fc2ブログ

『ユッコファンクラブ結成記念日』

【ユッコファンクラブ結成記念日】

1984年(昭和59年)7月29日は岡田有希子ファンクラブ結成式の記念日です 。
東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる「よみうりランド」にて
1984年7月29日に岡田有希子ファンクラブ結成式とミニコンサートが行われました。

ORICON WEEKLY 1984年7月20日号 P.2より
         【ORICON WEEKLY 1984年7月20日号 P.2より】

【岡田有希子ーよみうりランド】
【岡田有希子ファンクラブ結成式(よみうりランド・1984.7.29)ー京王資料館より】


【イベント】…
7月29日、サンミュージック公設ファンクラブを結成。京王線新宿駅で一日駅長を
務めた後、8両編成の特別列車「リトルプリンセス号」でファン2,500人と会場の
よみうりランドに移動。会場では4,000人のファンと結成式を行った。

(出典:wikipedia転載)


リトルプリンセス号/岡田有希子
【「リトルプリンセス号」】
ファン2,500人と会場のよみうりランドに移動のユッコ


月刊平凡の84年10月号 -1ページ
【月刊平凡の84年10月号の、1ページ目です】
👩ユッコ…とっても感激DESU!

【月刊平凡の84年10月号ー3ページ目】
【月刊平凡の84年10月号の、3ページ目です。】
👩ユッコ…ファンのみなさん、ありがとう!
      今日の感激、一生忘れませんよ!




◉イベント号「リトルプリンセス号」を走らせてのファンクラブ結成式。
ファンの人達に心を込めて握手するユッコの姿と、イベントを前にして
期待と不安で一杯の直筆メッセージから、このイベントに賭けるユッコの
意気込みが伝わってきます。



  YUKIKO OKADA - Little Princess [Live] [Legendado - ExUnited]
  歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗
  https://youtu.be/_npjK8-_EZY:引用元



岡田有希子 リトルプリンセス
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:大村雅朗
https://youtu.be/DUpso1T0ISY:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


※ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



6枚目シングル曲『哀しい予感』/岡田有希子

【『哀しい予感』】…
哀しい予感は』、岡田有希子の6枚目シングル曲である。
1985年(昭和60年)7月17日に、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。第11回日本テレビ音楽祭 金の鳩賞受賞。
B面曲は『恋人たちのカレンダー』

【概要】…
デビュー曲から続く"学園三部作"の作詞/作曲を手掛けた竹内まりやさんによる3枚ぶりの提供曲。竹内まりやさんはこの曲を書いた直後のライブを観に行った楽屋で、久しぶりに会った岡田さんからデビュー直後の頃の笑顔が消えていたので非常に心配になっていた。
この時「じゃあ、がんばってね」と声をかけて帰ったのが竹内まりやさんが
生前の彼女と会ったのが最後の時になってしまったという。

【チャート最高位】

・週間7位(オリコン)

・8位(ザ・ベストテン)

・1985年度年間98位(ザ・ベストテン)

(出典:wikipedia引用転載)


6枚目シングル『哀しい予感』/岡田有希子ー1985.7.17
       6thシングル曲 A面『哀しい予感』ー岡田有希子 1985.7.17
               B面『恋人たちのカレンダー』
               CANYON 7A0504

【ザ・トップテン(1985/8/12)・テレビ生中継と哀しい予感】…

1985年(昭和60年)年8月8日TBS「ザ・ベストテン」に「哀しい予感ー岡田有希子」が8位にランクインする。8月12日の日本テレビ「ザ・トップテン」の10位が「シャイ二オン・君が哀しい」LOOK、9位が「哀しい予感-岡田有希子」でした。

この日は夏のサマーコンサート「ファンタジアン」が公演されていたところでコンサートが終了してそのままザ・トップテン(日本テレビ)の生中継で「哀しい予感」を歌唱する。惜しくもこの日は国民の大惨事と言われる日航機墜落事故があった日である。



   岡田有希子 / 哀しい予感
『哀しい予感』第9位ーザ・トップテン(1985.8.12)
 (大阪中之島公園内フラワーパーク)
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆

https://youtu.be/r1_fkfiJh_k:引用元


収録曲

※ 両曲共に作詞・作曲: 竹内まりや、編曲: 松任谷正隆

 1.哀しい予感
 2.恋人たちのカレンダー



岡田有希子 / 哀しい予感 日本テレビ音楽祭 金の鳩賞受賞
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 竹内まりや 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/NL4fK6ORSQQ:引用元


岡田有希子 哀しい予感 (1985)
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 竹内まりや 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/aenkYtUw2tE:引用元


岡田有希子 恋人たちのカレンダー
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 竹内まりや 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/24d7lAbDdak:引用元

◉POP-ポニーキャニオン パッケージ・オーダー・プロジェクト
[懐かしの"レアアイテム"が復刻!]

