fc2ブログ

『そよ風はペパーミント』(レッツゴーヤング)/岡田有希子

【そよ風はペパーミント(レッツゴーヤング)】…
1984年4月30日は岡田有希子さんのNHK総合テレビ初の収録番組となる
レッツゴーヤングの収録の日。

この頃のNHK総合テレビレッツゴーヤングでは春ごろにデビューを飾る
アイドル歌手に焦点を当てて普段はA面曲しか聴けないデビュー曲ですが
レッツゴーヤングではデビュー曲のB面曲を披露することが多かった。

デビュー曲が1984年4月21日に『ファースト・デイト』でリリースされる。
シングル曲『ファースト・デイト』のB面曲『そよ風はペパーミント』。



『そよ風はペパーミント』ーレッツゴーヤング1984.4.30 岡田有希子        『そよ風はペパーミント』ーレッツゴーヤング1984.4.30

【『そよ風はペパーミント』】
「そよ風はペパーミント」は、デビュー曲である「ファース・トデイト」の一枚目シングルB面曲であり、1984年4月21日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。作詞:田口俊 作曲・編曲:大村雅朗で構成されている。

この曲は当時、NHK主催のレッツゴーヤング(司会はサン・ミュージック事務所の先輩である太川陽介石川ひとみ)で紹介された。



岡田有希子「そよ風はペパーミント」
歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/OWiZl4BWX-c:引用元


『そよ風はペパーミント』ーB面/岡田有希子 1984.4.21       Yukiko in SWISSプロモーションビデオ
                                1985年

◉ロケ地ー

Hotel Bellevue des Alpes前      ◦オープニング  
         Hotel Bellevue des Alpes前
        (クライネシャイデック駅の横にあるホテル前)

ジュネーブ駅から列車の車窓シーン。      ◦ジュネーブ -ジュネーブ駅から出発
       ジュネーブ駅から列車の車窓シーン。

ローザンヌ・サンフランソワ教会からパリュウ広場へ続く道      ◦ローザンヌ・サンフランソワ教会からパリュウ広場へ続く道
       仕掛け時計のある建物の横の通りRue de la Merceneにある
      お菓子屋さん
(パン屋さん)です。

クライネシャイデック駅のホーム      ◦クライネシャイデック駅のホーム
       クライネシャイデック駅のホーム。
       目の前にアイガー・メンヒ・ユングフラウの3山が広がる。

クライネ・シャイデック駅横の看板前      ◦クライネ・シャイデック駅横の看板前
       駅から線路を渡りトレッキングコースのEiger Ultra Trailにある標識                      
       の前での撮影です。


Yukiko in SWISS オープニング そよ風はペパーミント
No.1 #岡田有希子

『そよ風はペパーミント』
歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/hZEs-964jc0:引用元

★今回はYukiko in SWISSプロモーションビデオからユッコのナレーションと
 『そよ風はペパーミント』のBGMを交えSWISSを紹介。(1:08秒~)


   こんにちは”岡田有希子”です。

  今 有希子は素敵なメルヘンの世界にいます。

  アルプスに囲まれた森と湖

  ファンタジックに広がる美しい花の国"スイス”

  ここで出逢った素晴らしいロマンを

  あなたにだけ そっと 伝えたくて

  有希子と一緒に旅をした気分で

  お付き合いくださいネ

  さあ それじゃー メルヘンのページを開いて

  レッツ ゴー!



岡田有希子 そよ風はペパーミント
「Yukko Smile in Switzerland」

歌手:岡田有希子 作詞:田口俊 作曲/編曲:大村雅朗
https://youtu.be/frDGLfjPp9M:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



『WONDER TRIP LOVER』/『Ballet Mecanique』/『クロニック・ラブ』

★今回は3月28日にお亡くなりになった音楽家「坂本龍一」さんの追悼企画です。
多くの方に楽曲提供された坂本龍一さん。4月21日は坂本龍一さんの6作目となる
アルバム「未来派野郎」の発売された日です。
1986年(昭和61年)4月21日に発売されたアルバム「未来派野郎」には
岡田有希子さんに楽曲提供した原曲「WONDER TRIP LOVER」のオリジナル
「Ballet Mecanique」が収録されています。
歌詞は書き換えられましたが原型となる曲はあえて変えずに
「WONDER TRIP LOVER」と「クロニック・ラヴ」と編曲(アレンジ)
されています。


※原曲は「Ballet Mecanique」が発売日1ヶ月遅い4月21日にリリースされたため
3月21日にリリースの「WONDER TRIP LOVER」が原曲(作曲)とされています。




【WONDER TRIP LOVER】…
WONDER TRIP LOVER は、1986年(昭和61年)3月21日発売、4thアルバム「ヴィーナス誕生」の最初の1曲目の収録曲である。
作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎。全国コンサート「Heart Jack」が、4月5日東京(渋谷公会堂)、4月6日名古屋(名古屋市民会館)の2都市で歌われた。作詞はEPOさんで、独特なシンガーソングライター、CMやタイアップ曲で人気なEPOさんは、80年代人気バラエティー番組オレたちひょうきん族のエンディング曲を歌っていました。

作曲は、坂本龍一さんで、岡田有希子さんに提供しているアルバム「ヴィーナス誕生」の1曲目「WONDER TRIP LOVER」と7曲目の「くちびる Net Work」、8曲目の「眠れぬ夜のAQUARIUS」で3曲作曲を担当されています。

そして、坂本龍一さんのオリジナル曲「Ballet Mecanique」自身の曲も手掛けいます。編曲はムーンライダーズのかしぶち哲郎さん。サックスがベースで独特のドラムとベースが引き立てる。そうした、三人のアーティストによって
「WONDER TRIP LOVER」は名曲に近い仕上がりとなっている。


【アルバム「ヴィーナス誕生」】       4thアルバム『ヴィーナス誕生』-1986.3.21 C28A0480
       LPレコード:https://youtu.be/YysukeNGMsg:引用元

『WONDER TRIP LOVER』ー1986.3.21
 作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm12665373:ニコニコ動画
 https://youtu.be/yFPbRG5uF8Q:YouTube引用元

岡田有希子 - WONDER TRIP LOVER
https://youtu.be/yFPbRG5uF8Q:引用元


【Ballet Mecanique】…
Ballet Mecaniqueは、1986年(昭和61年)4月21日発売、「未来派野郎」6作目
スタジオ・アルバム。岡田有希子に提供しているアルバム「ヴィーナス誕生」の
「WONDER TRIP LOVER」を、新たに歌詞を書き換えたセルフカバーで、
曲名はジョージ・アンタイルの代表からとられた。

「Mecanique(メカニック)」は、時計の刻む音、カメラのフィルムを巻き取る音などのサンプリングなリズムに仕上がっている。

作詞は矢野顕子/翻訳ピーターバラカン、作曲は坂本龍一、ボーカルは、バーナード・ファウラ、ギター、窪田晴男。
(出典:wikipedia一部転載)


Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) - Ballet Mécanique
作詞:矢野顕子 / 翻訳:ピーター・バラカン 作曲:坂本龍一
ボーカル:バーナード・ファウラ
https://youtu.be/_ZaDQL6fobA:引用元

"「Ballet Mecanique」..歌詞の一部
「僕には 初めと終わりがあるんだ  こうして 長い間空を見てる
  音楽 いつまでも続く音楽 踊って いる僕を君は見ている
  僕には 初めと終わりがあるんだ  こうして 長い間空を見てる」



【クロニック・ラヴ】…
クロニック・ラヴは、1999年2月10日WEAジャパンから発売、中谷美紀の7枚目の
シングル。「クロニック・ラブ」の元となる曲は、1986年の坂本龍一の作曲によるものだが、「Ballet Mecanique」、岡田有希子に提供した「WONDER TRIP LOVER」(ヴィーナス誕生収録)で、これら3曲はそれぞれ、作詞者(WONDER TRIP LOVER:EPO、Ballet Mecanique:矢野顕子/ピーター・バラカン)、編曲者(WONDER TRIP LOVER:かしぶち哲郎)と違っており、「クロニック・ラヴ」は、新たに中谷美紀自身が作詞を担当し、出だしおよびサビ部分が日本語、Aメロ・Bメロ部分が英語で書かれ、坂本龍一がアレンジしなおした曲である。

1999年に放送された中谷主演のテレビドラマ「ケイゾク」(TBS)の主題歌、
同ドラマの映画「ケイゾク/Beautiful Dreamer
(2000年3月4日公開)の主題歌には、リミックスヴァージョンの
「クロニック・ラヴRemix Version」が使用された。
(出典:wikipedia一部転載)


