fc2ブログ

初の全国ツアーコンサート「ハートにキッス」

【初の全国ツアー・スプリングコート「ハートにキッス」コンサート】…
1985年(昭和60年)3月25日(月)から北海道・札幌市民会館を始め5月26日(日)の静岡県・磐田市民文化会館まで、13都市で初の全国ツアー・スプリングコート「ハートにキッス」コンサートが開催されました。

初めてコンサートを参加された札幌のファンの方は当時お客さんがおとなしすぎて、もしかしたらユッコを困惑させてしまったのでは?と思っていたようです。親衛隊と呼ばれる人たちが一塊に集まって座っていたようで大声で声援している振る舞いを見てお客さんも親衛隊の振る舞いに少しびびっているようでしたと語っていました。そして幕が上がると髪の毛がショートカットのユッコが現れたので他のお客さんもびっくりしてザワザワしていたようです。

コンサートでは4日前に発売になったばかりの2ndアルバム「FAIRY」の曲が多く選曲され最後の曲の「二人だけのセレモニー」が終わり、アンコール曲「Believe In You」で盛り上がったようです。



スプリングコート「ハートにキッス」コンサートーパンフレット     スプリングコート「ハートにキッス」コンサートーパンフレット

スプリングコンサート「ハートにキッス」ー1985.4.2       スプリングコンサート「ハートにキッス」ー1985.4.2
                         東京芝・郵便貯金ホール



◉当時の主なコンサート会場と日程は次の通りです。
        (1985年(昭和60年)3.25~5.26)


1985.3.25 札幌市民会館「ハートにキッス」(コンサート)

1985.3.26 苫小牧市民会館「ハートにキッス」

1985. 3.28  仙台市民会館「ハートにキッス」

1985. 4. 2  東京郵便貯金会館「ハートにキッス」

1985. 4. 3  愛知厚生年金会館「ハートにキッス」

1985. 4. 4  大阪厚生年金会館「ハートにキッス」

1985. 4. 5  福岡郵便貯金会館「ハートにキッス」

1985. 5. 6  大宮市民会館「ハートにキッス」

1985. 5.19  京都会館「ハートにキッス」

1985. 5.24  郡山文化センター「ハートにキッス」

1985. 5.25  沼津市民文化センター「ハートにキッス」

1985. 5.26  磐田市民文化会館「ハートにキッス」



スプリングコート「ハートにキッス」コンサートプログラム     スプリングコート「ハートにキッス」コンサートプログラム

1985.4.2(tue) 芝・郵便貯金ホール岡田有希子スプリングコンサート
『ハートにキッス』sound sources remaster
 https://youtu.be/_DT72dPA9bs:引用元

1985. 4. 4(木)  大阪厚生年金会館「ハートにキッス」(昼の部)   1985. 4. 4(木)  大阪厚生年金会館「ハートにキッス」(昼の部)

1985. 4. 5(金)  福岡郵便貯金会館ホール「ハートにキッス」   1985. 4. 5(金)  福岡郵便貯金会館ホール「ハートにキッス」


岡田有希子ファンクラブ会報よりー「ハートにキッス」コンサート   岡田有希子ファンクラブ会報よりー「ハートにキッス」コンサート


岡田有希子 『ハートにキッス』ー1/12
  1.目をさまして、Darling
     作詞:康珍化 作曲:馬飼野康二 編曲:松任谷正隆

  2.ポップアップ・リセエンヌ
     作詞/作曲:かしぶち哲郎 編曲:松任谷正隆


     https://youtu.be/oc04Ja8wXJc:引用元

岡田有希子 『ハートにキッス』ー11/12
  17.二人だけのセレモニー
    作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆


    https://youtu.be/69iL_Lw0Jpk:引用元

岡田有希子 『ハートにキッス』ー12/12
  1.彼はハリケーン
     作詞:EPO 作曲/編曲:清水信之

  2.Believe In You
     作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:萩田光雄


    https://youtu.be/RaXIJaYlvz4:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーサイト



