fc2ブログ

ユッコ今日は何の日?「第22回ゴールデンアロー賞」

【ゴールデンアロー賞】…

ゴールデン・アロー賞とは、一般社団法人日本雑誌協会の日本雑誌記者会・芸能記者クラブにより設立された、その年の芸能界に大きく活躍した芸能人に贈られる賞。別名「雑誌芸能記者会賞」。1964年3月17日に第1回(1963年度)授賞式が行なわれた。以来この賞は芸能雑誌と「芸能界との窓口役、パイプ役」となり「芸能取材の円滑化につながっていく」ものとされた。第45回(平成19年度)を最後に終了した。(出典:wikipedia引用転載)


【ゴールデンアロー賞の概要】…

ゴールデン・アロー賞は、グランプリ(ゴールデン・アロー賞)および新人賞の
ノミネート対象となる映画賞=映画での活躍
演劇賞=舞台、ミュージカルでの活躍
音楽賞=音楽での活躍
放送賞=テレビ番組(主にドラマ)での活躍
芸能賞=バラエティ(お笑い)分野での活躍
の5つの賞と、更にこの5部門以外に、

特別賞=上記の部門では選出されきれない芸能人が大賞
話題賞=芸能界全般の話題を獲得した人が対象
グラフ賞=グラビアでの活躍3つの賞があります。
以上のように、ゴールデン・アロー賞は演技面やバラエティでの活躍はもちろん、
グラビア活動やワイドショーでの賑わいまでも受賞対象となっており、芸能人の全活動をカバーしているといっても過言ではなく、音楽賞では把握できない部分のアイドル活動まで評価対象となっているのです。


【第22回ゴールデンアロー賞】…

1985年(昭和60年)2月27日は第22回ゴールデンアロー賞発表!グランプリが
開催された日です。

その年の芸能で活躍した人に贈られていたゴールデンアロー賞。
テレビ朝日主催で行われた第22回ゴールデンアロー賞新人賞には吉川晃司さん
岡田有希子さんSALLYさんの三名の方が新人賞に選ばれました。
各賞の詳細は下記の通りです。(イイノホール:3月3(日)放送)


第22回ゴールデンアロー賞ー1      第22回ゴールデンアロー賞新人賞受賞


第22回 / 1985年度 (昭和60年)

   第22回ゴールデンアロー賞

大賞:吉永小百合
映画賞:吉永小百合
演劇賞:ミュージカル『キャッツ
音楽賞:中森明菜
放送賞:所ジョージ
芸能賞:片岡鶴太郎
最優秀新人賞:吉川晃司
新人賞(映画):佐倉しおり
新人賞(演劇):真田広之
新人賞(音楽):吉川晃司
新人賞(音楽):岡田有希子
新人賞(音楽):SALLY
新人賞(放送):工藤夕貴
新人賞(芸能):コント山口君と竹田君
特別賞:芦屋雁之助
話題賞:近藤真彦
グラフ賞:小泉今日子



第22回ゴールデンアロー賞ー2       第22回ゴールデンアロー賞新人賞受賞


第22回ゴールデンアロー賞ー3       第22回ゴールデンアロー賞


岡田有希子 二人だけのセレモニー 【1985】
東芝Let's Chat・CM曲ー(ゴールデンアロー賞新人賞楽曲)
作詞:夏目純  作曲:尾崎亜美  編曲:松任谷正隆
https://youtu.be/bflNxdH9Bpc:引用元

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

           訪問して頂きありがとうございます。
応援のボタンを押していただけると今後の活力となります。
ランキングにも参加している為ブログランキング,ブログ村のボタンを
クリックお願いします。ユッコもトニーも励みになるにゃん😸


ワンクリックのご支援をお願いします!
みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

dqa44y8y9jlf

Author:dqa44y8y9jlf
FC2ブログへようこそ!
ハム太郎

カテゴリ

アクセスカウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リンクについて

当ブログサイトはリンクフリーです。 相互リンク・相互RSSを募集中! (アダルトはNG) コメント欄にてご連絡下さい。

著作権について

記事は主にWikipediaを転載しています。掲載している画像及び動画・文章 の著作権肖像権等は各権利所有者様に所属します。当ブログサイトは上記の権利やプライバシーを侵害する意図は全くございません。各権利所有者様におかれまして、記事不適切な箇所がございましたらコメント欄にご連絡ください。速やかに対応致します。