 クロニック・ラヴ ーテレビドラマ「ケイゾク」(TBS)の主題歌
作詞:中谷美紀、作曲/編曲:坂本龍一
https://youtu.be/BjatEwzqI5c:引用元

★中谷美紀のオフィシャルサイトはこちら!!
https://www.mikinakatani.com/news/

WONDER TRIP LOVER+ Ballet Mecanique+ クロニック・ラヴ=3曲調和
「WONDER TRIP LOVER」
作詞:EPO 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎

「Ballet Mecanique」
作詞:矢野顕子 / 翻訳:ピーター・バラカン 作曲:坂本龍一
ボーカル:バーナード・ファウラ

「クロニック・ラヴ」
作詞:中谷美紀、作曲/編曲:坂本龍一


https://youtu.be/ABdbKWPZN7M:引用元


※「WONDER TRIP LOVER」は、のちに歌詞が書き換えられ
「Ballet Mecanique」と「クロニック・ラヴ」と書き換えられるほど
原型となる曲はあまり変えずにアレンジしなおします。

岡田有希子さんに提供した、「WONDER TRIP LOVER」を坂本龍一さんは
すごく大事にされたのが、伝わってきます。


※3月28日に坂本龍一さんがお亡くなりになりました。
世界を代表する音楽家として多くの人を魅了した坂本龍一さん。

多くのアーティストにも楽曲提供されました。
岡田有希子さんには「くちびるNetwork」、「WONDER TRIP LOVER」
「眠れぬ夜のAQUARIUS」などの楽曲提供をしてくださいました。

ユッコに楽曲提供して下さり心から感謝いたします。
坂本龍一さんのご冥福をお祈り申し上げます。


"「Ballet Mecanique」..歌詞の一部
「僕には 初めと終わりがあるんだ  こうして 長い間空を見てる
 音楽 いつまでも続く音楽 踊って いる僕を君は見ている
 僕には 初めと終わりがあるんだ  こうして 長い間空を見てる」



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック .のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

デビュー曲シングル『ファースト・デイト』岡田有希子

★シングル曲「ファースト・デイト」は、1984年4月21日にデビュー曲として
岡田有希子さんがデビューした日で、4月21日は岡田さんのデビュー記念日である。今回、岡田有希子さんのデビュー日を記事に掲載しました。

『ファースト・デイト』でメジャーデビュー。
キャッチフレーズは「いつまでも、一緒にいてね。
ステキの国からやってきた「リトルプリンセス」。

当時、キャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)に所属が決まったころ、音楽プロデューサーである、渡辺有三さんは、岡田さんのイメージを「六大野球を観に行く山の手のお嬢さん」と定め、デビュー曲の制作を竹内まりやさんに依頼しました。
デビュー曲候補である、「学園恋愛三部作」および「ティ-ンエイジ・ラブ」を
テーマとした、合計6曲が提供。1983年12月10日、竹内まりやさん自身がコーラス参加する中、初めてのレコーディングが行われた。デビュー以降も竹内まりやさんからの楽曲提供が続くこととなり、作詞のみも含めてお互い最多の11曲に及んだ。
(出典:Wikipedia転載)


【岡田有希子ーファースト・デイト】   1984年-4月21日デビュー曲         デビュー曲A面『ファースト・デイト』ー1984.4/21
                  CANYON-7A0368【EP】
                https://youtu.be/-M2DT1W8JjY:引用元

デビュー曲B面『そよ風はペパーミント』ー1984.4/21 岡田有希子          B面『そよ風はペパーミント』
              CANYON-7A0368【EP】
       https://youtu.be/eGjhVcDr6lE:引用元(レコード音源)

2019年10月16日ポニーキャニオン発売の「岡田有希子 Mariya's Songbook」は、竹内まりやさんの40周年記念アルバム「モアベスト&レアリティーズ&カバーズ「Turntable」にちなんで発売される。セルフカバーに「ファースト・デイト」「恋、はじめまして」「憧れ」の3曲のオリジナル音源も収録されている。

表題曲は、 グリコ協同乳業(現「グリコ乳業」)「グリコ・カフェゼリー」CMソングであり、竹内まりやさんが作詞・作曲を手掛け、コーラスにも参加している。なおまりやさんは、以降5作のシングルに携わっている。初デートに誘われて嬉しい反面、“自分は全然目立つ女の子じゃないのに”と不安な気持ちが歌われている。


累計で10.6万枚のセールスを記録した。

収録曲

1.ファースト・デイト
作詞・作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄

2.そよ風はペパーミント
作詞:田口俊 作曲・編曲:大村雅朗

【カバーソング】
2013年にさんみゅ〜によってカバーされ、同年1月23日発売の「くちびるNetwork」の初回生産限定盤Aにカップリングとして収録された。また、サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された鳥取県のローカルアイドルChelipも2014年1月13日よりさんみゅ〜バージョンをさんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している→Youtubu

【セルフカバー】
2019年3月26日にNHKにて放送された「竹内まりや Music & Life」では竹内自身によるセルフカバー版のレコーディングの様子が放送され、後日9月4日発売のベスト&レア・トラック集『Turntable』に収録された。アレンジは竹内の意向で限りなくオリジナルに近くなっている。
(出典:wikipedia引用転載)


【週現「熱討スタジアム」第65回より引用】

 あんなに輝いていたアイドルが
  ある日突然 いなくなってしまった
 悲劇のアイドル 岡田有希子を語ろう

  渡辺有三×麻生圭子 対談

①        ①【一億人にひとりの美声】
              麻生…渡辺さんは岡田さんのどこに
                  一番魅力を感じました?

             渡辺…一にも二にも声質。あの声です。

②        ②【ガラスのようなセンス】
            渡辺…歌唱力は鍛えることができる。
             だけど、声質だけはどうにもなりません。
             年を取ろうが、ずっと一緒ですから。

③        ③麻生…岡田さんの声は磨りガラスのイメージ。
           それでも暗さを感じさせずきれいな乳白色の日差しが
           向こう側から差し込んでいる磨りガラスというか…?


         渡辺…わかります。持って生まれたものなんでしょうね。
           有希子ちゃんの情報は彼女が地元の名古屋で開かれた
           『スター誕』の予選大会に出場した時点で入っていましたから
           「いい子がいる」と。

④        ④麻生…私は岡田さんに対して「頭が良くて 品がある人」という
          印象を抱いていますが、 デビュー前の彼女はどうでした?

         渡辺…「妖精のようだな」と思いました。
            人間臭さがあまり感じられず、俗世界から
            少し浮かび上がっている感じを受けました。


※当時の雑誌記事より抜粋、渡辺有三氏×麻生圭子さんによるインタビューより


「ファースト・デイト」-1984.4/21 岡田有希子     「ファースト・デイト」4月21日デビュー  宣伝広告ポスター
      YUKIKOOKADA。

アーティストスクランブル ・岡田有希子      アーティストスクランブルー岡田有希子
                   4月20日オリコンウィークリーより
          ”ファースト・デイト”
             
           有希子のコト
          応援して
            下さいネ!
              Yukiko…★


『ファースト・デイト』(1984年4月21日発売)ー岡田有希子  『ファースト・デイト』ー岡田有希子(1984年4月21日発売)


[4K 60fps]📀 岡田有希子 - 01st 「ファースト・デイト」
日英歌詞字幕 [AI Upscaling]

作詞・作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
 https://youtu.be/Xms47tys2bU:引用元


岡田有希子「そよ風はペパーミント」
作詞:田口俊 作曲・編曲:大村雅朗
https://youtu.be/OWiZl4BWX-c:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

5thシングル曲『Summer Beach』/岡田有希子・2

【5枚目シングル曲『Summer Beach』…
5枚目シングル『Summer Beach』(サマー・ビーチ)は1985年4月17日、キャニオン・レコード(現ポニーキャニオン)から5枚目のシングルとして発売リリースされた。その他、1985年6月28日、第4回メガロポリス歌謡祭 ポップス部門賞を受賞。『Summer Beach』の楽曲はグリコ協同乳業(現・グリコ乳業)「グリコ・カフェゼリー」CMソングとして起用された。

【追加】この他1985年5月5日放送のテレビアニメ「タッチ」(フジテレビ系)第7話に「Summer Beach」がBGMに使われている。

B面は『星と夜と恋人たち』。『Summer Beach』はシングルのほか、ベストアルバム『贈りものⅡ』、メモリアルBOX-Disc2『贈りものⅡ』、ALL SONGS REQUEST、贈りものIII 岡田有希子CD/DVD-BOXのDisc2(CD) 『FAIRY Plus』にボーナストラックとして収録、ザ・プレミアムベスト 岡田有希子『シングル集』、ゴールデン☆アイドル 岡田有希子、2015年9月16日発売の新編集アルバム未収録曲集『プレゼント』とアルバム復刻版(UHQCD)などに収録されている。