アルバム『FAIRY』/『ヴィーナス誕生』/岡田有希子

★今日3月21日は岡田有希子の二つのアルバム記念日である。1985年3月21日2枚目のアルバムとなる2ndアルバム『FAIRY』、翌年1986年には4枚目にあたる4thアルバム『ヴィーナス誕生』をキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からそれぞれリリース。今回はこの二つのアルバムを前回の記事より編集。

【2ndアルバム「FAIRY」】…
『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。動画の撮影はPVプロモーションビデオ(Yukiko in Swiss)で撮った動画である。スイスのチューリッヒからアルプス山脈のユングフラウヨッホを経由してジューネーブまで鉄道で廻り、プロモーションビデオや写真集、CMなどの撮影を行った。5曲目の「森のフェアリー」は、歌詞の中に天使や妖精を思わせるようなフレーズがでてくる。まるで、妖精や天使達とたわむれる姿を連想させるような楽曲であり、作詞作曲のかしぶち哲郎さんらしいメルヘンチックな歌詞と編曲の松任谷正隆さんのアレンジによっていっそう際立つ。歌手である岡田有希子の透き通る声も魅力である。『FAIRY』とは妖精のことである。

また、2ndアルバムでは色んなアーティストが楽曲製作に加わり、4枚目のシングル曲「二人だけのセレモニー」を手掛けた作詞:夏目純 作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆さんの構成で「風の魔法で…」も収録曲が制作される。収録曲「二人だけのセレモニー」は、同名シングルに収録しているものとはミキシングが異なり、シンセ・ブラスの音が入る。(以降、曲名に「Single Version」「Alubum Version」を付け区別する。)また、「二人だけのセレモニー」は、東芝「レッツチャット」のCMソングとして起用された。2015年発売された2ndアルバム復刻版(1985年3月21日発売)の「FAIRY」*岡田有希子ハイレゾ音源UHQCDの収録曲通常版に加え、11ボーナス曲目にボーナストラックとして「PRAVATE RED」が収録されている。カバーソングアーティストとしては、尾崎亜美さんがアルバム『POINTS-2』に「Summer Beach」をセルフカバーとして収録する。楽曲の全てのアレンジ(編曲)は松任谷正隆さん。



【2ndアルバム『FAIRY』】        2ndアルバム『FAIRY』-1985.3.21 C28A0400
       LPレコード:https://youtu.be/o6GXaQDaTqU:引用元

 2ndアルバム『FAIRY』       2ndアルバム『FAIRY』- 2015年9月16日 PCCA-50213
          復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
          https://youtu.be/vysE60uvXKw:引用元


2ndアルバム『FAIRY』 2015年9月16日  復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
    『FAIRY』曲目  作詞

  作曲

 編曲
  1風の魔法で…夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  2Walking In The Moonlight三浦徳子堀川まゆみ松任谷正隆
  3目をさまして、Darling康珍化馬飼野康二松任谷正隆
  4

二人だけのセレモニ ー (Album Version)

夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  5森のフェアリーかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
  6 おしゃれな雨音吉沢久美子松任谷正隆松任谷正隆
  7ストライプのジェラシー三浦徳子馬飼野康二松任谷正隆
  8Lady Joker吉沢久美子堀川まゆみ松任谷正隆
  9あなたを忘れる魔法があれば康珍化松任谷正隆松任谷正隆
 10ポップ・アップ・リセエンヌかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
 11PRAIVATE  RED売野雅勇山川恵津子大村雅朗
※11.「PRAIVATE RED」はボーナストラック

岡田有希子 03 「FAIRY」(1985.3.21)◎レコード音源
https://youtu.be/o6GXaQDaTqU:引用元

2ndアルバム『FAIRY』 ー1985.3.21
    『FAIRY』曲目  作詞

  作曲

 編曲
  1風の魔法で…夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  2Walking In The Moonlight三浦徳子堀川まゆみ松任谷正隆
  3目をさまして、Darling康珍化馬飼野康二松任谷正隆
  4

二人だけのセレモニ ー (Album Version)