main.jpg
・ポニーキャニオンが手掛けるPOP-ポニーキャニオン 
パッケージ・オーダー・プロジェクトは廃盤となり入手不可能な作品や
CD化されていない作品をポニーキャニオンが原盤を持っている作品の
中から厳選し、パッケージ化するプロジェクトが「POP」です。
お客様のオーダー方式で、規定数に達した段階で商品化が決まるそうです。
★詳しいサイトはこちらから!!https://pop.ponycanyon.co.jp/!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


※ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ユッコ 今日は何の日?第3回メガロポリス歌謡祭

【ユッコ今日は何の日?第3回メガロポリス歌謡祭】
1984年(昭和59年)7月6日(金)は第3回メガロポリス歌謡祭が開催された年である。

メガロポリス歌謡祭は、テレビ東京とその系列局(TXNネットワーク)および日本短波放送(現日経ラジオ社)の主催により開催された音楽祭である。

名称は開始当初のネットワーク名であるメガTONネットワーク(Megalopolis Tokyo-Osaka Network)に由来する。

1982年7月、第1回本選が新高輪プリンスホテル(現在のグランドプリンスホテル新高輪)「飛天」で開催された。第2回(1983年)からは会場をゆうぽうとに移して開催された(第5回は東京厚生年金会館)。第10回までは、演歌・ポップス・新人の3部門からなるコンテスト形式で開催された。当初は、各部門に立候補した歌手の中から入賞者を決定するフリーエントリー方式をとっていた。

毎年7月上旬頃に開催された為「日本一早い歌謡祭」ともいわれた。

1992年の第11回以降は、会場を中野サンプラザに移すと同時に新人部門に限定したコンテストとショー仕立てのフェスティバルの二部構成へ変更された。さらに事前収録に変更。しかし、他局主催・放送の年末賞取りレース同様、音楽に対する考えの変化から、賞取りレースに左右されない音楽活動を行うアーティストを中心に、ノミネート辞退者が続出。その影響から、「メガロポリス歌謡祭」も第13回(1994年)限りで終了した。開始は1982年、1992年からは新人特化型の音楽賞となり、1994年に終了。
(出典:wikipedia引用転載)

表彰規定
演歌大賞
ポップス大賞
以上の賞は、テレビ東京系列の音楽番組での活躍が顕著で、且つ優秀な歌手に対して授与された。なお、演歌大賞は末期には男女1名ずつが授与されていた。
最優秀新人ダイヤモンド賞
本年度にデビューした歌手を対象とし、テレビ東京系列の音楽番組での活躍が顕著で、且つ将来性が期待できる歌手に対して授与された。原則2名に授与された。


◉第3回メガロポリス歌謡祭ー1984年(昭和59年)7月6日(金)
   主催:テレビ東京系列(TXN)19:00-20:54

・予選:1984年 6月29日(金) 東京プリンスホテル  

・本選:1984年 7月 6日(金) 東京簡易保険会館

・主催:テレビ東京  テレビ大阪  テレビ愛知  ラジオたんぱ 

 協賛:日本経済新聞 

 司会:高島忠雄、多岐川裕美

  ◉最優秀新人ダイヤモンド賞

   岡田有希子 「ファースト・デイト」(キャニオンレコード)

   吉川 晃司 「サヨナラは八月のララバイ」(SMSレコード)


第3回メガロポリス歌謡祭ー「ファースト・デイト」/岡田有希子
   第3回メガロポリス歌謡祭ー岡田有希子 「ファースト・デイト」
      最優秀新人ダイヤモンド賞受賞 (キャニオンレコード)


  ◉優秀新人エメラルド賞

   荻野目洋子 「未来航海」(ビクター音楽産業)

   辻沢杏子 「サヨナラMr.…」(東芝EMI)

   長山洋子  「春はSA・RA・SA・RA」(ビクター音楽産業)

   渡辺桂子   「H-i-r-o-s-h-i」(テイチクレコード)

   
  ◉本選出場者

   青木美保 「人生三昧」(キングレコード)

   小椋幸子 「初恋しぐれ町」(ビクター音楽産業)

   神野美加 「なみだ川」(ビクター音楽産業)

   田中久美 「スリリング」 (日本フォノグラム)




「めざせ!第三回メガロポリス歌謡祭」 岸浩太郎
https://youtu.be/gB2X6L23kmc:引用元



岡田有希子 「ファースト・デイト」
第3回メガロポリス歌謡祭(1984)

最優秀新人ダイヤモンド賞
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/9KXbZICOvBg:引用元



【岡田有希子 / Yukiko Okada】ファースト・デイト
MV/ First date music video
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/7eSzbkCcWio:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


※ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ユッコ 今日は何の日?「かぐや姫・とんで初体験!?」

【ユッコ今日は何の日?】
1985年(昭和60年)7月1日に放送の月曜ドラマランド「かぐや姫・とんで初体験!?」
フジテレビ系、単発ドラマ。
岡田有希子の単発ドラマ初主演である。
1985年(昭和60年) 7月1日 フジテレビ 月曜日 19:30-20:54

番組名:かぐや姫・とんで初体験!?空から十二単衣で降りてきたガンバル娘!!
    地球は刺激でイッパイね!!