『Summer Beach』は1985.4.17日に岡田有希子さんの5枚目のシングル曲としてキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から販売リリースされ翌年には作詞作曲でもある尾崎亜美さん自身によるアルバム『POINT-2』『SummerBeach -1986.3.5/尾崎亜美(カバーソング)としてアルバムPOINTS-2の5曲目に『Summer Beach』がカバーソングとして収録されている。

Summer Beach -1986.3.5/尾崎亜美(カバーソング)
・POINTS-2
・作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲:小林信吾


NEWS(2) | 尾崎亜美 オフィシャルサイト

・週間5位(オリコン
・1985年度年間90位(オリコン)
・7位(ザ・ベストテン
・1985年度年間84位(ザ・ベストテン)


5thシングル曲A面『Summer Beach』/B面『星と夜と恋人たち』ー1985.4.17  岡田有希子     5thシングル曲『Summer Beach』A面ー1985.4.17                                                 
             
作詞・作曲: 尾崎亜美、編曲: 松任谷正隆 
              CANION-7A0481
             https://youtu.be/RVb7khE_qtI:引用元


5thシングル曲『星と夜と恋人たち』B面ー1985.4.17 岡田有希子     5thシングル曲『星と夜と恋人たち』B面ー1985.4.17                                                                                         
             作詞: 吉沢久美子 作曲:MAYUMI
             編曲: 松任谷正隆
             CANION-7A0481
             https://youtu.be/2PsplRUsWA0:引用元

グリコ カフェゼリーCM 15秒 1985年 岡田有希子
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/oRIY9cg3zC0:引用元

【グリコカフェゼリー・「Summer Beach」編】
グリコカフェゼリー・「Summer Beach」編では、カフェゼリー「小羊NOTE」編と同じ衣装、セリフの言い回しが微妙にちがうだけで、セットは同じではあるが、
CMのBGMが「Summer Beach」編に変わるだけである。

♪「愛のために一口! 夢のために一口! 黙って一口! 追加でもう一口!
                ブルマン入り、グリコカフェゼリー」



グリコカフェゼリーCFポスター 岡田有希子      グリコカフェゼリー  ブルーマウンティンのやさしいおいしさ
              苦さほろり、夢ほろり。
                      グリコカフェゼリーCFポスター


収録曲

1.Summer Beach
◦作詞・作曲: 尾崎亜美、編曲: 松任谷正隆
◦グリコ協同乳業(現・グリコ乳業)「グリコ・カフェゼリー」CMソング
https://youtu.be/RVb7khE_qtI:引用元


2.星と夜と恋人たち
◦作詞: :吉沢久美子作曲:MAYUMI 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/mYfURVmqweg:引用元


Summer Beach-岡田有希子 「グリコカフェゼリー」CMイメージソング          「グリコカフェゼリー」CMイメージソング
          Summer Beach-岡田有希子

   「新曲のこの歌はちょっぴり大人っぽいでしょ。なんとなくせのびしたい     
    年頃なのです。今年は待望のドラマ出演があるし、有希子、燃えてます!」

『Summer Beach』/岡田有希子‐1985
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/3Q4Qy7T9ZF8:引用元


岡田有希子 - Summer Beach-'85 メガロポリス歌謡祭
歌手:岡田有希子 作詞・作曲: 尾崎亜美 編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/LuSSxFM8250:引用元


岡田有希子「星と夜と恋人たち」-B面曲/レッツゴーヤング(1985/6/9)
歌手:岡田有希子 作詞: 吉沢久美子、作曲:MAYUMI、編曲: 松任谷正隆
https://youtu.be/MRIZiRC5vEc:引用元


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


ザ・ベストテン追悼番組/中森明菜さんと岡田有希子

【ザ・ベストテン追悼番組/岡田有希子】…
1986年4月10日は音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS)のエンディングで黒柳徹子さんが視聴者に向けて急逝を惜しむコメントを涙ながらに語った。
動揺が続く中、4月10日のザ・ベストテンは、司会の黒柳徹子さんも小西博之さんも黒い衣装を着て登場。番組は通常どおり明るく進行したが、「DESIRE」を歌う中森明菜さんの衣装は黒と白のシックなもので、どこか喪服のよう。

トークも心ここにあらずといった様子であった。1位の少年隊が歌い終え、いつものようにスタジオで記念撮影を終えた後、黒柳徹子さんは視聴者に向けて語りだした


ザ・ベストテン追悼番組(TBS系)-黒柳徹子さん番組内で視聴者にメッセージ   ザ・ベストテン追悼番組(TBS系)-黒柳徹子さん番組内で視聴者にメッセージ


★黒柳徹子さん番組内で視聴者に思いを伝える


「このベストテンに何度も出てくださいました岡田有希子さんがお亡くなりになったんです。今日、仲の良かった歌手のお友達も、悲しみをこらえて歌ってくださったんです。18歳でした。その悩みを分かってあげられなくて本当に申し訳なく、残念に思っています。ファンの皆さん、それからご家族の皆さんにとって悲しみはどんなに大きいかと思います。元気でいきいきとしていた時の有希子さんの姿をこれから皆さんとご一緒に見て、ご冥福を心からお祈りしたいと思います。あの明るい笑顔と美しいお顔が永久に皆さんの心に残ることを祈っています。有希子さん、本当にありがとうございました」

 エンディングにわざわざ時間をとっての異例のメッセージ。黒柳さんの言葉を聞きながら、明菜さんは悲しみに耐えるようにうつむいたまま。そして、これまでの岡田有希子さんの出演場面がダイジェストで流されたのであった。悲しみを共に受け止めようとする黒柳さんの言葉に、視聴者はどんなに心救われたであろうか。黒柳さんは後年のインタビューで、ファンから後日「あの時黒い服を着てくれてありがとう」という手紙が届いたことを明かし、「番組12年間の中でいちばん悲しい思い出です」と語っている。
 あれから30年。わずか2年の活動であったが、岡田有希子さんの歌にふれたすべての人たちの中で、 あの笑顔の輝きは今も失われていない。       

 (UtaーNet:文献一部抜粋)



中森明菜さん―歌唱中涙をこらえながら歌う          中森明菜さん―歌唱中涙をこらえながら歌う


1986年4月10日のザ・ベストテンでは岡田有希子さんの訃報投身自殺により番組で追悼番組として放送。中森明菜さんは涙をこらえながらDESIREを歌い上げる。
(出典:wikipedia引用転載:中森明菜)


中森明菜、岡田有希子さんとの関係 「姉妹のような距離」が語り継がれて…

明日8日で、歌手・岡田有希子さんが亡くなって37年経つ。80年代のアイドル全盛期に数々の新人賞を受賞した彼女の歌声は今も高く評価されている。同じ歌手の中森明菜とは「特別な関係」だったようで…。


不思議な縁があった2人

ある芸能事務所関係者は、生前の岡田さんは中森と親交が深かったと話す。

「2人ともと『スター誕生!』出演を経て、ブレイクしました。岡田さんはこの番組のオーディション決勝戦で、中森さんのデビュー曲である『スローモーション』を歌いました。中森さんは、同じオーディション番組出身で、自分のデビュー曲で芸能界入りした岡田さんに親しみを持つようになったんですよ」(芸能事務所関係者)。

中森さんは82年にデビューしているので、岡田さんは後輩に当る。同じ80年代アイドルでよきライバルであると同時に、かわいい後輩でもあったのだろ。

姉妹のように仲が良かった

2人は実の姉妹のように仲が良かったという。「岡田さんのニックネームである
『ユッコ』と呼んでいたそうです。歌番組で岡田さんが歌う後ろで手拍子しながら
一緒に口ずさんだり、バラエティ番組でまだテレビ慣れしていない彼女の手を引いて、カメラに向かって一緒に笑顔を向けたりしていたといいます」
(前出・芸能事務所関係者)。


まるで、姉が妹の面倒を見るようである。それだけに、岡田さんの突然の訃報は中森にとってもショックだったに違いない。

前出の芸能事務所関係者は、「岡田さんが亡くなったことを知ると、中森さんは泣きじゃくってしまい、一時は仕事も手につかないほどだったそうです」と語る。

中森明菜、岡田有希子さんとの関係 「姉妹のような距離」が語り継がれて… 
             exciteニュースより一部抜粋(2023年4月8日(土)) 