夏目純尾崎亜美松任谷正隆
  5森のフェアリーかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆
  6 おしゃれな雨音吉沢久美子松任谷正隆松任谷正隆
  7ストライプのジェラシー三浦徳子馬飼野康二松任谷正隆
  8Lady Joker吉沢久美子堀川まゆみ松任谷正隆
  9あなたを忘れる魔法があれば康珍化松任谷正隆松任谷正隆
 10ポップ・アップ・リセエンヌかしぶち哲郎かしぶち哲郎松任谷正隆


森のフェアリー/岡田有希子 photo MV
the fairy in the forest / yukiko okada
作詞/作曲:かしぶち哲郎 編曲:松任谷正隆



【4thアルバム「ヴィーナス誕生」】…
4thアルバム『ヴィーナス誕生』は、1986年3月21日LP/CT/CDがキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から同時発売。同年書籍でも、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポニカ出版)が4月4日に発売されたばかりだったが、4月8日サンミュージック事務所から投身自死したとされ、全て回収された。

アルバム『ヴィーナス誕生』は1999年3月17日発売メモリアルBOX-Disc3『ヴィーナス誕生』に収録、2002年12月18日(復刻版は2019年9月11日)発売、贈りものⅢ岡田有希子CD/DVD-BOXにDisc4(CD)『ヴィーナス誕生 Plus』にボーナストラックとして「恋のエチュード」、「花のイマージュ」、「秘密のシンフォニー」を追加した楽曲が収録されている。

1曲目は「WONDER TRIP LOVER」。WONDER TRIP LOVER は、1986年(昭和61年)3月21日発売、4thアルバム「ヴィーナス誕生」の最初の1曲目の収録曲である。作詞にEPOさん、作曲坂本龍一さん、編曲にかしぶち哲郎である。全国コンサート「Heart Jack」が、4月5日東京(渋谷公会堂)、4月6日名古屋(名古屋市民会館)の2都市で歌われた。(一部Wikipedia転載)

3曲目「ヴィーナス誕生」ではアルバムのタイトルでもあり、アルバムと同名の写真集『ヴィーナス誕生』(ポ二カ出版)も4月4日に発売された。作詞は前川由佳、作曲は木下伸二、編曲はかしぶち哲郎で構成される。5曲目と6曲目は、宇宙をモチーフにした歌詞と楽曲である。まず5曲目の「銀河のバカンス」では、作詞:高橋修、作曲:三井一正、編曲はかしぶち哲郎で構成され、6曲目「ジュピター」は、作詞/作曲/編曲ともにかしぶち哲郎が担当し、宇宙的な要素を含んだ5曲目「銀河のバカンス」と6曲目「ジュピター」を制作することによって、アルバム「ヴィーナス誕生」にふさわしい楽曲に力を注いでいるのが垣間見える。7曲目「くちびるNet work」は1986年(昭和61年)1月29日、シングル曲8枚目「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色のコンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに録音スタジオを訪れている。1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソング(カネボウ化粧品「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソング)に決定した。その後2013年1月に岡田の後輩格としてサンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンをさんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。

8曲目「眠れぬ夜のAQUARIUS」では、アルバム「ヴィーナス誕生」の秘話が残されており、アルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングの曲である。前日1月27日に風邪で体調をくずした岡田有希子だったが、翌1月28日レコーディング最終日を迎える当日には少し体調がよくなって、19時にレコーディングを開始し、音楽プロデューサーである渡辺有三さん、岡田有希子のマネージャー溝口氏、最終日とあって「眠れぬ夜のAQUARIUS」の作詞である、麻生圭子さん、少し遅れてかしぶち哲郎さんそうそうたるメンバーで最終レコーディングを開始した。最後に「ジュピター」のリテイク部分を終えて無事にアルバム「ヴィーナス誕生」の最終レコーディングを終了した。11曲目「恋のエチュード」は、シングル曲8枚目となるくちびるNet work/CW(A面)のB面曲である。

ラストアルバム復刻版(1986年3月21日)として、2015年9月16日ポニーキャニオンから岡田有希子UHQCD復刻4thアルバム「ヴィーナス誕生」が発売された。1986年3月発売の通算4枚目のアルバムに加え、未収録シングルB面曲を追加収録。ボーナストラックに恋のエチュードを追加、かしぶち哲郎が全曲をアレンジ。