月曜ドラマランド「かぐや姫!?とんで初体験!?」/岡田有希子
◉月曜ドラマランド「かぐや姫・とんで初体験!?」ーフジテレビ系・月曜 
  取材記事より

【あらすじ】
シールズ星で両親(寺田農、大信田礼子)がいつもケンカばかり。それを見ていた、シールズ星の少女ミル(岡田有希子)は、嫌気が募り思い切って、家出をすることを決意する。部屋にあった本(かぐや姫)を読んで未知なる星地球へと出発する。
かぐや姫の姿(十二単依)となって地球に到着するが、次元を間違えて、現代(当時)の東京・原宿へタイムスリップ。スケバングループに囲まれながらも、かぐや姫(十二単依)姿から、「ひなこ」と名乗りさやか(河合美智子)と学(北川豪)と出会う。友達になったさやかのもとに居候させてもらい大騒動を起こす。次第に地球人の学を好きになる「ひなこ」だが、さやかが学の事を好きだと告白されると気持ちを察した「ひなこ」は別れが近づいたことを悟る。そして、学校の屋上からまばゆい光に包まれてシールズ星へ…

【出演者】
岡田有希子、寺田  農、白川 和子、河合美智子、大信田礼子、清水 章吾、観音寺 剛、岩田 光央、榊原  旭、鶴田  忍、佐々木和夏、北川  剛(北川  豪)、浅倉みなみ、福永 恵規、渡辺 正行、沼田  爆、金田 知巳、田岡美也子、五月 晴子、新井 量大、稲葉 年治、江藤  漢(江藤 漢斉)、高樹 美沙、赤松勲一郎、中山あずさ、谷津かおり、谷道美沙代、高山かおる、嘉儀 あや、オフィス國井&悪童児、アングル、エンゼル・プロ、(カースタント:スーパードライバーズ)(技闘:佐々木修平)(ナレーター:寺田  農)

【脚本】奥村 俊雄 【プロデューサー】挾間 忠行、宅間 秋史(CX)、(プロデューサー補:見留多佳城)

【音楽】城之内ミサ、C-C-B「すてきなビート」より、(効果:下城 義行) 【局系列】FNN

【主題歌】(挿入歌:岡田有希子「哀しい予感」(作詞・作曲:竹内まりや)) 他


かぐや姫 とんで初体験⁉
『かぐや姫・とんで初体験!?』
空から十二単衣で降りてきたガンバル娘!!地球は刺激でイッパイね!!




  ドラマ「かぐや姫 とんで初体験!?」ダイジェスト映像
    「さよなら・夏休み」
     歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや
              編曲:清水信之 

          https://youtu.be/ty1NnbZhohI:引用元



 哀しい予感ー6thシングル曲 1985.7.17
  歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆  
 ◉月曜ドラマランド「かぐや姫・とんで初体験!?」ー挿入歌

  https://youtu.be/PVGraP8Yo6wi引用元

★今回のテーマはテレビドラマで初出演となる月曜ドラマランド
「かぐや姫・とんで初体験!?」。
岡田有希子さんにとって芸能界入っての単発ドラマ初主演のドラマである。

数少ないテレビドラマの中でもこの月曜ドラマランド「かぐや姫・とんで初体験!?」は
現在の東京を舞台に十二単依姿の「かぐや姫」に扮したひなこ(岡田有希子)がシールズ星から次元を超えた未知なる地球にやってくるという物語。

そこで地球人のさやか(河合美智子)と学(北川豪)と出会いドタバタ騒動。
さやかがひそかに学のことが好きだとわかったひなこは気持ちを察して
地球人学との淡い初恋もむなしく別れが近づく。
そして学校の屋上からまばゆい光につつまれて
シールズ星へ帰って行く…。このようなあらすじではあるが私生活でも岡田有希子さんは

スター誕生のオーディション番組から合格して芸能界いりし、その活動は2年ちょっとであった。
「かぐや姫」のように突然現れ、突然と消え去る。岡田有希子さんは「かぐや姫」と
類似しているように感じてしまう私です。

岡田有希子さんのスケジュールは毎日多忙中であり、この単発ドラマ月曜ドラマランド「かぐや姫・とんで初体験⁉」の台本も限られた時間の中で台詞(セリフ)を覚えられる能力は素晴らしいものです。
幼少期から色んな読書をしていた岡田有希子さんは創作性にも優れていたのでもっといろんなドラマを見て見たかった。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。