岡田有希子さんと中森明菜さん          岡田有希子さんと中森明菜さん

『ヤンヤン歌うスタジオ』ー旅館での中居見習い修行ー岡田有希子さんと中森明菜さん        『ヤンヤン歌うスタジオ』ー旅館での中居見習い修行   
         バラエティー番組で共演する岡田有希子さんと中森明菜さん

         参考動画:https://youtu.be/KjbcMx684w0:引用元


◉補足…
中森明菜さんは芸能界では心遣いのできる優しい方だと良く耳にします。

特に新人タレントさんは緊張やストレスなどで余裕がないので声をかけてやったり。
ユッコは引っ込み思案の所があり人よりも一歩後ろに隠れてしまう癖がありました。

遠慮してしまうユッコを優しく目立つ所まで一緒に映るように促す気遣う心が何とも優しい方だなあと思います。また明菜さんはよくユッコに「心配事はない?」
「困っている事があったらいってね」とよく声をかけて可愛がって気にかけてくれたそうです。そんな優しい明菜さんを遠い空の彼方からユッコは見守っている事でしょう。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

ユッコの命日『佳桜忌』/岡田有希子

『佳桜忌』とは…
1986年4月8日は岡田有希子さんが18歳でこの世を去って今年で37回忌を迎えます。
今年も多くの方々が現場となった都内のビルの前、故郷の墓前に足を運び
岡田有希子さんの写真やポスターが並べられ花を手向けるファンが”ユッコ”を
偲びます。

ファーストシングル曲「ファースト・デイト」 1984.4.21 岡田有希子デビュー曲    『ファースト・デイト』ー岡田有希子 1984年 4月21日デビュー曲


本名:佐藤佳代の「佳」の一字と桜が満開の時期であることにちなみ、「佳桜忌」(けいおうき)と呼んで偲んでいる。
4月8日の正午現場に集まったファンの方々が岡田さんが亡くなった12時15分、現場では、1分間の黙祷が行われます。


亡くなった岡田有希子さんに献花を手向ける人達      岡田有希子さんが亡くなった現場で花などを手向ける人たち
                  撮影・高鍬真之 2023年4月8日



伝説のアイドル岡田有希子さんが今でも愛される理由 36年経ってもファンが偲ぶ“ユッコ”の命日 
​AERA dot.2022年04月17日11時30分より引用転載:参考記事


【岡田有希子】…
1967年8月22日~1986年4月8日出身地:一宮市 死没18歳 身長155cm 
O型:獅子座 キャッチフレーズ:「いつまでも、一緒にいてね。」
「ステキの国からやって来たリトル・プリンセス」

岡田有希子(本名佐藤佳代)は、日本のアイドル、歌手、タレント女優である。
愛称はユッコ。
愛知県一宮市で生まれ、名古屋市熱田区育ち。名古屋市立向陽高等高校を経て堀越高等学校卒業。サンミュージックに所属していた。

1983年3月の決戦大会への出場を許された。3月30日、『スター誕生!』第46回決戦大会で中森明菜スローモーション」を歌い、結果は後日発表されることとなった。

しばらくして、『スター誕生!』決戦大会の合格が伝えられた。芸能事務所はサンミュージックと研音、レコード会社はキャニオンレコードVAPから指名され、「サンミュージック」「キャニオンレコード」との契約が決まった。

1984年(昭和59年)4月21日にデビューシングル曲『ファースト・デイト』でメジャーデビュー。
第3回『メガロポリス歌謡祭』最優秀ダイヤモンド賞受賞曲。
1984年に音楽賞新人賞を総なめにし「ポスト松田聖子」と期待された。

リトルプリンセス』は、岡田有希子の2枚目のシングル曲1984年(昭和59年)7月18日リリースされ第10回日本テレビ音楽祭新人賞候補賞・最優秀新人賞。第3回メガロポリス歌謡祭新人部門・最優秀新人ダイヤモンド賞に輝く

‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。
1984年9月21日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされた。
第15回日本歌謡大賞 放送音楽新人賞候補賞・優秀放送音楽新人賞
第13回FNS歌謡祭 優秀新人賞・最優秀新人賞
第26回日本レコード大賞 新人賞・最優秀新人賞
第10回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 銀賞・最優秀新人賞
ヤング歌謡大賞"・新人グランプリ        
この曲によって売れっ子アイドルとしての地位を確かなものとした。

その後も各賞を受賞。テレビ歌番組、ラジオ番組、コンサート、女優として
ドラマデビューを果たし活躍していたが
1986年サンミュージック事務所の屋上から飛び降り自死する。


第15回日本歌謡大賞記者会見での撮影ー1984年11月20日 会場:日本武道館  第15回日本歌謡大賞記者会見での撮影ー1984年11月20日 会場:日本武道館      細川たかしさん、中森明菜さん、五木ひろしさん、岡田有希子さん、吉川晃司さん

おめでとう!第26回日本レコード大賞最優秀新人賞       おめでとう!第26回日本レコード大賞最優秀新人賞


岡田有希子とプロペラ飛行機           岡田有希子とプロペラ飛行機


人間カタログー岡田有希子       ねむかったり、いそがしかったり でも がんばります!
          ときどき…コッツン…おっとっと  岡田有希子


トランプカードと岡田有希子           トランプカードと岡田有希子





【熱田神宮参りと成満寺】
4月8日は岡田有希子さんの37回忌ご命日である。
去年は岡田有希子さんの命日を記事に掲載しました。

先だって4月6日の日に私自ら成満寺で永眠する岡田有希子さんのお墓参りに行ってきました。この日は天気は晴れてとてもよかった。

朝5時ごろ自宅をでて自動車でゆっくり国道を通って名古屋辺りまでスマホのナビを
頼りに向かいました。

熱田神宮の標識がでてきたので道なりを走っていましたが道から外れて迷ってしまい熱田神宮に着いたのは午前9時50分位に着いたので約4時間くらいかかりました。

初めての道なので緊張とストレス道に迷いましたがなんとか熱田神宮に到着。


弘法大師が熱田神宮に植樹したと言われる御神木         弘法大師が熱田神宮に植樹したと言われる御神木

先ず初めに訪れたのは弘法大師が熱田神宮に植樹されたと言われる御神木を
カメラに撮影しました。続いて本宮となる神殿(熱田神宮)です。


20220429_2398670.jpg               熱田神宮(神殿)


神殿でお参りを済ませて駐車場へと戻ったのはいいんですが自分の車がどこに
駐車したのかわからなくなってしまいスマホで確認しても画面上は駐車してる
場所が表示されているのですがその場所にたどり着けず駐車してる場所を思い出し
探すまでに1時間くらいかかってしまい無駄な時間でロスしてしまいました。
ようやく駐車場にたどり着き休憩時間もあまりなかったので熱田神宮を出発して
目的地の成満寺に国道を通って向かいます。



岡田有希子ー慰霊碑            岡田有希子さんの眠る慰霊碑


  岡田有希子さんの慰霊碑に刻まれている詩があります。

    もしも ゆっくり 休みがとれたら
   油絵を 描きたい ……
    ファーストビデオで行った
   スイスの山々を
   まっ白なキャンバスに描きたい……
    幼い頃
   どうしても画家になりたかった私
   いま素顔の私に戻って
   キャンパスに色をほどこしていく時
   いいようのない安らぎを覚えるのです……

                  岡田有希子



成満寺を見守る     成満寺の電線で子守唄を聴いているようなスズメ。成満寺を見守っている。
     ※子守唄を歌っているのは【〇ッコ】?想像にまかせます


成満寺に近づくにつれカラスが電線で車を誘導してるようにも見えようやく成満寺の駐車場へと到着。今回は2度目なので前回の足取りを辿って細い道を通りユッコが眠る墓前の前に向かいました。

スズメがあちこちからピーチク鳴いており私が来るのがわかっていたかのように鳴いていた。

墓前の前に立ってみると緊張してきて献花を供えゆっくりユッコにブログの事やTwitterの方たちの事などを黙想しながら話をし時間がそれほどあるわけではないので慰霊碑の周りを撮影して約10分ぐらい手を合わせてユッコにお別れをしてその場を去りました。

帰りに成満寺の電線に留まっているスズメを撮影しましたがジーと留まったまま動かなかったのでまるで誰かの子守歌を聴いてるような感じにみえて私にはその子守歌を歌っているのは"〇ッコ"のような気がしてなりません。これは想像にまかせます。