【アルバム「ヴィーナス誕生」】        4thアルバム『ヴィーナス誕生』-1986.3.21 C28A0480
        
LPレコード:https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』      4thアルバム『ヴィーナス誕生』-2015.9.16日発売 PCCA-50215
       復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
       https://youtu.be/dXhRMQfwvlQ:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』2015.9.16日発売 復刻版(ハイレゾ音源UHQCD)全11曲
 曲順 『ヴィーナス誕生』曲目  作詞  作曲  編曲

   1

WONDER TRIP LOVEREPO坂本龍一かしぶち哲郎
   2愛…illusionSeiko飛澤宏元かしぶち哲郎
   3ヴィーナス誕生前川由佳木下伸二かしぶち哲郎
   4Spring AccidentEPO大貴妙子かしぶち哲郎
   5銀河のバカンス高橋修三井一正かしぶち哲郎
   6ジュピターかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
   7くちびるNet workSeiko坂本龍一かしぶち哲郎
   8眠れぬ夜のAQUARIUS麻生圭子坂本龍一かしぶち哲郎
   9水晶の家高橋修高橋修かしぶち哲郎
  10愛のコロニーかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
  11恋のエチュードかしぶち哲郎飛澤宏元かしぶち哲郎
※11.「恋のエチュード」はボーナストラック 

岡田有希子/ヴィーナス誕生-1986.3.21◎レコード音源
https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

4thアルバム『ヴィーナス誕生』ー1986.3.21
 曲順 『ヴィーナス誕生』曲目  作詞  作曲  編曲

   1

WONDER TRIP LOVEREPO坂本龍一かしぶち哲郎
   2愛…illusionSeiko飛澤宏元かしぶち哲郎
   3ヴィーナス誕生前川由佳木下伸二かしぶち哲郎
   4Spring AccidentEPO大貴妙子かしぶち哲郎
   5銀河のバカンス高橋修三井一正かしぶち哲郎
   6ジュピターかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎
   7くちびるNet workSeiko坂本龍一かしぶち哲郎
   8眠れぬ夜のAQUARIUS麻生圭子坂本龍一かしぶち哲郎
   9水晶の家高橋修高橋修かしぶち哲郎
  10愛のコロニーかしぶち哲郎かしぶち哲郎かしぶち哲郎


『WONDER TRIP LOVER』-1986年
歌:岡田有希子 作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/yFPbRG5uF8Q:引用元

Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) - Ballet Mécanique
作詞:矢野顕子 / 翻訳:ピーター・バラカン 作曲:坂本龍一
https://youtu.be/_ZaDQL6fobA:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村





ユッコ 今日は何の日?ファンイベント「集まれYukikoフレンズ」

【ファンイベント「集まれYukikoフレンズ」】…
1984年(昭和59年)の今日3/20(日)はユッコのデビュー前のファンイベント
「集まれYukikoフレンズ」の名古屋公演(プリンセスガーデンホテル)の
39周年記念日。

4月21日「ファースト・デイト」でデビューに備え全国7ヶ所で行われるデビュー直前のイベント。

ファンの集い「集まれYukikoフレンズ」とちなんで3月20日名古屋を皮切りに
イベントがスタートし定員100人があっという間に満員。

一回の予定を急遽2回に変更しイベントは開始されたが待っているファンがどんどん増え続け遂には300人になってしまい第二回目には定員100人に対し300人という状況。

ファンの集いの内容はデビュー曲の発表、写真撮影会、ゲーム大会と盛りだくさん。
ゲーム大会の優勝者には彼女(岡田有希子)が得意のイラストで似顔絵を描いて
プレゼント。この日も"有希子コール"が鳴り響く。

最終日は8日の赤坂プリンスホテル


ファンイベント「集まれYuKiKoフレンズ!!」日程   ファンイベント「集まれYukikoフレンズ!!」日程

1984.3.20ー名古屋でのイベント   岡田有希子「ファースト・デイト」
    ファンイベント「集まれYukikoフレンズ」
    1984.3.20ー名古屋(プリンセスガーデンホテル)でのイベント


