのねえー何だろ…もちろん可愛かったし、若いからねえ…
        それなりに"エネルギー"を発散してたんですけど、
        不思議なエネルギーを
        発散してた子ですねえ…

ドットーレ山口さん…不思議。それはどんな感じ何ですか?
        亜美さんほんとにいろいろ
        ものを観察する力がおありだったから

亜美さん…何かあのもうちょっとたったらめちゃめちゃおいしくなる
       くだものの感じっていうか…
       でも、あえて自分で熟す時期をあたし自分で決めます
       的な何かそんなことありっていうような感じでしたね…
       うまく伝わってます?

ドットーレ山口さん…いえ、何となく伝わってます。いえ、なんせユッコはですね
        ありとあらゆるビジネスパートナーと一緒に働いた人から
        頭がいいって言葉を聞くんですね。
        物凄く頭が良かった。

亜美さん…そうですね、それはもう伝説として何かお母様に反対されて
       どうのこうのとかいろいろあるじゃないですか。
       凄く難しい学校で一位を取りなさいとかね…
       でもね、凄く観察してましたよ、逆に彼女が…
       私観察されているのかも?
       だけど、どうもねえ、何かねえそれに叶ったみたいで
      、芽がねえ…
       もう全部投げ出す勢いでものすごく慕ってくれたもん。

ドットーレ山口さん…心を開いてくれたっていうことですかね?

 亜美さん…デレクターとかプロデューサーが一緒だったこともあるんですけれども
      スタジオが同じスタジオの上と下みたいなAスタBスタみたいなとこで
      やることも多かったんですよ…ものすごい遊びに来てくれたんですよ
      ユッコちゃん自分の仕事してきなさいって何回も怒りましたけど
      でも、何かここにいたーいとかいってすごいいてくれましたねえ… 
    
ドットーレ山口さん…提供曲がですね三曲あるんですよね、あの亜美さんがね
      つくられた曲なんですけど、作詞作曲は『Summer Beach』で
      作曲は『二人だけのセレモニー』と『風の魔法』で作詞は夏目純さん
      ですねどちらも…という感じで関われているんですけども
      やっぱりオーダーは割と早い時期に来るもんなんですか?
      ちょっとご記憶がどうかあれですけれども?

 亜美さん…そうですね…あの何せデレクターとかプロデューサーが一緒だったので
      あのユッコちゃんてすごい素敵な歌手がいるっていうのはすっごく
      聞いていてこういう声なんだよねえ…とかすごく聞いてたんですよ…
      いろんな。で、この子だったらこういう曲が合うんじゃないとか
      凄いそう言う話しを自然にしてたので、だからオファーが来た時も
      この子はこういうふうに歌ってくれるかなあとかって考えながら
      つくってましたねえ…

 ドットーレ山口さん…あーじゃ、もう割と存在はずっと知っていて…

 亜美さん…そうですね。あの、どんなに有名なというかあれですけどあの
      アイドルってねえいっぱいいらっしゃったと思うけどやっぱり
      ユッコちゃんの場合はすごく色んな情報が入ってきやすい環境に
      ありましたね。

ドットーレ山口さん…なるほど。声質だったりとかそういうことも含めてですよね

亜美さん…そう。すっごい私ね声質好きだったの。あのきゃぴきゃぴしてないんです
     あんまり、実は…それで何があの子はまあほら、きゃぴきゃぴでしか
     できないこうあのアピールの仕方ってあるじゃないですか…省略
     あの子はね、もっと違うんですね。引き込む声なんですよ…
     人を惹きこんでくる感じっていうか、可愛らい声なんだけど
     あの聴いてあげたくなるっていうか、そういうパワーのある子だなあと
     思ってたので、私はあのそういう曲をわりとこう書きたいなあと思って
     書いた覚えがありますね。…

      【尾崎亜美さん・岡田有希子(ユッコ)を語る②】へ続く…







【公式】2016年8月27日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第22回
https://youtu.be/7CM214B1pl0:引用元

◉初のリスナー多数参加企画。ファンミーティング公開録音。8.21日(日)に東海ラジオ本社会議室にて東京からシンガーソングライターの尾崎亜美さんをゲストに招いてユッコファンとのファンミーティングの模様を紹介。

1.シンガーソングライター尾崎亜美からユッコについてのトーク

2.尾崎亜美を交えてユッコファンとのトークコーナー

3.リスナー代表の8名が尾崎亜美さんの前でカラオケを披露

4.コンサートに行っていない方の為の歌の間に掛け声などをかけるコールと言われる

親衛隊の実体験など。



Summer Beach -1985.4.17/岡田有希子
作詞・作曲: 尾崎亜美、編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/RVb7khE_qtI:引用元


Summer Beach -1986.3.5/尾崎亜美(カバーソング)
・POINTS-2
・作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲:小林信吾
https://youtu.be/dCLod8g4AjU:引用元

◉『Summer Beach』は作詞作曲いずれも尾崎亜美さんの楽曲で岡田有希子さんの
5thシングル曲として楽曲が提供された。
『Summer Beach』は1985.4.17日に岡田有希子さんの5枚目のシングル曲としてキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から販売リリースされた。翌年には作詞作曲でもある尾崎亜美さん自身によるアルバム『POINT-2』『SummerBeach -1986.3.5/尾崎亜美(カバーソング)としてアルバムPOINTS-2の5曲目に『Summer Beach』がカバーソングとして収録されている。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。