前回でも述べたように鳥は人間と会話が出来ます。
できないと思っているのは人間が"鳥に無関心"だからです。

鳥と会話をしたいと思いを強く念じ心で会話をするのです。
命は人間も動物も皆平等だということです。

しばらく周りを撮影して成満寺を後に帰宅しました。



【追記】
★誰からも愛された 岡田有希子 さん。
 本日4月8日は歌手・女優の岡田有希子さん 37回のご命日 。

 いつも明るい笑顔で誰にでも分け隔てなく気遣いの出来る素敵な女性でした。
 いつまでも色褪せないユッコの歌声はいつまでも
 私たちの心を魅了します。

 今回はお墓参りはできないので静かに偲びたいと思います。
 いつの日かユッコと出逢える日まで。
 『Believe In You』



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります


PVアクセスランキング にほんブログ村

最後のコンサート・ハートジャック/岡田有希子・2(再)

【最後のコンサート・ハートジャック】
…Springツアー86'『Heart Jack』は、全国を巡るコンサート予定だった。
4月5日(土)は東京渋谷公会堂(2回)、亡くなる2日前、4月6日(日)に故郷・名古屋市民会館(1回)でのコンサートが最後のステージとなる。
『Heart Jack』ツアーは、東京・名古屋・豊橋・鶴岡・大阪の全5都市公演予定で、4/5(土)渋谷公会堂(2回)・4/6(日)名古屋市民会館(1回)の計3回公演で中止となりました。ライブ映像の商品化にあたっては、当時のどのアーティストのライブ商品も大概、
ツアー初日・首都圏公演の模様が主流だったので、ユッコの場合もツアー初日の渋谷公会堂の公演模様は、恐らく映像音源共に記録として残されている可能性は非常に高いと思われます。当初『Heart Jack』ツアーの模様は、ユッコの初ライブ映像作品として、商品化される予定であった事を相澤社長が記者会見で明らかにしていました。



   スプリングツアーコンサート『Heart Jack』半券チケット 名古屋市民会館 4.6日(日)       スプリングツアーコンサート『Heart Jack』半券チケット
         名古屋市民会館 4月6日(日) PM2:00


岡田有希子 Heart Jack vol.2
https://youtu.be/VRUbN-lY50A:引用元


えー、よろしくお願いいたします。

※大拍手

えー、どうもね、何とかね、趣味として絵をちょっと描いてみようかなあって
気になっている所なんですけれども、今、もう一つね凝っているものに、
"カラオケ"があります。

えー、"カラオケ"っていうと何かね、こう、ふだん、いつもこうテレビとかでね
いろんな所で歌っているのになんでかってね(笑)

◉しばらく無音(録音状態により)

演歌じゃないんですけれどもお気に入りのこの曲、杏里さんの『悲しみがとまらない』を聴いて下さい。

⑪悲しみがとまらない
⑫TELL ME WHY

どうも有難うございます。
『悲しみがとまらない』と『TELL ME WHY』を聞いて頂きました。

えー、今もうね、すっかり春になってきましたけれども、学校の方はね春休みが、
もう、今日までですか?…明日から学校なのかなあ?…えーと

※あしたから

あしたからですか…

えー

※あさって

あさって…まあね、あのいろいろ学校によって違うと思いますけれどもね
えー、ほんとに春休みっていうのはあっという間に終わっちゃって、すぐね
また学校がはじまるっていう気がするんですけれども、えー私も前までは
春休みがあったんですけれども、えー実は先月の3月3日に何とか無事に高校を
卒業しました。

※拍手

どうもありがとうございます。えー、私もあんまりね、あの一応高校生だったんですけれども
あの、あんまり学校に行ってなくて先生とかにもね、あの「もしかしたら卒業できないかも知れないぞ!」ってこう言われてあーやだな留年かなあなんてねちょっと心配してたんですけれども、もう、あのほんとにギリギリ最後の二カ月位でね、頑張って学校に行きましてなんとか卒業させてもらいました。

※客席=ご苦労さん

どうもありがとう。
えー、でもね、ほんとにこう学校にいってる間はあの、休みがあると嬉しくてね
あの、学校がはじまるとやだなー明日から学校だーとかね思ったんですけども、
いざ、ねえ、もう春休みが終わっても学校に行かなくていいってゆうことになると
何かね、とっても寂しい気がするんで不思議なものですけれどもね。
えー、皆さんの中にもね今年、えー、卒業された方とかもいると思うんですけれども、あー、おめでとうございます。

そしてね、新しく入学した方もいるんじゃないかと思いますけれども、何かねそれぞれに頑張っていただきたいなあと思います。
私のほうもね、えー、もう、ほんとに今度からは卒業っていう言葉も聞けなくなっちゃうんですけれどもねえー、やっぱり、今ままで学校にいってたぶんというかね、
えー、それを何か新しくいろんなことをやってみたいなと思いまして、まあ、さっきのね、あのカラオケとかいう身近なこととかも好きなんですけれども今度スキューバダイビングをね、やってみたいなーと毎々毎いっているんですけれども中々実現しないんですけれども、何とか今年はね、ほんとにやって是非ね、あの泳いでみたいなというか、あの、現実的にこうプールとかだとね25メートル位しか泳げないんですけれどもまあ、あの、きっとねゴムとかつければできるという甘い考えのもとで…
できますね!

※客席=できる!

その言葉を信じて、えー、頑張りたいと思いますのでね、はい、えー、皆さんもね
いろいろ趣味を見つけていろいろやって欲しいなと思います。

そして、もう一つ、あの、お仕事の方なんですけれども、あの、去年の秋ぐらいから連続ドラマで『禁じられたマリコ』というのをやっているんですけれども、見てた人?…

※客席=はーい!

どうもありがとう!ほとんどみんな見てくれてたみたいなんですけれども、えー、このマリコがね一月いっぱいで終わちゃいまして、そして今度新しいドラマがはじまるんですね。

今度からはあの、連続ドラマじゃなくて一回きりなんですけれども、月曜ワイド劇場で『家出令嬢の課外授業』とかね、ちょっとなんか複雑なタイトルなんですけれども
えー、今回はですね、まあ、あの、タイトル通り私が何と鎌倉のお嬢様になりまして、えー、そしてね家出をするんですけれども、そのまま家出をしていろんな世間を知るという、で、そこでまあ、素敵な男の人にも出逢って恋をするという、まあ、あの、ラブコメディーみたいな感じなんですけれども前のマリコとかはねほんとに
『ん~っ!?』ていう感じ、力がみんな一度もほとんど笑い顔が聞こえないという何かみんなで毎日シワをよせて、えーってやってるドラマって感じがしたんですけれどもねえー、今度は皆さんたぶん気を楽にして見れると思いますのでどうぞ、えー、6月か7月くらいに放送になると思いますので是非ね、あの、忘れないで見ていて下さい。

よろしくお願いします。

※客席=声援


【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】          【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】


どうもありがとうございました。えー、盛んにね声援が飛んでましたけれども、
えー、コーラスをやってくださっている、えー、ワンダーラブのお二人のお姉さま
です。


※客席=大拍手

どうもありがとうございました。えー、それでは、えー、これからは、えー、
皆さんがねたぶん知っている曲がいっぱいあると思いますので、えー、
いままで何かまだなじめないなと思った曲が多かった人は是非ね、知っている曲が
でてきたら一緒に歌ったり手拍子をお願いします。

⑬気まぐれTeenage Love
⑭ストライプのジェラシー

※メンバー紹介

⑮くちびるNetwork

客席のファンが立ち上がり、総立ちでの声援が始まる。

⑯Love Fair

ファルセット部分で歌手・岡田有希子の煌めく感性を聴かせる。

⑰哀しい予感
⑱ファーストデイト


大拍手、ユッココールが響き渡る。

どうも、有難うございました。
えー、ほんとに何かね時間がすごく早く過ぎちゃうんですけれども
えー、これからも、あの、いよいよもう3年目になるんでほんとにあの
時間が経つのが早いといつも思うんですけれどもこれからもいろいろ頑張って
いきたいと思います。

えー、皆さんもね、いつもなんかこう、見てて飽きないようにいろんなことをやっていきたいなと思いますのでどうぞこれからも宜しくお願いします。

それでは『二人だけのセレモニー』を聴いてください。


※客席のあちこちから=!

会場内が歓声と大拍手に包まれる。

⑲二人だけのセレモニー

※大観声と大拍手の嵐

会場を揺るがすユッココール


東京渋谷公会堂 4月5日 岡田有希子          【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】


『ママ母VSママ子!家出令嬢の課外授業』という仮題が付いてます。
 ※テレビ朝日『月曜ドラマ・スペシャル』枠(21:00~22:54)で
 1986年8月4日/渡辺典子の代役で放送。

Springツアー86'『Hart Jack』【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】ー岡田有希子           【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】


※アンコール

彼はハリケーン
恋のダブルス

※エピローグ

どうも有難うございました!!