岡田有希子「ファースト・デイト」②   岡田有希子「ファースト・デイト」
     ★いつまでも一緒にいてね。
     ファンイベント「集まれYukikoフレンズ」


岡田有希子「ファースト・デイト」   岡田有希子「ファースト・デイト」
    ★いつまでも一緒にいてね。
    ファンイベント「集まれYukikoフレンズ」


【PV】 岡田有希子 / ファースト・デイト
作詞/作曲:竹内まりや  編曲:萩田光雄
https://youtu.be/fgntS3xAWf4:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

メモリアルBOX/岡田有希子

【メモリアルBOX/岡田有希子】…
メモリアルBOX/岡田有希子は1999年3月17日ポニーキャニオンからリリースされた

ベストアルバム『贈りもの』『贈りものII』、オリジナルアルバム『ヴィーナス誕生』に、1986年5月14日に発売予定だったシングル『花のイマージュ』を加えた4枚組。各アルバムの収録曲は、先に単品で発売されているものと同じ内容である。

3枚のアルバムに、自死での急な死のためか当時発売が中止されたシングル(未発表ジャケットも復刻)をDISC 4に追加。竹内まりや尾崎亜美坂本龍一らのポップな曲の良さも際立つ。


発売が見合わせになっていたシングル『花のイマージュ』と『秘密のシンフォニー』(c/w)を初収録した限定BOX。このBOXにすべてのシングルを収録。

メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17      メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ポニーキャニオン
      
CD4枚組。坂本龍一、竹内まりや、松田聖子、かしぶち哲郎、杉真理
            尾崎亜美、松任谷正隆、萩田光雄他、作詞/作曲による
            豪華アーティスト


メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ②   メモリアルBOX/岡田有希子ー1999.3.17 ポニーキャニオン PCCA-0137                                                                             
   シングル「花のイマージュ」と「秘密のシンフォニー」(c/w)を初収録した
   限定BOX。



収録曲
[Disc 1]〈贈り物〉

01ファースト・デイト

02そよ風はペパーミント

03リトルプリンセス

04-Dreaming Girl-恋、はじめまして

05気まぐれTeenage Love

06恋のダブルス

07Believe In You


ファースト・デイト
作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/oPe01jO5NlA:引用元


Believe In You
作詞:吉沢久美子 作曲:梅垣達志 編曲:萩田光雄
https://youtu.be/avyctwOLfpo:引用元

[Disc 2]〈贈り物2〉

01二人だけのセレモニー

02Summer Beach

03哀しい予感

04Love Fair

05PRIVATE RED

06星と夜と恋人たち

07恋人たちのカレンダー

08二人のブルー・トレイン

09子羊NOTE



Summer Beach 岡田有希子 スライドショウ 歌詞入り
作詞/作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/GCm7WZME_qI:引用元


哀しい予感
作詞/作曲:竹内まりや 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/6dXZ-qZi3AU:引用元


[Disc 3]〈ヴィーナス誕生〉

01WONDER TRIP LOVER

02愛…illusion

03ヴィーナス誕生

04Spring Accident

05銀河のバカンス

06ジュピター

07くちびるNetwork

08眠れぬ夜のAQUARIUS

09水晶の家

10愛のコロニー



WONDER TRIP LOVER
作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/EeqTuqJjisg:引用元


くちびるNetwork
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/IIt-iSErN0w:引用元


[Disc 4]

01花のイマージュ


花のイマージュ
作詞・作曲・編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/ZxPlwC64uw0:引用元


02秘密のシンフォニー

秘密のシンフォニー  岡田有希子 スライドショー 歌詞付き
作詞:麻生圭子  作曲:大貫妙子  編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/hHKYLXhUVZI:引用元

※この記事はまだ書きかけ中です。
 今後文章の追加、画像の追加編集、削除があります。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100/岡田有希子

【80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100】…
80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100は、2022年に"82年組"のアイドルデビュー40周年を迎え80年代アイドルが一際注目された年となった気運に乗って、みんなで人気女性アイドルを決めよう!と始まったのが80年代アイドル総選挙!である。