皆さん、本当に元気で!!
また、いつか、お会いしましょう!
どうも有難うございました。

皆さん、本当に元気で!!
どうも有難うございました!
さようなら!!さようなら!!

どうも有難うございました。
本当に皆さんと又、お会いしたいと思います。
どうも有難うございました!!
お元気で!!さようなら!
どうも有難うございました!!
さようなら!!



★東京渋谷公会堂4/5(土)での『Heart Jackツアー86' 渋谷公会堂(1986.4.5)』と
思われるサイトはこちらです。
尚、岡田有希子 Heart Jack vol.2で最期の音源が途切れている部分については
この原文のサイトを参考に転載掲載しました。合わせて閲覧下さい。
   ◉原文タイトル:有希子のラストステージ


◉補足…岡田有希子さんが亡くなった今でもその人気は衰えるどころかファンが増え、デビュー後のファンの方もいれば亡くなった後にファンになった方と様々ですが
その需要が高まりつつあります。

岡田有希子さんの貴重なコンサートの映像はまだ商品化されていません。
いまだコンサートの貴重な映像は音楽関係者の手元の中に眠っている事と思います。

でもこれだけ亡くなった岡田有希子さんを慕う人が多く、多くの方が貴重な
コンサートの映像特典の商品化を待ち望んでいます。


このことを音楽関係者各位の方もいつまでも無視することはできないでしょう。
多くの方々の為にも音楽関係者各位の方に岡田有希子さんの貴重な映像の商品化を期待したいものです。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最後のコンサート・ハートジャック/岡田有希子・1(再)

【最後のコンサート・ハートジャック】
…Springツアー86'『Heart Jack』は、全国を巡るコンサート予定だった。
4月5日(土)は東京渋谷公会堂(2回)、亡くなる2日前、4月6日(日)に故郷・名古屋市民会館(1回)でのコンサートが最後のステージとなる。
『Heart Jack』ツアーは、東京・名古屋・豊橋・鶴岡・大阪の全5都市公演予定で、4/5(土)渋谷公会堂(2回)・4/6(日)名古屋市民会館(1回)の計3回公演で中止となりました。ライブ映像の商品化にあたっては、当時のどのアーティストのライブ商品も大概、
ツアー初日・首都圏公演の模様が主流だったので、ユッコの場合もツアー初日の
渋谷公会堂の公演模様は、恐らく映像音源共に記録として残されている可能性は非常に高いと思われます。
当初『Heart Jack』ツアーの模様は、ユッコの初ライブ映像作品として、商品化される予定であった事を相澤社長が記者会見で明らかにしていました。


Heart Jackツアー86'コンサート・パンフレット       Heart Jackツアー86'コンサート・パンフレット


【Heart Jack​[ハートジャック]コンサートリハーサル練習】
https://youtu.be/xLow5hRgMcE:引用元

★今回は最後のコンサートとなる『Heart Jackツアー86'
-名古屋市民会館(1986.4.6)』をYouTube動画の音源を元に編集して
音源をなるべく忠実に文章化しました。
当時、コンサートへ視聴された方はコンサートの熱狂を思い出して振り返ってください。コンサートへ参加できなかった方やまだ生まれていなかった世代の方は音源と
文章とともに想像しながら視聴してください。

今回は、何度も何度も繰り返し音源を聴きながら手間と時間をかけて掲載をしました。耳の聞こえない方にも是非読んでいただきたいと思います。
ユッコの最後のコンサート『Heart Jackツアー86' -名古屋市民会館(1986.4.6)』を
音源とともに感じていただければ幸いです。
※尚、一部は『Heart Jackツアー86' 渋谷公会堂(1986.4.5)』の原文
有希子のラストステージを一部転載引用しました。


【Heart Jackツアー86' -名古屋市民会館(1986.4.6)】

  1986年4月6日(日)

springツアー86'
『Heart Jack』名古屋市民会館公演

【開幕】

開演予定時刻より遅れて、最新アルバム『ヴィーナス誕生』を基本にした夢のコンサートは、静かに幕を開けた。

①ヴィーナス誕生
※間奏部分で挨拶。
『皆さん!こんにちは!岡田有希子です!

今日は「Heart JacK」にようこそ!!
春と言えば新しい出会いの季節…。

皆さんは、もう素敵な出会いを経験しましたか?

今日、有希子とのコンサ-ト初めてという人も。
もう、何回目かという人も。
最後まで宜しくお願いします!』

※自作詩が流れる。
『人の気配を感じて 長い夢から目を覚ます。
窓辺でカーテンが揺れている  でも夢…
確かに優しい囁きを聞いた時 何だかとっても懐かしいような            
不思議な気持ちがしたのに  どれくらい…
でも、もう1度、あの人にきっと会えると信じています…』

②WONDER TRIP LOVER

※間奏部分で自作詩。

『この人の腕に捕まって、一緒に町を歩いてみたい。
なんて願ったこともあるけれど

でも、それが無理だと分かっているから…
せめて 夢の中で あなたに会いたい。』

③愛…Illusion

※間奏部分で自作詩。
『こんなに傍にいるのに貴方が遠い。
ハートは大雨、荒れ模様。

なのに強がりの笑顔。

貴方の前で素直に涙なんかこぼして見せたら、戻って来てくれるかしら?
でも 離れ離れになった心は、もう戻らない』

④Spring Accident
⑤ジュピター

※間奏部分で自作詩
『夕べの時間が近づいて、空がベルベットに変わり、

お気に入りの宝石箱をひっくり返したみたいに星達が集まって来ます。

今日は星達のパ-ティ-です。

中央をゆったりと流れるのはミルキーウェイ。
ミルキーウェイがシンフォニー。

美しいウタタギはアンドロメダ星雲です。
そして長い時を旅して久しぶりに仲間入りのほうき星。

楽しい一時を!』

⑥銀河のバカンス

※衣装変え。
ロック・キッズ風の衣裳で登場


【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】ー岡田有希子             【渋谷公会堂-1986.4.5(土)】

⑦マテリアル・ガール
⑧PASSION
⑨Lady Joker
⑩ロンサム・シ-ズン
※間奏部分で、『今でも、あなたの事を愛してます…』

※会場内、大拍手。

どうも有難うございます。
えー、オープニングから6曲は、1番新しいLP『ヴィーナス誕生」の中から
聴いていただきました。。

えー、このLPが3月21日に発売になったばかりなんですけれども
もう、もう聴いて殆ど全部聞いて覚えたよ!って、いう人いますか?

※会場内のあちらこちらから、は~い!

いっぱいいらっしゃる(笑)
どうも有難うございます。

えー、今度ですね、実はこのLPに合わせて本がでまして『有希子/ビジュアルBOOK・ヴィーナス誕生』というね

※客席=買ったよ-!

まあ、そんな本なんですけども3冊で一組になってまして、えー1冊が私のイラストを描いた本がそして、もう1冊が『メイキング・オブ・ヴィーナス誕生』というね、

えーこのレコーディングについてえーこの『ヴィーナス誕生』のレコーディングに
ずーと付きっきりでね、えーきて下さって、それをキープにしてくれた本が、
えーそして、そしてもう1冊が「有希子700デビュー」というね、実はあの、
デビューしてちょうどねもうすぐ2年になるんですけれどもその

※客席=買ったよ-!