投票の場『Re:minder』の特設サイト2022年12月9日から2023年1月8日にかけて3245人が投票。この投票に39人のアンバサダーの投票を加えてポイント化し、投票ポイント数で決定した上位100人のラインナップ飾る。(発刊:発行 ヘリテージ)


80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100       80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100 2023年4月号表紙
         中森明菜ー1位[表紙] 発刊:発行 ヘリテージ

【投票結果10位】…投票結果は以下の通りです。

1位…中森明菜    16,543

2位…松田聖子    14,625

3位…小泉今日子   11,682

4位…中山美穂    8,919

5位…河合奈保子   8,617

6位…南野陽子    8,342

7位…斉藤由貴    7,067

8位…菊池桃子    6,201

9位…薬師丸ひろ子  5,639

10位…岡田有希子   5,529


 80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100  岡田有希子-10位       80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100  岡田有希子-10位

★上位の1位中森明菜さん、2位の松田聖子さんは80年代を代表する『歌姫』。
 投票は思った通りのランキングでした。

 河合奈保子さんは5位でしたね。
 私の中ではもっと上位に来ると思っていましたが…

 堀越学校の同級生でもある南野陽子さんは6位。
 デビューが同期である菊池桃子さんは8位。
 岡田有希子さんは10位にランキングに入っており今でも人気があるようです。


80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100  岡田有希子-10位

【岡田有希子さん10位】…5,529票


80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100  記事の一部[発刊:発行 ヘリテージ] 80年代アイドル総選挙!ザ★ベスト100  記事の一部[発刊:発行 ヘリテージ]

高い要求もこなせる地頭のよさ

83年夏に上京。芸能活動を始めるのと並行して、アイドル歌手としてデビューする準備も進められた。路線を決めたのは、キャニオンの渡辺有三プロデューサー。

加山雄三のバックを務めたザ・ランチャーズのベーシストで中島みゆき堀ちえみも手がけた人物だ。

(以下渡辺P)

渡辺Pが打ち出した「歌手・岡田有希子」のコンセプトはこんな感じだ。

「山の手のお嬢さんで、六大学野球を観戦に行き、ちょっとオシャレなスポットでデートするような女の子」。

ちょっとレベルの高い設定になった理由は、岡田自身がそういう雰囲気をもっていたことに加えてもうひとつ、物事を吸収する力が抜群だったからである。

この地頭のよさがあれば、アーティストが書いた曲でも十分歌いこなせるはずだ。という読みが渡辺Pにはあった。

では誰に曲を依頼するのか?渡辺Pが推したのは竹内まりやだった。

慶応義塾大学で英米文学を専攻しながらシンガーソングライターとしてデビューした竹内。

先のコンセプトに沿った曲を書いてもらうにはぴったりの人選だった。竹内が書き下ろした84年4月発売のデビュー曲が「ファースト・デイト」である。

クラスでいちばん目立たない自分をなぜかデートに誘ってくれた憧れの彼。しかも帰り際、さりげなく手をつないでくれた。

そのうちいつか「好きよ」と告白したい…普通のアイドルソングとは一風違う陰をまとった曲で、当然歌い手に力量がなければ歌えない。がんばり屋の岡田は、持ち前の吸収力でこのハードルを乗り越えていった。…

                    文:チャッピー加藤 一部引用文献



アーティストが提供したクオリティの高い楽曲

以降のシングルも、尾崎亜美かしぶち哲郎といったアーティストが曲を担当。

事務所の先輩である松田聖子も途中からアーティストの楽曲を歌うようになったが、岡田の場合、

シングルに関してデビュー曲からラストシングルまで一貫してアーティストが提供した曲を歌い続けた。10代にして自分なりの解釈で歌い上げたのは特筆すべきことだ。

一方、アルバムのプロデュースは松任谷正隆が引き受けた。84年9月にリリースされた1stアルバム「シンデレラ」は、竹内が4曲提供しているほかにEPOや、職業作詞家の三浦徳子康珍化も参加している。