どうもありがとうございます。
えーそのね700日間のことを色んなことを書いた本になっています。
そして、この1冊目のイラストっていうのが、えーまあ、私がひっさしぶりにねあの、こうクレパスとか絵の具とかを引っ張り出してきて描いた訳なんですけれども、もうホントに絵っていうのは、ね、雑誌とかで聞かれて「趣味」っていうことになっていたんですけれども、えー実はね、最近殆ど絵は描いてなくてほんとにもう一年ぶり以上に久しぶりだったんですけれども、中々ね楽しかったんで、えーまあ、出来の方はさておいてね、またこれからもね描いてみたいなあなんて思ってますけれども、
もしね、皆さん興味がある方は是非一度この『ヴィーナス誕生』という本を見てみてください。よろしくお願いします。

※会場内、大拍手。


岡田有希子 Heart Jack vol.1
https://youtu.be/g0bJKwY5Z1o:引用元
最後のコンサート・ハートジャック/岡田有希子・2へ続く…

◉コンサート音源をYouTube動画にupして下さった管理人さんには心から
感謝いたします。 貴重なコンサートの音源ありがとうございました。

★東京渋谷公会堂4/5(土)での『Heart Jackツアー86' 渋谷公会堂(1986.4.5)』と
思われるサイトはこちらです。この原文のサイトを参考に一部転載引用しました。
   ◉原文タイトル:有希子のラストステージ


東京渋谷公会堂4/5(土) 『Heart Jackツアー86' 』渋谷公会堂
https://youtu.be/qh3WmuEiC4k:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


ユッコ 今日は何の日?岡田有希子さん最後の収録

【くちびるNet work】…
「くちびるNet work」は、岡田有希子さんの楽曲で8枚目となるシングルである。
1986年1月29日キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から発売された。

当時、芸能活動休止中だった松田聖子が作詞を手掛けており、カネボウ化粧品
「レディ80BIO カラーネットワーク」「86年春のバザール」CMソングとして
使用された。

松田さんは「内容があまりに色っぽ過ぎるかと思ったが、有希子ちゃんが歌うと
かわいらしく艶めいた曲になった」と述べている(当時のオリコンより)。

岡田さんの最大のヒット曲であり、オリコンチャート1位はこれが最初にして
最後であった。また、本作発売からおよそ2ヶ月後の4月8日に岡田さんが死去
したため、生前最後のシングルとなった。

2011年に中川翔子により、さらに2013年1月に岡田さんの後輩格として
サンミュージックからデビューした9人組アイドルグループ「さんみゅ〜」により、
それぞれカヴァーされた。サンミュージックアカデミー米子校の生徒で結成された
鳥取県のローカルアイドルChelipも、2015年1月24日よりさんみゅ〜バージョンを
さんみゅ〜マネジャー公認としてライブで披露している。
(出典:Wikipedia転載)


’86カネボウ春のプロモーションイメージソング「くちびるNetwork」 1/29        【くちびるNet work/恋のエチュード】
                        1986.1.29
              (画像:CANYON 7A0548)


【カネボウ化粧品・「くちびるNet work」CM編】
カネボウ化粧品・「くちびるNet work」編では、1986年(昭和61年)1月29日、
シングル「くちびるNetwork」が発売され、オリコンチャートで初登場1位となった。

作詞は妊娠により活動休止中だった松田聖子の初提供、作曲は坂本龍一という異色の
コンビにより誕生した。その際に、松田さんが自らデモテープを制作し、坂本さんとともに
録音スタジオを訪れている。1986年1月に8枚目となるシングル曲「くちびるNet work」の
新曲に合わせ、カネボウ化粧品春のキャンペーンソングに決定した。

本人(岡田有希子)は出演せずCM出演には女優の沢口靖子がCMイメージガールーに起用される。
岡田有希子本人は楽曲のみで「くちびるNet work」が、カネボウ化粧品のCMソングとして
起用された。2月11日から3月2日まで、握手会イベント『くちびる・ときめきネットワーク』が
全5都市で開催され、初日の東京(後楽園ホール)では2部構成で4,000人のファンを動員した。
(一部Wikipedia転載引用)


唯一オリコン1位に輝いた楽曲でもある。
その後、4月8日の事務所ビル内から投身自死?したとされ、CMが打ち切りとなる。


「くちびるNet work」CM カネボウ化粧品 沢口靖子 -1986.1.29
歌手・岡田有希子 作詞・Seiko 作曲・坂本龍一 編曲・かしぶち哲郎
https://youtu.be/w70ql51Gvc4:引用元

★くちびるNet workは、岡田有希子さんにとって最後のシングル曲であり、ファンの人達にとっても思い入れの詰まった楽曲であることは言うまでもない。

この、「くちびるNet work」はどこか宇宙を想像させ、何となく夢で語っているかのような雰囲気と遠ざかって行くような感じにも思える。
そして、最後の収録番組で歌った「くちびるNet work」は他の動画よりも、きれいで可愛いく見え、一番輝いている姿にみえる。

見方によっては最後は佐藤佳代として楽曲を歌っているように思えてしまう。
最後の収録番組終了後4日後に岡田有希子さんは、当時四谷にあったサンミュージック事務所屋上から投身自死したとされる!?…

あれから36年経った今でも岡田有希子さんは色あせることなく多くのファンを魅了し続けている。昔からファンだった人達から若い人達が岡田有希子さんを今でも偲ぶ人が後を絶たない。まさしく、昭和の伝説と言えるだろう…


最後の収録      岡田有希子さん最後の収録-4月4日収録 テレビ朝日
        「歌謡ドッキリ大放送!!」より

★最後の収録となる4月4日収録 テレビ朝日の「歌謡ドッキリ大放送!!」 に出演4日後の4月8日事務所ビル内から投身自殺?したとされる。作詞はSeiko さんが担当しているだけあって、その スタイルが楽曲にもあらわれている。歌詞が過激と言う指摘もある中、岡田有希子さんが歌うと可愛らしく、宇宙的な連想をさせる。

「くちびるNet work」は、何となく夢の中で語っているような雰囲気もあり遠ざかっていく印象を想像する。コメントの多くが岡田有希子さんの最後の収録番組について述べているが、私個人としての見解は、最後は岡田有希子ではなく佐藤佳代として歌を歌ったように見えてしまう。いろんな「くちびるNet work」の動画がある中で、この最後の収録番組で歌った「くちびるNet work」は彼女らしく優しくて、一番きれいでかわいい動画だと私は思う。

そして、どことなく寂しげで、自分の死を悟り誰かに訴えかけているように私には見えます。


岡田有希子さん最後の収録
「くちびるNet work」
歌手:岡田有希子 作詞 :Seiko 作曲:坂本龍一 編曲:かしぶち哲郎
https://youtu.be/637eONouG38:引用元

ポニーキャニオン - PONY CANYON :オフィシャルサイト





※3月28日に坂本龍一さんがお亡くなりになられました。
世界を代表する音楽家として多くの人を魅了した坂本龍一さん。

多くのアーティストにも楽曲提供されました。
岡田有希子さんには「くちびるNetwork」、「WONDR TRIP LOVER」
などの楽曲提供をしてくださいました。

ユッコに楽曲提供して下さり心から感謝いたします。
坂本龍一さんのご冥福をお祈り申し上げます。


【録音スタジオ・シングル『くちびるNetwork』収録/坂本龍一/岡田有希子/松田聖子ー1986】       スタジオ・シングル曲「くちびるNetwork」
              レコーディングの様子

            左-坂本龍一 中央-岡田有希子 右-松田聖子

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。


PVアクセスランキング にほんブログ村


ユッコ 今日は何の日?真田太平記/岡田有希子

【真田太平記】…
NHK総合テレビの「新大型時代劇」枠で1985年(昭和60年)から
1986年(昭和61年)に放送された連続テレビドラマ。「新大型時代劇」の第2作。

放送期間は1985年(昭和60年)4月3日ー1986年(昭和61年)3月19日。全45話。
放送時間:毎週水曜日 20:00~20:45放送 全45話

原作:池波正太郎 脚本:金子成人 音楽:林光 制作:日本放送協会(NHK総合テレビ)
(出典:Wikipedia)


NHK新大型時代劇「真田太平記」撮影&記者会見     NHK新大型時代劇「真田太平記」撮影&記者会見

主な出演…真田信之 -主人公・真田幸村の兄 (渡瀬恒彦)

     真田幸村-真田信之の弟(草刈正雄)

      真田昌幸-真田家当主。信之、幸村の父(丹波哲郎)

     山手殿-昌幸の正室(小山明子)

     お徳-昌幸の側室・於菊の母(坂口良子)

     小松殿-信之の正室(紺野美沙子)

     久野-山手殿の妹(香野百合子) 於利世-幸村の正室(中村久美)

     於菊-昌幸の娘(岡田有希子) お江-真田家くノ一(遙くらら

     壺谷又五郎-真田方の忍びの頭領(夏八木勲)

     向井佐助-真田家忍び(中村橋之助)

     樋口角兵衛- 幸村の従弟(榎木孝明)




      徳川家康-征夷大将軍(中村梅之助) 徳川秀忠-家康の子・長兄(中村梅雀)

      本田忠勝-家康の側近(加藤武)

      豊臣秀吉-太閤(長門裕之) 豊臣秀頼(円谷浩)淀殿(岡田江梨子)

     千姫(工藤夕貴)

     石田三成-秀吉の側近(清水紘治) 加藤清正-主計頭(竜雷太) 

     滝川三九郎(三浦浩一)…他



【あらすじ】…
原作は池波正太郎の同名小説。1974年(昭和49年)から
1982年(昭和57年)にかけて「週刊朝日」に連載された。

池波の「真田もの」の集大成と言われる。
真田家の面々や配下の忍者などの活躍を詳細に描き、戦国時代の史実と
創作を巧みに織り交ぜた長大な作品である。

甲州・信州などに覇を唱えた武田氏傘下の豪族だった真田昌幸
武田家が滅び、真田家は信州の小大名としての道を歩みはじめる。

天下統一目前と思われた織田信長の横死後、大大名らの草刈場となった信州で、
昌幸と長男の源三郎信幸(のち信之)、次男の源二郎信繁(幸村)らは、
真田忍びらによる卓越した情報収集と謀略によって激しい戦国乱世を生き抜いて
いく。天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の死後、関が原、大坂冬の陣・夏の陣で
親子兄弟が敵味方となるも、江戸幕府の治世下に家名を残すことに成功する。

しかし、真田家と真田忍びに煮え湯を飲まされ続けた幕府と甲賀衆は、
なおも真田家取り潰しを策謀する。

唯一の生き残りとなった信之は真田家の存続を図る。


【雑誌・単行本】
単行本は、1974年から1983年にかけて朝日新聞社から全16巻で刊行された。

1985年のドラマ化にあわせ同社から出た「新装版」は全18巻。

1987年から翌年かけて刊行された新潮文庫版は全12巻。1999年の
『完本 池波正太郎大成』(講談社)版では全3巻。


【テレビドラマ】
1985年に、NHK新大型時代劇『真田太平記』としてテレビドラマ化された。

主人公・真田信之には渡瀬恒彦が起用された。

詳細は「真田太平記_(テレビドラマ)」を参照

・『真田太平記』あらすじ…主人公である真田信之役は渡瀬恒彦さん。

信之のヒロイン正室に紺野美沙子さんが起用された。

信之の正室・小松殿は、本多忠勝の娘である。徳川家康の養女となり、
真田信之の正室として嫁ぐよう家康に命じられるが、娘(小松殿)の気に入った
婿でないと嫁がせたくないという忠勝の意向もあって、複数の相手と見合いをする。扇子で相手のあごを持ち上げ品定めするも顔を見ていった、稲姫であったが、
信之には「武士の顔をなんと心得る。このような礼儀知らず、本多平八郎様の
娘とは思えませぬ」と咎められる。

この言葉を聞いた稲姫は、誇り高く阿らない態度が稲姫の心をつかみ信之と
結婚することとなる。

『大河ドラマ真田丸』の序盤を見て(3)真田太平記と女性陣の違い(『真田丸』を見て50) - カメラを棒に付けたら (fc2.com):引用元>


【コミック】
2015年12月より週刊朝日増刊号としてコミック版が雑誌形式で定期的に発刊されている。作画は細川忠孝。2016年2月より朝日新聞出版から単行本も発刊される。2019年9月発売のvol.18「新しき時代編」にて完結。(出典:wikipedia転載)


【真田太平記と岡田有希子】
・『真田太平記』17話、19話、23話、24話、28話
 (1985年4月3日 - 1986年3月19日、

  NHK総合、「NHK新大型時代劇」) - 於菊 役(出典:Wikipedia転載)
・岡田有希子演じる於菊 役とは…


【於菊ー岡田有希子】       出演:於菊  西田有里→岡田有希子

【於菊ー岡田有希子】        於菊ー岡田有希子:画像Twitter.com


真田昌幸の娘(岡田有希子)。側室のお徳(坂口良子)の子であるが、
名胡桃城の戦いの後山手殿(小山明子)に育てられる。

母譲りの天真爛漫な性格。昌幸(丹波哲郎)が溺愛しており、石田三成(清水鉱治)より義弟の宇田頼忠への縁談があった時は、手放したくないためうやむやにしてしまった。関ヶ原の戦いの後、真田家の行く末が不透明なことを案じた昌幸により
滝川三九郎(三浦浩一)に預けられ諸国を旅する。後に三九郎と結婚する。


NHK新大型時代劇「真田太平記」予告撮影&記者会見    NHK新大型時代劇「真田太平記」予告撮影&記者会見                                                                        
       於菊役:岡田有希子  滝川三九郎役:三浦浩一

★新大型時代劇「真田太平記」(NHK総合)。
時代劇に初出演となる岡田有希子さんにとって女優の第一歩と言える出演である。

役柄の於菊としてのシーンは短いものだが重要な役を演じている。
これを機会に、月曜ドラマランド[フジテレビ系]-かぐや姫 とんで初体験⁉や、「禁じられたマリコ」‐TBS系(東宝)へと女優の道を歩んで行く。
しかし、4月8日による自死によってこの世を去ることに。
女優の道が期待されただけあって悔やまれることになる!!


  YouTube動画:真田太平記17話-揺らぐ夏 
  岡田有希子(幼女編)1985年7月31日放送

 あらすじ…
   唱幸(丹波哲郎)とお徳(坂口良子)の間に生まれた於菊(岡田有希子)は
   14歳になっている。
   今、この上田城でのびのびと育っていた!!

   https://youtu.be/rGHR-syVFbg:引用元


  YouTube動画:真田太平記19話-春の嵐 
  岡田有希子 (小女編)1985年8月28日放送

 あらすじ…
   久しぶりに、実家に帰って来た兄上(草刈正雄)に再会する
   於菊(岡田有希子)!

   https://youtu.be/zhqkK0WOcfI:引用元


  YouTube動画:真田太平記23話-故郷敵地
  (1)岡田有希子(少女編)1985年9月25日放送

 あらすじ…
   短いシーンではあるが、父上(丹波哲郎)との会話を
   嬉しそうに話す於菊(岡田有希子)!

   https://youtu.be/qU1h30n1QoI:引用元


  YouTube動画:真田太平記23話-故郷敵地(2)
  岡田有希子(少女編)1985年9月25日放送

  あらすじ…
    この回も短いシーン。嬉しそうに歌いながらてまりを放つ於菊(岡田有希子)。
   その姿を見守るように父唱幸(丹波哲郎)が見つめる。於菊が嬉しそうに父唱幸
   と会話をする場面。

   https://youtu.be/ENuI0oGwE9U:引用元


  YouTube動画:真田太平記23話-故郷敵地 (3)
  岡田有希子 (少女編)1985年9月25日放送

 あらすじ…
   母上(小山明子)と伯母上(香野百合子)に戦をしないようにする為、
   父上(丹波哲郎)に、城を明け渡すよう嘆願することを提案する
   於菊(岡田有希子)。

   https://youtu.be/WHrG3XIn6H8:引用元


ニコニコ動画:真田太平記24話-激闘上田城(1)
  岡田有希子(少女編)1985年10月2日

 あらすじ…
   沼田の兄上様(渡瀬恒彦)が戦の中、兄上様のいる方角に於菊(岡田有希子)が
    叫んでいるシーンです。

   https://www.nicovideo.jp/watch/sm27110960:引用元


YouTube動画:真田太平記24話-激闘上田城
(2)岡田有希子(少女編)1985年10月2日放送

 あらすじ…
    於菊(岡田有希子)が初恋というか、ひとめぼれしてしまう男性(三九郎)が
    現れ、後に二人は諸国を共に生涯の伴侶となり結婚する。(於菊と三九郎)

   https://youtu.be/c9RLQLpruLs:引用元


 YouTube動画:真田太平記28話-さらば上田城
岡田有希子(人妻編)1985年10月30日放送

 あらすじ…
   自分たちが、結婚したことを一番上の兄上(渡瀬恒彦)に報告を言いに来た
    三九郎(三浦浩一)於菊(岡田有希子)夫妻。

   https://youtu.be/uhlPiecu1l0:引用元


【於菊(岡田有希子)と三九郎(三浦浩一)】            【於菊(岡田有希子)と三九郎(三浦浩一)】

   https://www.nicovideo.jp/watch/sm27122633:引用元

私の着物姿って まるで     私の着物姿って まるで"七五三,,みたい!?
      岡田有希子が初のドラマにト・キ・メ・キ チャレンジ


Summer Beach 岡田有希子-1985.4.17
作詞/作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/ikBJ_ImFGbo:引用元





※3月28日に坂本龍一さんがお亡くなりになりました。
世界を代表する音楽家として多くの人を魅了した坂本龍一さん。

多くのアーティストにも楽曲提供されました。
岡田有希子さんには「くちびるNetwork」、「WONDER TRIP LOVER」
などの楽曲提供をしてくださいました。

ユッコに楽曲提供して下さり心から感謝いたします。
坂本龍一さんのご冥福をお祈り申し上げます。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリック のご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。