松任谷は、竹内とはまた違ったアプローチで岡田のさまざまな魅力を引き出していった。…

86年1月に発売された第8弾シングルは、カネボウ化粧品のキャンペーンソングとなり、当時出産のため芸能活動を休止していた先輩・松田聖子が作詞。作曲は坂本龍一が担当した。

ちょっと艶っぽい内容の歌詞も、岡田が歌ったら程よくかわいい感じになるのでは、という読みとおり最大のヒットを記録。初のオリコン1位を獲得する。しかしなんとも皮肉なことに、これが生前最後のシングルとなってしまった。…

あぁ、と思うのは、サブスクなどで彼女の曲を聴いてファンになったという若い女性が増えていることだ。…

それは、岡田の力量を信じ、さまざまな女性像を演じさせた作り手たちの思いと、それを受け止めた彼女の情熱が、歌声を通してひしひしと伝わってくるからだ。…


                     文:チャッピー加藤 一部引用文献


80年代別岡田有希子さんの人気投票結果

19歳以下20歳~29歳30歳~39歳40歳~49歳50歳~59歳60歳+
 5位  6位  8位  12位  9位 15位




★年代別に行った投票結果を見てみるとリアルタイムで見ていた50歳代や60歳代の
世代よりも以外に19歳から30歳代の若い方が多いことに驚きました。

パソコンやスマホと言った情報発信によってYouTube動画やTwitter、ブログなどではじめてファンになった方も多いようです。


岡田有希子 / ファースト・デイト☆くちびるNetwork 1984-1986

『ファースト・デイト』-1984.4.21
歌手:岡田有希子 作詞/作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

https://youtu.be/_k9u0v2SPDw:引用元

『くちびるNetwork』-1986.1.29
歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎

https://youtu.be/_k9u0v2SPDw:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ユッコ今日は何の日?「堀越高等学校卒業式」

【ユッコ「堀越高等学校卒業式」】…

1986年(昭和60年)3月3日は岡田有希子さんの「堀越高等学校卒業式」が行われた日。
中野区に所在地がある「堀越高等学校卒業式」では眼鏡に制服姿の岡田有希子さんが堀越のクラスメイトと一緒に中野サンプラザにて最後の卒業式を迎えます。

エピソードとしては先生に「もしかしたら卒業できないかも知れないぞ!」って
こう言われてあーやだな留年かなあなんてねちょっと心配してたことを語っており
ギリギリ最後の二カ月位で頑張って学校に行って卒業させてもらったことを
Springツアー86'『Hart Jack』で語っている。

参照記事:最後のコンサート・ハートジャック/岡田有希子・2


堀越高等学校卒業式ー岡田有希子1  堀越高等学校卒業式ー卒業証書を手に微笑む岡田有希子さん

堀越高等学校卒業式ー岡田有希子さん担任の先生と最後の握手2         担任の先生と最後の握手
     <画像の左奥には田中久美さんの姿>


2010080906102376f.jpg   芸能コースD組の卒業アルバム名簿ー
   授業中はいつもノートにイラストを描いていたという。
   成績はトップクラス、一般コースの生徒を抑えて最高点も
   取ったことも。同級生に本田美奈子さん、高部知子さん…。



3年D組思い出アルバム     3年D組思い出アルバムー
    堀越高等学校クラスメイト修学旅行での画像


     左から田中久美さん、岡田有希子さん、南野陽子さん、宮崎ますみさん

3年D組芸能コース主なクラスメイト    3年D組芸能コース主なクラスメイト

堀越高等学校卒業式ー岡田有希子3   卒業式を迎え花束を手に持つ岡田有希子さん


★卒業式ということで定番の斉藤由貴さんの楽曲「卒業
 斉藤由貴さんは岡田有希子さんと同じレコード会社である
 キャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)から
 1985年2月21日にデビュー曲としてリリースされました。


斉藤由貴 - 卒業 1985.2/21 キャニオンレコード
作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:武部聡志
https://youtu.be/oSqTaVzqPIk:引用元

くちびるNetwork/岡田有希子
Lyric MV yukiko okada / kuchibiru network
作詞:Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/v-Fc_O2dyjY:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。